汚片付け
2015.09.21 (月)
子供部屋の汚片付けは、大体が完了しました。
もっと細かくしないとダメなのかもしれないが
今は、それ所じゃないので・・・

この状態からの脱出は・・・・

床は見えていますよ。
チッチもゴロゴロしてくれました。

机の周りも上の子と一緒に頑張りましたが
友達のK君の力も借りました・・・・

どれが必要なプリントなのかをK君に教えて貰いましたよ。
45ℓのゴミ袋2つ分の可燃ゴミを捨てまして
45ℓ1つ分の服を捨てて、いらない本を捨てて
なんとか片付いたような感じです。
もっと全部出してやりたいんですが、それじゃ終わりが見えない
てなわけで、机の辺りだけ細かくやってみました。
上の子に「部屋の片付けは任せられないから、母さんがやります。」
そう言うと、まだ懲りずに
「自分で出来るのに・・・」
いえね、出来てたら母さんだってやらないんだよ?
でも出来てないじゃん。
なのでイヤだろうがなんだろうが、母さんがやります

プリント山ほど溜め込みやがって

受験の準備も始めなくちゃいけないのに
いいのかそれで?
君には親の管理が必要なんだよ。
え~~い、勉強の計画もついでに立ててやる~~~

この子を見習え。
凄いだろ? これくらい頑張ってくれ~~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
先に捨てていこうかと思っているんですが・・・
出来れば、ポチっとお願いします。
![]() 9843:ニトリ |
![]() イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア |
連休中にニトリに行こうと企んでます!!

汚片付け
2015.09.20 (日)
ああ~酷い・・・
親が親なら、子供も子供・・・・
蛙の子は蛙なんだな

ここは、イタチごっこ所かもっと早いスピードで
汚部屋になっていく鬼門のような部屋・・・・

なんせ毎日のように友達が出勤してくるので
祭りの後のような惨事になっていく。
物も多いが人も多い恐るべし6畳なのだ。
とりあえず、いらない物を捨てていかねば
足の踏み場が無くなりそうだ・・・・
とてもじゃないけど勉強なんて出来ないだろうね

最近は私に部屋を弄られるのを嫌がっていて
自分でするからと言うので、様子を見ていたら
こんな感じですよ・・・・

君には任せない、片付け&掃除に関して
全く信用できない・・・・
というわけで、シルバーウィークだかなんだか知らないが
どうせ我が家には関係ないので
強制的に片付けウィークを宣言して、手伝わせてやろうと
頑張っています

プリント類が散乱しているが、どれがいるものなの?
「ええーっと、うーーんと・・・・」
とりあえず箱に全部いれてくれ、後でゆっくり確認しようか
まずは掃除機を掛けたいんだよ。
絶対にいらない物を、捨てて行きまして
雑誌なんかも捨てまして、ついでに服も捨てていこう
とにかくスペースを作らねば、収納も何もあったもんじゃない。
連休?どこにも行かない我が家には関係ないね~~。

猫ブログでも更新しているのか?
真剣な眼差しだなぁ~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
連休中はどこにも行かないで片付けしようとしてる私に
出来れば、ポチっとお願いします・・・・
![]() 収納・片付け |
![]() インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪ |
![]() ナチュラルでかわいい生活* |
ああ~羨ましいよ~~

場面緘黙の中学生
2015.09.19 (土)
上の子は適応能力が弱い・・・
そして応用能力は見かけた事がない・・・・
なので、数学でも計算は出来ても、応用問題になると
まるで出来なくなるんですが
この要領の悪さは生きてく上では損しかないと思うので
なんとか改善出来ればな~と漠然と思っていたんですが
下の子を上手くパシリに使ったりして、
小ズルイ感じを覚えているようで、兄弟がいるからこその
成長なるものを垣間見ることが出来て来ました。
しかしですね、先日のM君の手紙を先生に渡すという
ミッションが出来なかったようで、酷く落ち込んで学校から
帰ってきました・。
「どうだった?渡せた?」
「え・・・え・・・知らない先生だったので#$%&・・・」
あ涙目になっている

