fc2ブログ
ADHD 2015.01.04 (日)


まだまだ正月ですが、冬休みの子供達は


宿題に追われています。



上の子は中学に入り宿題の量が多くて


間に合わないかも・・・と不安顔です。



遠い昔過ぎて自分の時がどうだったのか?


全く覚えていませんが、凄い量だなぁ~と感じました。



遊ぶヒマは与えたくないんでしょうね・・・・



下の子は今の所、暴れる事もなく


勉強をしてくれていまして、算数ドリルを目標20ページを


達成出来そうになってきましたよ。



褒めまくりですよ、もうワッショイワッショイで


下の子もご機嫌です。




そんな絶好調の下の子ですが、夏休みにはやらなかった


自由研究をやりたいと言い出しまして


「俺はスライムを作るわ



冬休みには無い自由研究をやりたいそうです。



なので材料の買出しに行きまして


ホウシャなる物と、洗濯のりを買いまして



201513.jpg 


混ぜとりますよ。


チッチが見守ってくれてます。



2015131.jpg 



絵の具も混ぜて、完成しましたよ。


意外と上手に出来て、「兄ちゃんと父さんにも見せてくる~~」



ノリノリで見せていました。



2015132.jpg 


「どれだけ長く出来るか挑戦するわ


うどんの職人のように頑張っていました。



出てはいない自由研究ですが、せっかく作ったんだから


学校に持って行こうかと思います。



とても自由な下の子を見てると、なんだか羨ましくなる時があります。



正月にスライムって不思議ですが、喜んでいたのでいいか~。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

もう、そろそろ正月気分から抜けないとね~。


発達障害 ブログランキングへ

発達障がい児育児 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。










 
ADHD 2015.01.03 (土)


新年の挨拶に義母の家に向かいました。


やはり少し疲れていて、義父の変わりように


心が疲弊していて受け入れるのに大変そうだ。



義父は脳の損傷が大きすぎて、今以上の改善は難しい・・・



義父は頑張り屋で粘り強い性格だったが


その性格はどこかに消えてしまったようで


まるで下の子のように、忘れっぽく怒りっぽく


出来る事はやるが、出来ない事はやらない


見事な百ゼロの性格になっている。



会話が上手く出来ないので、私には何を言ってるか


よくは分からないんですが、さすがは長年連れ添った義母


上手く感じとってコミニケーションしている。



話を聞けば聞くほど、下の子に似ていて


義母と脳の話しで白熱してしまった・・・



義父の場合は右脳のほとんどが損傷を受けているので


左側が動く事は、リハビリをしても動く事はない。



寝返りも自分では出来なので、補助が必要ですが


明るい部分はそのままで性格が変わったように見える。



と言う事は、下の子も右脳の働きが弱いのか?



「脳って怖いわ、お父さんの性格まで変わるんやもんな~」



本当だな、もう一緒にプールに行く事は無理なんだな・・・



上の子は楽しみにしていたのにな。




ご飯をご馳走になって家に帰ると、下の子が



「うひゃひゃ~~、金持ち~~わ~い」



帰ってくるなり、お年玉の数を数えだして


満面の笑みを浮かべている・・・・




さすが金にうるさい下の子だ、期待を裏切らないな~




「母さんは今、いくら持ってる?俺はヨ~ンマ~ンエ~ン。」



ん?そんなに持ってるわけないだろう・・・



「ホンマ母さんは可哀想やな、貧乏やから何も買われへんし

何にもいい事ないし~~、俺と兄ちゃんの勝ちやな。」



え?何の勝負だ???



うるさい大人はこの時期になると貧乏なんだよ



クリスマスのプレゼントや、お年玉やら正月の準備やら


非常に残念な財布になるんだよ



親の気も知らないで・・・・



しかし、下の子は勉強を頑張ってくれていて


算数ドリルを毎日2ページを進めていますよ。



ようやく割り算に入れたので(皆は分数・・・)


少しは追いつけるように頑張らないとなぁ~~。




blog_import_53483b674663f.jpg 



ニコちゃんが子猫の時は、いつもチーの側にいたなぁ~


少し体調を壊していて、去年から病院に通院しているんです。



早く元気になってね。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

初夢がきのこ狩りだったんですが・・・意味があるのかな?


人気ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。








 
日記 2015.01.02 (金)


あっと言う間に新しい年が明けてしまった。



31日もバタバタと大掃除の追い込みをしていて


なんだか慌しい最後の1日となり・・・・



笑ってはいけないで笑いながら気がつけば


新年を迎えていたと言うウッカリ具合で・・・・



年が明けて何故か子供と妖怪体操を全力で踊ることになり


私が1番上手いと子供を黙らせました。



なんやかんやとありましたが


今年は良い年になったらいいなぁ~



我が家の子供達は人ごみが苦手なため


元旦に初詣には行きません。



2日や3日に行けば、意外と空いているので


そこを狙っての初詣になります。



お願いしなければいけないことが山ほどあるので


寒いが頑張って行かなければ



めずらしく大阪で雪が積もっていて


レリゴーと下の子とアナ雪ゴッコを満喫しながら


コタツで猫とまったりと過ごしています。



思えば2014年の正月には、野良猫が家に乱入する騒ぎがあった


年の始まりだったので、あんなに色んな事がある1年だったのか?



ところが今年は、ノンビリ出来ている・・・・



今年は期待ができそうだな




002



皆様も良い1年でありますように~~



今年も宜しくお願いします。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

下の子が割り算に突入しました。


発達障害 ブログランキングへ

発達障がい児育児 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチッとお願いします。