fc2ブログ
場面緘黙の中学生 2014.12.25 (木)


子供が冬休みに入って、3食作らねばいけない日々が始まり


米ばかり炊いている気分ですが


子供達の成績表の報告なんかを・・・・




上の子の成績は、今までで1番悪くなり


あんなにキングオブ平均だったのに少しだけ


下がってしまいました。



数学と英語が赤点なので、これは問題ですが


合いそうな塾を探している所でして


個別でなおかつ金額的にも良心的で、上の子が大丈夫と言う


塾を探しているんですが・・・・



塾ってお高いんですよね~~~



もやし率が上がりそうだな・・・・




なんとか自宅でサポート出来ればいいんですが


今は下の子に手がかかり、上の子には悪いが


それ所では無い感じでして、


ここはやはり塾に頼るしかないか?と思っています。




下の子の通知表は見なくても分かるんですが


斜線のみと言う綺麗な状態でした。




そらまぁ~そうだな、3年生になって教室でキチンと


まともに授業を受けてはないし、テストもしてないので


それは仕方が無いな・・・



なんせこの間まで掛け算をやっていたんだから


勉強は1年くらい遅れていますよ。



ここらは、本人のペースを見ながら進めているので


別に通知表を持って帰らなくてもいいのになぁ~なんて


考えたりしています。




何か個別の評価が載っていればいいですが、ウチの小学校は


算数だったら、割り算の理解度や文章題の正しい解釈など


教科書にそった段階で書かれているので


下の子だと評価が出来ないんですよね~~。



遠足も行っていないし、社会科見学も行っていないし


音楽参観も出ていないしなぁ~~



なので行事の写真が1枚もないと言う淋しい感じです。



斜線はいいけど写真がないのは残念だよなぁ~~


3学期には少しマシになればいいけど


休み明けは難しいんだろうな。




blog_import_534842fcda5d5.png 



非公開コメントや拍手コメントなど


たくさんの励ましを頂きまして有難うございます。



色んな方のコメントを読んで、そうそうそれなんだよとか


ものすごく共感しながら読ませてもらったりしてました。



発達障害の子供を持つ子育てをしてる方の中には


哀しい思いをされた方もいらっしゃりして


申し訳ないと思いました。




同じ思いの中、子育てされてる方の


あるあるを見て、皆も同じなんだなぁ~と


なんだか力を貰いました。



ブログに関しても、このままのスタンスで


書いていきますので宜しくお願いします。









可愛いなぁ~本当に子猫は見飽きないわ。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

クリスマスプレゼントで盛り上がってる子供達・・・・

母さんのは無いんだな・・・・


人気ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。










 
スポンサーサイト