そうか、M君の担任の事は知らないもんね。
今日は無理でもいいんじゃない?
たださ、君の担任の先生に渡してもらえば良かったのに
K君と一緒に行くとかさ~、方法は色々とあるよね?
これはお題でもやったことあったよね?
「え?やっていない。手紙を渡す事はしていない。」
イヤ、手紙では無かったけど、何かを渡すのはお題で出したよ。
「でも、そうか自分の担任に渡せば良かったのか。
なら明日は大丈夫と思われる。」
てな具合でして、応用が利かないんです・・・・

話を聞けば頑張って、M君のクラスに行くのは行ったそうですが
先生に声をかけられず、じーーっとしていたら
チャイムがなって時間切れを繰り返していたそうで
努力をしなかったわけではないのですが
M君の担任に渡すとインプットされているので
違う方法を考えないだけ・・・・
お題を出しても、ピンポイントでないと使えないか~~
応用力をつけないと不器用すぎるじゃないか。
M君が書いた気持ちを渡せるのは、連休明けだな~~。
それまでに手紙を渡すお題を練習してみようじゃないか
なんとかなるだろう。
ところで何故、下の子がM君の家を知ってるんだ?
「ああ、前に付いて行った事があるからな、忘れ物したから
家に取りに帰るって言うから暇やったからなぁ~」
上の子の友達で、上の子は知らないのに・・・・
変わった兄弟だな~~

なんて独創的な柄・・・・
鉄腕アトム・・・・?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
すいませんが、出来ればポチっとお願いします。
![]() ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活 |
![]() ミニマリストな生活 & シンプルライフ |
今って、ミニマリストが流行ってるんですよね。

場面緘黙の中学生
2015.09.18 (金)
上の子が学校から、ミッションを受けて帰って来た。
「母さん、先生に頼まれたが、どうしよう・・・・」
凄いじゃないか、頼られてるって事だよ
人に頼ってしまう事のが多いのに、頼られるなんて数えるほどしかないぞ
いや~~成長したなぁ~母さんは嬉しいよ~~~

「イヤでも無理だと思われる・・・・」
やる前から無理って言うなよ~~
頑張ってみようじゃないか

ところで何を頼まれたの???
聞けばM君が学校を休んでいるが
連絡もつかないとのことで、心配をしているとの事・・・
先生が家に行っても、誰もいないようで出て来てくれないそうで
心配された先生が、様子を上の子に聞いてきたそうです。
「家に行って手紙を渡さなければ・・・でも家を知らない・・・」
おお、そう言う事か、だから無理だと言っているのね。
心配するんじゃない、母さんは電話番号を聞いているよ。
お母さんに掛けてみるから、住所を聞こうじゃないか

ところが、フルタイムで働いているので電話に出れないよう・・・・
困ったね~う~~んと・・・・
学校に電話して住所を聞くか?
「Mの家なら俺が知っているけどな

え?知ってるの?
「まぁな~

何故か凄いドヤ顔で下の子が言う・・・・
「兄ちゃんを連れっていったるわ、お助けに行こう。」
お助けって・・・・
下の子が一緒と聞いて、俄然にやる気を出した上の子
物凄い速さで着替えて、2人でM君の家に向かった。
先生からの手紙を2つ、お母さん宛とM君宛てを渡して
家に遊びに連れて来た。
「お助け出来たで~~

