fc2ブログ
ADHD 2014.12.04 (木)


下の子の会議を勝手に開かれちゃうほど


暴れていた下の子ですが、昨日はなんとか


普通?くらいの暴れ方で済んでいました。



急に変化をさせたり、本人が納得してないのに


何かを始めても意味がないとの事で


いつも通りの進め方でしたが、先生がなんとか


興味を持ってもらうべく色々と話をしながら遊んでくれてました。




最近は、まずはボールで好きなだけ暴れさせて


少し落ち着いて来たと思えば、違うゲームをする感じでして


ようやくルールのあるゲームに移行できました。




ルールを覚える、ルールを守る


負けても怒らない。


負けても否定をされた訳ではないんだ。


今度は勝てるように努力すればいい。




見ていると、そう言うことを教えたいんだろうなと感じましたが


出来ない訳ではないけど、気持ちにムラがあるので


繰り返しの作業なんでしょうね。



目を向けさせるのに、どういう感じにするんだろうと


気になって注目してたんですが


私もやるんですか1番多かったのは



「あっ、そう言えば・・・」



急に少し大きめに言うと意識がコッチに向かい


耳を傾けてくれるので、私もよく使います。



特に朝なんかは、1番機嫌が悪いので



「あっそうや、凄いのあるで」



なんて言って、暴れそうな時なんかは猫画像を見せたりして


意識を変えるようにしています。



怒りのパワーが爆発してしまうと、もう手出しが出来ないので


その前に、気持ちを逸らさないと大変なので・・・、



療育の先生も使っていたので、やはり同じ感じなんだなぁ~と


思ったんですが、これ以外は無いのかな~~?



もっと画期的なのがあれは教えて下さい



本人が納得すれば、違う訓練的なものに移行したいんですが


本人が納得って部分がネックでして


前に進みそうで進まない・・・・



焦ってはダメと言うが、そら焦りますよ~~~。



少しは落ち着いて来ましたが、やはり気分にムラがあるのか


調子が良い時と、悪い時の差が激しいんで


この差はなんだろうと、学校の先生とも話しています。



悪い時は、なんとなく分るんですが


良い時の方が「今日はなんで調子がいいんだ?」と悩みます。



そう変わらない毎日で、ある日はジャイアンで


ある日は出来すぎ君ほどの違いがあるんで・・・・



ここが分れば前に進めるのかな?



う~~~ん、全然わからないなぁ



10527305.jpg 



日々、戦っています。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

それでも落ち着いて来てるんですけどね。


人気ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。










 
スポンサーサイト