fc2ブログ
ADHD 2014.12.13 (土)


学校との話し合いの日でした。




もちろん下の子ですが、担任と支援級の先生と


サポートルームのパズドラ先生との話し合いで


とにかく現状を聞いて、療育や病院でのアドバイスや


家での様子などを話して来ました。



学校ではどうなのか?


クラスには、あまりいる時間が少ないので


担任からは、教室にまで入いると問題はもうなくて


普通にしていて、ジャマをすることもなく座っているらしい。



でしょうね。 教室に入れるなら落ち着いているんでしょう。


入れないなら?



「う~~ん、引きずられています・・・・・」



ああ~そうだろうね・・・



「気になるのは食が細いのか、給食を食べない事があるんですが・・」



いいえ、食が細いわけではありません。



家ではむやみやたらと食べてます。



パズドラ先生からも同じ事を言われて



何か気に入らないことがあり、全身で気に入らない事を


アピールしている物と思われるが・・・・



「カレーの日も、食べないから食が細いのかと・・・

何か気に入らなかったんですね・・・」



「最近は登校が楽になっているように思っていたんですが

今週は難しかったですか?」とパズドラ先生・・・・



そうですね、今週は難しかったようで


先週は頑張ったから反動で疲れているんじゃないかと思うんです。



「結構早くに登校出来ていたし、頑張ってくれてたからなぁ」



ただ良い時と悪い時の違いが何かを探しているんですが


今だに何かが全く分らない・・・・



ここが分れば道が開けるような気がするんですが


もう全然わからないんです。




「そう言えば、ここんとこ変化として嫌な思いを伝える事が

出来てきましたよ。今までは言えなかったんですが

最近は、こうされて嫌な気持ちになったとかを

伝えてくれるようになりましたね。

ここは凄い進歩じゃないかと・・・・」




この意見を聞いて支援の先生は、凄い進歩だと喜んでいて


今までは暴れると言う行為でしか表現が出来なかったのに


言葉で伝える事が出来るのは大きな成長だと言ってくれました。



この場にいる全員の共通で、気持ちの切り替えが難しい子という


共通の認識があり、そこの部分は時間が掛かるし


手助けが必要だと言うのが満場一致でして


病院での話しで、薬の服用は必要がないと言われた話と


自己肯定感を高めるために、出来る事からやらしていき


とにかく褒める事が大事だと言う事も何度も言っているが


再度言わせて貰いました。



状態としては、下の子は学校を敵だと思っていて


先生も敵だと認識している。



そのために、初めての大人に対して試し行動に出ていて


この理不尽なテストに合格したら味方と思うようです。



不合格なら敵になるので、言う事は聞かないし反抗してしまう。


と言う事も伝えると、支援の先生が「ああ~~」と何か知っている感じで


納得されたようだった。



そんな子供を見た事があるんだろうな・・・・



R君とは特性的に合わない部分があり、小さいトラブルがあるそうで


嫌な事があったら教室の隅で、三角座りをして膝に顔をつけて


泣いてるそうで、自分で頑張って気持ちを落ち着かせているそうで



「本人も頑張っているんだと思います。」



パズドラ先生は近寄らず、離れた所で待っているそうで


落ち着くと自分で席に着くんだそうだ。



一時期の酷い状態からは学校でも落ち着いて来てるのは


間違いないようでして、今後はどうするか?



要望は?と聞かれたが、学校としてはどう思っているのか?


3人の先生の意見は、今の現状を維持するのがいいんじゃないか?


サポートルームを自分の居場所と思っているし、


無理をせずに教室ではなく、サポートルームで過ごすのが


下の子に取っての負担が少ないように思うとの事でした。



それ自体は別にいいんですが、出来ればサポートの先生は決めて貰いたい。


手が空いた先生が代わる代わる様子を見るというのでは


非常に困るんですが・・・・




出来れば、決まった先生が常に居てくれないと


少し困った子供達だけになるのは、


いい事ないし、安心もできない。



少なくとも手助けが必要な子供達なので、学校としても


どうにかして欲しいんですが・・・



「学校の会議に掛けてみます。」



言う事は言ってみたが、どうなるんだろうか?



あそれから、理科の実験や体育なんかは誘って欲しいって


頼みまして、一回であきらめずに何回か誘ってみてくれと


お願いしました。



最後はお互い頑張ると分かれましたが・・・・



もう疲れてしまい、家に帰って寝てしまったよ。



こんなに疲れたっけ?


年なのか?もしや更年期では?


年明けには病院からの手紙を書いて貰うことにします。



進級するときの為に役に立つだろうとアドバイスを頂いて


その通りだと思い、そうすることにします。




同じ日にTちゃんママも話し合いだそうです。



「吠えてやる~~~」とやる気マンマンでした・・・・


せめて決まった先生が毎日いてくれたらなぁ~


情報の共有もしやすいしなぁ~~。










私もマッサージして欲しいなぁ~~。


気持ち良さそう~~


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

カテゴリーを変更しようと思っています。


人気ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。








 
スポンサーサイト