fc2ブログ
ADHD 2015.08.13 (木)


以前に書いた事がありますが、


我が家が行ってる病院の先生は、ADHDは病気ではないとの


考え方をお持ちのようで、ADHDの本をたくさん読んでいたら


非常に戸惑うかもしれない。



以前も記事・・・1



以前の記事・・・2



進級してからの診察でも、この先生はブレる事なく


同じ事を言ってくれていて



「良かったですね~、今回の先生とは良い関係が気づけそうですね~


下の子君とも相性が良いようですし、随分と落ち着いて来てますね。


もうお薬を飲ませてみてはと言われないでしょう?」



ええ、そうですね学校からは言われなくなりました。



去年は、これでもかと言うくらいに言われましたが


なんだったら薬を飲ませないのは親が悪いくらいの


勢いでしたが・・・・



「お母さんも大変でしたね、確かに去年は・・・・


でも、これでハッキリした事がありますね、下の子君は


タンに暴れていたのではなく、彼なりに理由があったんですよ。


上手に言えないだけで、理由も無しに暴れていたわけじゃない。


そして彼は環境に影響されやすいから、、進級の時期は


学校との連携は、しっかりとしないとね。」



そうですね、上手く伝えられないのは上の子だけでは無いんですね。


なんかこう、下の子は意見が言えると思ってまして・・・



「そこは、たぶんお母さんは上の子と比べてしまうんだろうけど


自分の考えを上手に言えないのは下の子君もありますよ。


見た事を見たまま話すのは大丈夫でも、思いを言葉にするのは


まだ難しそうに感じますね。


自宅で出来るので、少し練習をしていけばいいでしょうね。」




気持ちの切り替えは、やっぱり難しいようで


物凄く気分に左右されるのは、なんとかならないもんでしょうか?


朝が特に酷いので、朝ごはんが気に入らないと


「いるかボケ~~。」なんて言って食べないんです。


そうすると、さずがにムカついて・・・・


だったら食べなくていいと思ってしまい


何も食べないまま学校に行く事があるんです・・・




「う~~ん、朝は難しいだろうね~~。


現在はまだ、小学生でしょ?焦らなくても良くなります。


ADHDは必ず良くなります。


僕が言ってるのではないですよ、データでちゃんと出てるんです。


成長の度合いで違いますが、中学や高校辺りには、


特性というよりは性格って思えるようになりますよ。」




ええ~~~本当かな・・・・・


悪いが現段階では思えないが・・・・




「今はそう思えないでしょうね、目の前の事で


せーいっぱいだろうから、でもね、少し前まで、ADHDは子供だけに


ある症状とされていたぐらいですからね。


ただね、何度も言いますがADHDの問題は2次障害を


起しやすいので、それだけは本当に気にしてあげないと


特性は問題にならなくなっても、それまでの過程で抱えてしまった


傷やトラウマが1番、本人を苦しめますからね。


そうならないようにして行くのが、大人の役目ですよね。」



分かっていますよ・・・・


しかし、すでに反抗性挑戦障害なんでしょ?




「それは、彼の性格による事が多いですね。


自分の身を守るのに、攻撃的になるタイプだよね。


逆に上の子は、身を守るのに緘黙を使うでしょ?


守り方が違うけど、同じ事ですからね。


でも、下の子は大丈夫じゃないかな?


気分のムラがあるけど、善悪は理解出来てるからね。


これ以上は酷くならないだろうし、違う身の守り方を覚えれば


大丈夫じゃないかな?」




そうなのか???


反抗を挑戦しなくなるのか?



先生と言われる人に、まずは反抗的な態度を取ってみる


と言うのは、やらなくなるだろうか?



この理不尽な試し行動を、やめてくれないと


私の学校との話し合いが難しくなるんですが・・・・



素朴な疑問ですが、本には生まれつきの脳の機能の問題で


治らない的な感じですよね?



「う~ん、簡単に言えば、病気じゃないから完治とかないし


苦手な部分はあるけど、経験をつめば対処ができて問題がないってことです。


本には治らないって断言はしてないでしょ?」



そう言われると、自信がなくなるな・・・・


そんなイメージを持っただけかも・・・・



「でも、下の子は面白い子だね。さっきも僕が笑うと


嬉しそうにして、もっと面白い事を言おうと頑張るんだけど


なかなか面白いよね~~去年とは大違いだね~~


去年はヴ~~と唸っていたのにねぇ~~。


これが本来の姿なのかな?」



ええ去年はオオカミに育てられたようでして・・・・



LDなのかな?と疑いを持っているのですが・・・・



「そうかぁ~4年生だし、今は落ち着いているから


検査してみましょうか?」



是非にお願いします。



てな感じでして、ブレない先生は治ると言ってくれます。


新学期が始まってからLDの検査をしてもらおうと思っていますが


勉強についても話があったのですが


長いので別の機会にしますね。



さぁ~片付けしなきゃ~~~。




10_e1



ソファーに埋もれたんだな・・・・


猫って面白いなぁ~~~。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

5,6年生に良くなる伝説がありますが、個人差があるそうです。

なので、中学で良くなる子や高校でと言う子もいるそうです。


人気ブログランキングへ

いつも見てくれて有難うございます。

出来れば、ポチっとお願いしますね~~。


にほんブログ村 トラコミュ 汚部屋から脱出したい!へ
汚部屋から脱出したい!

にほんブログ村 トラコミュ ワタシ、汚部屋と戦ってますへ
ワタシ、汚部屋と戦ってます

人の振り見て、我が振り治せって言いますもんね。










 
スポンサーサイト