2人がM君の家に向かっている間、私宛の手紙があり
読んでみると、M君の担任から
「出来れば、状況を確認して教えてほしい。」
なんやかんや書いてありましたが、要するに
連絡がつかないから、状況の確認をウチでしてくれと言う事
そりゃ構わないが、話してくれるかどうか分からない・・・・
思春期とは、そういうもんだろう?
子供達を全員呼んで、M君に学校に行かなくてもいいから
ウチには遊びにおいでよと伝えて、
門限は守って遊ぶ事を約束してもらいました。
お母さんが昼も夜も働いていて、とても忙しいんだそうだ。
先生が来たのが分かっていたが、出たくなかったそうで
「無視してみた・・・」
そんな時もあるさ。
2学期になって1度も登校していなくて
連絡も取れないということで、心配をしているから
1度だけでも先生と話をして、行かないなら行かないと
伝えた方が良いと思うよ。
「うん・・・・・・」
話したくなければ、手紙を書いてみたら?
上の子に渡してもらおうか?
「手紙か・・・・」
という訳で、今度はこの手紙を先生に渡すミッションになり
誰かを助けるかもしれない事に頑張ろうとしている。
上の子は人の気持ちを意識しなければ考えない所があるけど
それでも、誰かの為に何かをしたい気持ちがあるようです。
M君の家庭の事は詳しく知らないが
先生の手紙に「一人でも味方がいると思うと希望と勇気がでます。
お願いして申し訳ないですが、〇〇君には時間があるときに
顔を見てやってもらえませんでしょうか?」
クラスには仲の良い友達もいないらしい・・・
これは、なかなかのミッションだけど大丈夫か?
「うん、家が分かったから大丈夫と思う。」
そうか・・・母さん少し不安だな・・・
それにしても、下の子はずーっとドヤ顔なんですが
なんだか鼻につくな。
この動画を再生すると、ニコちゃんが暴れます・・・・
逃げ惑うんですが、相手は子猫なのにね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチッとお願いします。
![]() 料理、クッキング |
![]() 旬の食材で作る料理&レシピ・食べ物 |
食欲が止まらないんですが・・・・

場面緘黙
2015.09.17 (木)
上の子の場面緘黙は良くなっているままです

しかし、場面緘黙は不安の病気なので
1度は出来た~~と喜んでいても、少し間が開いてしまうと
困った事に振り出しに戻ってしまう。
1回成功して成功体験をしても、時間が経つと不安がまた勝ってしまう
なので、出来る限り頻度を上げて繰り返しておくと
「これはもう大丈夫だ。」
ここまで思えれば、不安感が無くなってバッチコイとなる。
我が家で言うと、外食をして始めて言えた
「半ちゃんラーメンセット」
このどうって事がない言葉が我が家の記念の言葉です。
それでも、時間が空くと無理になってしまう・・・・
さすがに毎日外食にいけるほどのセレブではないので
少し時間が経ってしまい、出来なくなってしまった。
ファミレスで注文を言わせようとしたら
目に涙を溜めて、体が揺れだしてしまい
パニックを起こしていて、急いで私が注文を言ったんですが
パニックになっている上の子を外に連れ出し
少しグルグルと回らせて落ち着かせて席に戻った。
上の子もビックリしただろうが、注文を聞きに来た
可愛い女の子も驚いていて、なんにも悪くないのに
「先ほどは、すいませんでした。」
オモチャのたくさん入った箱を持って来てくれて
中学生にはくれないだろうオモチャをくれた・・・・・
「違うんですよ。知らない人と話せないだけだから
貴方は何にも悪くないので、気にしないで下さいね。」
少し離れた所で凹んでいるお姉さんに事情を言うと
「私の顔が怖かったのかな?と思って・・・すいませんでした。」
いいえ、とんでもない可愛い顔ですよ。
こんな事があり、振り出しに戻っていたんですが
以前に出来たラーメン屋に連れていき、ここからやり直しと
またもやスタートに戻ってみると、頑張って
「半ちゃんラーメンセット」と言えました。
そこから、週一で外食に行くとマクドナルドのドライブスルーで
「ダブルチーズバーガーセットと照り焼き単品で」
と自分で言えたりと、出来る事の積み重ねで
現在は、まあまあ言えてます。
100%ではないんですが、87%くらいは出来てます。
体調や気分なのか?
はたまた、相手が怖いのか?
そこら辺は分かりませんが、注文を言うという
不安感は無くなってきています。
たくさんの不安を抱えて生きていくのは
考えただけで辛いな・・・・
場面緘黙は話す努力って言うより
この見えない不安感を無くしていく事なんでしょうね。
出来る事が増えてきて、上の子も少し自信が出たような
動物病院なら100%なんですよ。


