fc2ブログ
場面緘黙 2015.09.17 (木)
 


上の子の場面緘黙は良くなっているままです



しかし、場面緘黙は不安の病気なので


1度は出来た~~と喜んでいても、少し間が開いてしまうと


困った事に振り出しに戻ってしまう。



1回成功して成功体験をしても、時間が経つと不安がまた勝ってしまう


なので、出来る限り頻度を上げて繰り返しておくと



「これはもう大丈夫だ。」



ここまで思えれば、不安感が無くなってバッチコイとなる。



我が家で言うと、外食をして始めて言えた



「半ちゃんラーメンセット」



このどうって事がない言葉が我が家の記念の言葉です。



それでも、時間が空くと無理になってしまう・・・・



さすがに毎日外食にいけるほどのセレブではないので


少し時間が経ってしまい、出来なくなってしまった。



ファミレスで注文を言わせようとしたら


目に涙を溜めて、体が揺れだしてしまい


パニックを起こしていて、急いで私が注文を言ったんですが


パニックになっている上の子を外に連れ出し


少しグルグルと回らせて落ち着かせて席に戻った。





上の子もビックリしただろうが、注文を聞きに来た


可愛い女の子も驚いていて、なんにも悪くないのに



「先ほどは、すいませんでした。」



オモチャのたくさん入った箱を持って来てくれて


中学生にはくれないだろうオモチャをくれた・・・・・



「違うんですよ。知らない人と話せないだけだから


貴方は何にも悪くないので、気にしないで下さいね。」



少し離れた所で凹んでいるお姉さんに事情を言うと




「私の顔が怖かったのかな?と思って・・・すいませんでした。」



いいえ、とんでもない可愛い顔ですよ。



こんな事があり、振り出しに戻っていたんですが


以前に出来たラーメン屋に連れていき、ここからやり直しと


またもやスタートに戻ってみると、頑張って



「半ちゃんラーメンセット」と言えました。



そこから、週一で外食に行くとマクドナルドのドライブスルーで



「ダブルチーズバーガーセットと照り焼き単品で」



と自分で言えたりと、出来る事の積み重ねで


現在は、まあまあ言えてます。



100%ではないんですが、87%くらいは出来てます。



体調や気分なのか?


はたまた、相手が怖いのか?



そこら辺は分かりませんが、注文を言うという


不安感は無くなってきています。



たくさんの不安を抱えて生きていくのは


考えただけで辛いな・・・・



場面緘黙は話す努力って言うより


この見えない不安感を無くしていく事なんでしょうね。



出来る事が増えてきて、上の子も少し自信が出たような


動物病院なら100%なんですよ。




猫画像



可愛い野良猫兄妹だな~~。


三毛ってメスしかいないんですよね~~不思議だな・・・


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

そこをなんとか、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 発達障害・不登校へ
発達障害・不登校


にほんブログ村 トラコミュ 成人発達障害へ
成人発達障害



10人いれば10人分のやり方があるんだろうな~~











スポンサーサイト