場面緘黙の中学生
2014.12.05 (金)
そう言えば、上の子が中学に進学するときに
色々と練習したり、用意をしなけば成らなかった物に
ベルトと靴紐があったのですが、靴紐は良かったんですが
ベルトを布製の学生ベルトを使っていたんですが・・・・
何度か練習したので使えると思っていたら
これが難しかった・・・・・
これ以上に簡単なベルトがあるのか?
ただ引っ張るだけの布ベルトを出来ないとなると
残りはベルトを無くして、ゴムで調整するしかないじゃないか?
毎朝は手伝えるとして、学校で体育なんかで着替えるときに
時間が掛かって大変なんだそうで
落ちない程度にゆるく固定する感じで凌いでいたんですが
さすがに困るので、悩んでいたりしました。
とにかく絶望的に不器用なので、ベルト如きに
せっかく上げて来た自尊心を砕かれては困るので
色々と見ていたら、おじさんベルトの中に優秀な物があり・・・
同じく引っ張るだけなのですが、これが超簡単に出来る優れものでして
何度も確認をして、本人にも試してもらい
これは凄い、これなら出来ると太鼓判を貰いまして
見た目は非常におじさんベルトなんですが、そちらに変更しました。
お値段も少々お高いんですが、変なバックルが付いてもいるが
この際そこは目をつぶろうじゃないか
おじさんでも良いじゃないか、だって使える事が大事だ。
もし誰かに「おっさんか?おっさ~~ん」とからかわれたら
ボタンをポチっと押せば、すぐに外れる機能を見せてやれ
きっと皆には付いてないはずだ

と言う事で、上の子のベルトの問題が解決出来ました。
どうしても見た目がおじさんで、旦那が笑っていましたが
本人は悩み事が解消したので、嬉しいようで下の子にも
何度も見せていました。
ただですね、少しだけボタンを押すのに力がいるんですが
チョットだけ力がいるんですが、それをズボンを履いたままで
押すだけなのに難しそうにしだした。
付けてない状態では簡単でも、履いた状態では押しにくいらしく

それを見て、私も旦那も「ここまでとは・・・・」言葉を無くしました。
嘘だろ?お腹の所にあるボタンを押すのに
試行錯誤している上の子を見て、
自分で押せないなら、机で押さえれば?と提案すると
ボタンが上にあるんですが、ベルトを通すのを
反対向けに入れて、ボタンが下に来るようにして
ボタンを机にあてて、上から押せばいいんじゃないか?
試してみると、これだと出来ると何度も練習しだしました。
いや~良かったね~~

これで体育の時間も安心出来るね~~と話していると
旦那は落ち込みだした。
「なぁ~あそこまで不器用な事ってあるか?ベルトやで?」
はぁ?何を今更・・・・
3月から始まったベルトの問題が、どれほど大変だったか
なんせ引っ張れても外すことが出来なかった布ベルト・・・・
上の子はこれで、着替えの時間に一人で泣いていたんだぞ

勉強は出来ても、こういうのは無理なんだぞ・・・・
制服もゴムにすればいいのにな、そうすれば大きくなって買い替えとか
そんな気にせずに済むのにな~
まぁ~問題は、買い換えなくてもいいようにと
大きいサイズを買った私が悪いが・・・・
だって高いんだもん

ぴったりのサイズを選べば、ベルトで苦労することも無かったんですが
そうそう買い直したく無い、親の事情で
出来れば3年生まで使って欲しいってだけで
大きいサイズにしてるので・・・・
知ってはいたが不器用だな~~
きっと上の子は、高倉健さんより不器用だと思うな。
(高倉健さんご冥福をお祈りします)

この中に一人・・・違うのが・・・・
見事に同化してるな~~


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
不器用くらいは、もういいんじゃないかなぁ~って思ってます。

人気ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

スポンサーサイト
| Home |