可愛い野良猫兄妹だな~~。
三毛ってメスしかいないんですよね~~不思議だな・・・

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
そこをなんとか、ポチっとお願いします。
![]() 発達障害・不登校 |
![]() 成人発達障害 |
10人いれば10人分のやり方があるんだろうな~~

ADHD
2015.09.16 (水)
下の子が言っていた親睦会なるものは
学年交流というもので、高学年と低学年が一緒に遊ぶと言うもので
決してネタを披露する場ではないことが分かりました。
何かを誤解していたようで、皆で仲良く遊べるのを考えろと言うだけ
危ないところだよ、もう少しで、大きなノコギリを買わされて
きっと子供は知らないであろう横山ホットブラザーズのネタを
披露して先生が驚くことがなくて良かったよ・・・・・
それを見せられて、先生から電話を掛けられて
私はなんと言えばいいのか?
意外と上手だったでしょ~~~なんて言えないし・・・
下の子は、こう言うような誤解というか勘違いがあり
以前も「貧乏調べ」なる、恐ろしい事も
私に聞いて来ていて心底驚いたんですが・・・

これだって、本当は戦後の話を祖父母がいる家庭の方は
戦後復興がどんな風だったかを聞いて来てと言うもので
別に「何の貧乏か?」を調べる訳ではない。
こちら
何を言われてるのか、読み取る力が弱いのか?
それとも、ちゃんと聞いてないだけか?
そこら辺が私には分かりませんが、こんな物なのでしょうか?
勘違いが面白い方向に向かうので笑っていますが
さすがに横山ホットブラザーズを練習する辺りで
少し心配になってきました・・・・

いいんだろうか?
コイツは大人になれるのか?
これで働いたら、きっと職場は笑って許さないんじゃ・・・・
相手の意図を理解するには、やはり聞く力だと思うので
きちんと聞くクセをつけないと、いけないんだろうけど
聞いてないわけではないので、担任の先生も
静かに聴いてくれてますとは言うものの・・・・
理解はしてないので、確認をして貰えれば助かるが
先生も40人もいるのに大変だろうし、出来る事は家庭でしないとな~
最近も靴を履き忘れる事もあるんですが
もう慣れてしまって話題にもならないほどですよ。
靴やランドセルなんかは、もはや定番なので
良くはないけど、そこは置いといて・・・・
この勘違いは、どうにかしないと
私がビックリしてしまう。
上の子になんで、ノコギリ芸を教えたの?と聞くと
「ん?皆に披露するなら丁度いいと思われた。」
ええ~~、皆に披露するのに丁度いい???
どんな基準なんだ?
「ラッスンゴレライやニーブラーより良いと思われる。」
それをやろうとしてたのか・・・・
でもさ、あんたも同じ小学校だったから分かるでしょ?
交流会で何するかは知っているよね?
「え?え?ああ~~交流会か、それは探偵とかをした。」
だよね?そんなかくし芸を披露することは無いよね?
「う~~ん、でもクリスマス会では、誰かがマジックをしていた。」
イヤだから、それはクリスマス会なんでしょ?
交流会は知っているよね?
「うん知っている、それは同じ学校なので分かっている。」
だよね?・・・・・
もういいや・・・・
う~~~ん、どちらも相手の話の意図を考えないようで
これって、どうやって教えていけばいいんだ???
推理小説でも読ませてみるか?
どなたか知っている人がいれば教えて下さい。
旦那は「面白いからいいやん、アイツの長所やんか。」
ウソ~~これって長所なの????

