場面緘黙の中学生
2015.01.06 (火)
とうとう冬休みがラスト1日だと言うのに
上の子の宿題が終わっていない・・・

小学生の頃は最初に全部やってしまい
後が楽になるように頑張っていたのに
中学に入って自分の部屋にいる時間が多くなり
「宿題しなよ。」と声はかけるが、やっていなかった。
この2日で随分と追い上げたが、
もちろん自分の部屋は禁止でリビングでやらせましたが
気を抜くとボオーとしているので、
何かと声をかけながら頑張らせるようにしています。
凄いのは、それでも友達が来ていることですが
上の子は遊べませんが、下の子と遊んでいて
「兄ちゃんは遊ばれへんが、俺が相手しとくから」
などとデカイ口を叩いているんですが
上の子の友達と遊ぶ為に、自分は勉強をダッシュで終わらせる
分からない時も、普段なら暴れる所を
早く終わらせたい気持ちが勝つのか
「母さんお話の所が分からん、読んでくれ。」
「母さん、この割り算はどうするの?」
自分から聞いてきてくれるので、
「偉いなぁ~分からん所を聞けるって凄いなぁ~~」
と、ここぞとばかりに褒めまくりです。
下の子は順調に終わらせているので、後は書初めだけで
「俺は楽勝に終わるで~~、兄ちゃんも頑張れよ~~」
余計な挑発をして殴られ喧嘩する騒がしい毎日です。
シンプルライフやスローライフなどとは無縁な我が家・・・
オシャレに暮らすなんて無謀な試みだったなぁ~~。
中学に入り自分の部屋で過ごす事が多くなり
自己管理が苦手なので、パニックになる事があり
提出物が出せてなかったりして、私が手伝おうとすると
自分でするからと嫌がるようになってきました。
ここら辺が思春期なんだろうけど・・・・
たださぁ~出来てないし、自分じゃ難しいんじゃないか?
ラストスパートで頑張らないとね~~。
そう言えば、国語の宿題でアナグラムなる物があり
私も旦那も考えたんですが、どうしても分からず・・・
例えば、料理の名前らしいんですが
ママシゴキタダ これは何?
オドリヤコンブ これも何?
ウツドキネン→→キツネウドンなんですが
上の二つが分かりません・・・・

どなたか分かれば教えて下さい。
変な宿題を出さないでくれ~~~。

重力は無視ですか?
スパイダーニャンですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
頭の体操という問題なんて・・・
我が家には止めてくれよ・・・・

発達障害 ブログランキングへ

発達障がい児育児 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
我が家に無縁の暮らし・・・でも憧れるなぁ~~

超!かんたんレシピ
鍋率が高くなるからなぁ~、何か簡単レシピを探さないと・・・

断捨離でゆとり生活
なんだかんだ言っても捨てるしかないんだろうな~~。

スポンサーサイト
| Home |