何をどう食べたら、だるまになるんだ???
マツコデラックスのような貫禄ですね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いしますね。
![]() 収納・片付け |
![]() イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア |
引越ししたい・・・・・

我が家では月曜日は下の子は学校が休みと言うのが定着してしまい
火曜日からの登校となって随分となります。
そんな火曜日は基本がゆっくり登校になるので
「給食までには行こうじゃないか

そして水曜日には早めに登校する感じの3段構えになっているのですが
いえね誰の役にも立たない情報ですが、我が家は現在がこんな感じの
登校スタイルなので、1時間目に普通に登校している訳ではないので
校門で暴れないし、ややこしくないので以前の事を考えれば
目覚しい変化なのですよ。
このようにハードルがユルユルになっている
呑気な家族ですが、ここから改善していく気がないわけではないので
その時期とタイミングを見計らっている感じでして・・・・
これを見誤ると、半沢直樹のような倍返しに合うので
慎重に見極めなければと、虎視眈々と狙っているのです。
そんな中に、ある日
「ノコギリ貸して~~~」
え?なんで?そんな危ない武器を
お前に貸すわけ無いだろう・・・・
「なんでや、練習したいから貸してくれや~~」
馬鹿いうんじゃないよ、あれは刃がいっぱいある危ないもんだぞ?
え?練習?なんだ?
ノコギリの練習なんてありました?
「今からやってないと出来へんやんか、だから貸して。」
あの~~~、なんの練習???
「あれやんか、お~~ま~~え~~は~~ア~~~ホ~~か

・・・・・あの~~・・・・・
伝統芸のヤツですか

あ、これは関西の方は知っていると思いますが
それ以外の方は知らないといけませんので
解説しときますと、
「横山ホットブラザーズ」のノコギリ芸です。
ノコギリで音楽を奏でると言う、関西ではお馴染みの・・・・
てか、なんで?理解が出来ない・・・
ついていけないよ・・・・

こんな師匠の芸を、なぜ練習して
何に間に合わせたいのか????
普通の小学4年生には、ない発想だと思うけど・・・・
それに、こんなノコギリは我が家にはない。
「ええ~~それは困るわ~、買ってくれや~~」
それこそ「ええ~~」だ。
あんなデカイ物、必要もないのに買える訳ないだろう。
小さいので我慢しろよ。
「マジか~行けるかな?」
だいたい何?なんで練習するの?
「なんかな、今度な親睦会ってのがあるねんて、そこで芸を
披露するから何したいか考えろって~~」
ふ~ん、だからって横山ホットブラザーズを
なんで知っているんだ?
「ああ~兄ちゃんに相談したら、教えてくれたわ。」
へえ~~・・・・・
私の時代は、フルーツバスケットや、ハンカチ落としとか
椅子とりゲームとかでしたが・・・・
でもノコギリは危ないからダメだよ。
もっと違う何かにしたら?
お願いだからそうして下さい。
「ええ~また探すの?めんどいな~~」
マジックとかどうよ?
後は空気銃とか、ほらデンジロウ先生のさ~~
危ない物はダメだから。
なんとか納得してくれて、伝統芸は封印されましたよ。
どうしてそんなチョイスになるのか?
意味が分かりませんが、将来が心配になっています・・・・
この子、大丈夫なんだろうか???
これですよ?
これをやろうと練習する小学生って・・・・
私は下の子の面倒を一生みるんだろうか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
そんな自信はないんだけどなぁ~~
出来れば、ポチっとお願いできますか?宜しくお願いします。
![]() |
新品価格 |

場面緘黙の中学生
2015.09.14 (月)
なんとなくなんですが、もしかして
子供に発達障害がある母親は鬱になりやすいんじゃ・・・
何もデータはありませんよ。
ただの主観ですが、そんな気がする。
1度はなったりしてそうな気がするんですが
サポートで一緒だったAちゃんは中学に入ってから
完全に不登校になってしまい、引きこもりがちになっているそうで
ママさんが参ってしまっている。
Aちゃんはアスペルガーの診断が出ていて
感覚過敏でこだわりが強いタイプの美人な女の子。
頭も良いし、何より下の子に優しい・・・・
とても理解されてるママさんだけど、
なんとかしたいから悩むんだよね。
久しぶりにお会いしたら、心療内科に通っていらした。
「もう何をしてあげればいいか分からなくなってね・・・・」
そんなの誰も分からないよ

何が正しいかも分からないよ・・・
「学校に行かないのはまだいいけど、引きこもるのは・・・
なんとか外に出て欲しいけど、それが難しくてね。」
小学校なら友達と遊べたが、中学になると部活があったりして
今まで遊んでいた友達と環境が変わってしまい遊べなくなる・・・
ウチで良かったら遊びに来たらいいけど
男ばかりでイヤだろうか?
知らない人がいる場所はイヤがるし、
人が多いのもダメだし、何か良い方法があればなぁ~~。
「今はマシだけど、ちょっと前は本気で消えて無くなりたくてさ
さすがに危ないと思って、病院に行ってみたけど
別に楽にはならないね。」
そこまで思いつめてたか・・・・
とても真面目で優しいママさん、子供の事を真剣に考えて
疲れてしまったんだな~~。
習い事に通っていたのはどうしたんだろう?
「う~~ん、今はお休み中で、連れて行く元気が出なくて・・・」
ママが元気になるまで休めばいいさ
私も経験があるよ、何もしたくなくなり
あの時の自分は最悪だった・・・
実はファンタジー君のママさんも鬱になっていたし・・・
我が子の事を考え過ぎてしまい、思うようにもいかずに
次から次へとやってくる問題に対応するだけで
手がいっぱいですが、皆すごく頑張っていらしゃるので
私もなんとか踏ん張らないとと力を貰っています。

お母さんに寄り添ってる兄弟。
こうありたいなぁ~~。

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
お手数ですが、2つともポチっと、お願いしますね~~。
![]() ♪音楽動画♪ |
![]() 音楽、ミュージック |
掃除するなら音楽聴きながらの方が気分が上がるな・・・・
![]() |

ADHD
2015.09.13 (日)
最近また、私の中で「のだめカンタービレ」が再ブームが来た。
もう1度見直して、もう1回ハマってしまった・・・・
これの主人公の「のだめちゃん」はADHDじゃない?と
言われてるので、読んでいた時は下の子がADHDとは知らない頃で
たんに面白いと感じていたくらいですが
今は身近にいるので、分かった上で見てみようと
読んでみれば、あ~らビックリ

本当にADHD全開だった・・・・
ウソみたいなADHDっぷりに感動すらしてしまった。
片付けられない、集中力のなさ、好きな事しか出来ない
先を見通すことが苦手、忘れ物が多い、名前はあまり覚えない
間違って覚えると、ずーっと間違ったままとか
なんだか少し面白い性格とか、丸出しなADHD具合だな。
回りから変わった子と言われているが、本人は気にしていないけど
小さい頃に怒られ過ぎて、トラウマを持っていたりして
読んでいて勉強になってしまった。
好きな事への集中は凄いのに、それ以外はまるでダメ・・・・
それでも嫌われないのは、きっと素直で愛嬌が良いんだろうな~~
のだめちゃんの家族も、変わった娘を心配していて
音楽を取ってしまえば、何も残らないと理解をしている姿なんて
同じ特性を持つ私としては、興味深くみてしまう・・・・
女の子の場合は家事が出来ないことが多いみたいだから
やはり家事が得意な彼氏を見つければいいんだろうな・・・
漫画で勉強になったのは、ADHDは愛嬌で乗り切った方が良さそうだよなぁ
下の子だって、なかなか面白い部分があるし
いけるんじゃないか???
そんなに嫌われるタイプでは無さそうだし
だからと言って好かれるタイプでもないだろうけど・・・・
こんなに勉強が嫌いでも、こんなにいい加減でも
苛められてもいない、友達もいるし・・・・
なんとなく面白いってのが持ち味なら
それが生かせるようにすればいいのか
・・・・どうやって???
片付けしながら、アニメ版を見ているのですが
のだめちゃんには、千秋先輩がいるし
のび太くんにはドラえもんと、しずかちゃんがいる。
クレヨンしんちゃんには春日部防衛軍とみさえがいる。
ウチの子供には誰がいるんだ?
そう言う誰かが必要なんだろうな~~。
関わる人が増えると、世界が少し広がっていくんだから
小さい世界にいる子供のためにはなるんだろうなぁ~~。
千秋先輩は、のだめちゃんと出会わなかったら
海外にはいけなかったんだから、人生を変える出会いなんだろうな
そんな素敵な出会いが我が家にもあるといいなぁ~~。

コチラが、のだめちゃんのモデルになった
野田恵さんです。
この写真の散らかりっぷりが漫画の元になったんだそうです。
現在はピアノ教室をされているらしいですね~~。
絶対にモデルがいると思ったわ~、だって詳しいんだもん
ADHDぷりが・・・・

愛嬌って持って生まれたもんなのかな?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
明るけりゃいいってもんでもないけど・・・・
テンションが上がりますんで、出来れば、ポチっとお願いします。
![]() 掃除&片付け |
![]() お掃除モチベーションUP! |
掃除掃除掃除をしないと~~~

ADHD
2015.09.13 (日)
NHKのハートネットTVで、発達障害や不登校児が
宿舎で暮らしながら通う学校の様子があり
コメントで教えてもらい録画して見たのですが
岡山にある希望学園だそうです。
ホームページも調べてみました。
こちら
宿舎に共同生活しながら、学校生活をするのか~~と
興味深く見ていて・・・・
詳しくは9月16日(水)に再放送があります。
そこに出てきた男の子は、小さい頃に発達障害があると言われたそうで
小学校の4年生から不登校になり、中学進学を機会に
自分でこの学校を見つけたそうです。
自分で見つけた???
ものすごく前向き、ウチの子は見つけないだろうな・・・・
綱引きで負けて暴れる様子は、ウチの下の子も負けると機嫌が悪くなり
物を投げていたので似ているなぁ~~と思ったり
感情のコントロールが苦手そうな部分があったりと
共通する部分があり、学校という場所では
やはり下の子も色んな困難があるのだろうと身につまされる。
ウチの下の子は勉強が嫌いで
私に教えてもらうのが嫌い・・・と言うか
私に出来ないと言うのがイヤなのだ。
そんな私が教えてあげるなんて、地雷を踏みまくる事になり
とてもじゃないけど身が持たない・・・・
遊びながらなら多少は出来るんですが、
それでも、15分が限度なので進まないったらありゃしない。
こんな全寮制の学校に任せたほうがいいんじゃないか???
どれどれと見てみると、月に75000円も掛かってしまう

上の子の受験があるので、今は無理だなぁ~~。
でも、こんな学校もあるんだと思うと少し気が楽にもなる。
体験も出来るらしいので、1度は言ってみたいなぁと思ってます。
人生は長いから、ゆっくり進めたらいいや

ROCKET-異才発掘プロジェクト
今年の応募は終了してますが、来年また募集するんですね。
何かの才能があればいいなぁ~~。
ウチのは・・・・・
面白いです

親子猫の可愛い動画ですよ~~
疲れを癒して下さいね


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
世界一受けたい授業も興味深いですね~~。

人気ブログランキングへ
ランキングが下がっています。
出来れば、ポチっと協力お願いします。
![]() ♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪ |
![]() 100円shop*セリア(seria) |
100円ショップで優秀ですよね~~。
