fc2ブログ
鬱・・・ 2015.10.13 (火)
 

ココの所の数日間、旦那は毎日のように


会社を早退してきます。



いつもなら、9時あたりに帰って来るのが


3時には帰って来てソファーに横たわる状態です。



だったら休めば?とも思いますが


絶対にやらねばいけない仕事だけ、なんとかやってから


帰って来るんだそうで・・・・



でも休んだ方が早く治るんじゃないの?



副鼻腔炎なるもので寝込むほどになるとは・・・



下の子がなった事がありましたが、喘息が出たり


中耳炎になったりと、他の病気になることが多く


長引いた思い出があります。




しかし、大人の良い年になって


そこまで、寝込むものなんでしょうか???



熱も咳もないのですが、あちらこちらが痛いようで


頭痛やら首やら腰も痛いわで、頭が回らないし


何もやる気が出ないそうです。



抗生物質を貰って飲んでいますが、そう効果を感じないようです。



我が家のチッチは、「ナ~~オ、ナ~~オ」と


よく鳴くのですが、「お願いだから黙らせてくれ・・・・」と


猫の鳴き声にもダメージがあるらしい。



こんなに毎日のように早退してくると


私のやる事が、増えていきまして忙しいのに


輪をかけられている状態です。



その姿を見て上の子が、



「母さんも大変だな・・・」と言ってくれて



そんな事を言うほど大きくなったのかと驚きました。



そんな旦那は相変わらずにアイマスクを付けて


ソファーで寝ているのですが、ベットで寝ればいいと思う


なのにソファー・・・・なんで???



最近は温度も下がって来て、猫達は寒いようで


寝ている旦那の回りに、何かを召還できそうに丸くなって


寝ているんですよ。



「ちょっと暑いから、どいてくれ・・・」



旦那が狭そうに体を動かしても、全く動じない猫達。



これは動物セラピーだからね。



「俺は別に、そんなセラピーはいらんけど・・・」



何を言ってるんだ、これが猫カフェなら


お金がかかるんだぞ?


それをタダで堪能できるんだから、幸せと言うもんだ。



001_20151013093412b90.jpg 


ほ~~ら、動物セラピーじゃないか~~


しかも電気代もかからずに暖かいなんて・・・


004_20151013093440963.jpg 



ウルサイと怒られたチッチが箱に入って反省中です。


チッチは子猫の頃から、よく喋る子でした・・・


ね?反省してる顔でしょ?


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 大掃除、始めましたか~?へ
大掃除、始めましたか~?


にほんブログ村 トラコミュ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇



大掃除と家計の見直し、考え中・・・











ADHD 2015.10.11 (日)
 


少し前に書いた「更生プログラム」と言う記事に


何件かの非公開コメントを頂いており


どうしようかと思ったのですが、誤解と心配をされているようなので


ここで少し、お返事をしておこうかと・・・




書いた内容は、TVで見た、アメリカのぶっ飛びな


更生プログラムの事ですが、刑務所に行って


本当の囚人の人が、これでもかと言うくらい


子供達に悪い事して刑務所に入れば最悪なんだぞ~~と


怒ってくれると言う、日本ではありえない物なんですが


10歳からの参加が可能でして、家族で見て盛り上がった


と言う話なのですが・・・・




朝に起こす時に不機嫌に暴れそうになった次の日に


「更生プログラムに行くか?」と私が言いましたら


下の子が「母さんは卑怯だ~~」と飛び起きたと書いたんですが


記事の最後には一応は書いてあったのですが


脅しているわけではないですよ~~って書いたつもり・・・




しかしながら、読まれた方の中には


子供を脅すのは良くないとの意見が多数・・・




決して悪意がないのは分かるので、


有り難い事に下の子を心配しての事でした。




私も最後まで書けば良かったのですが、起きてからの事は


書いていなかったので、心配されるのも無理はない。




心に傷が残ってしまわないかと心配されていたので


その後の状況を書いとこうと思います。



飛び起きて「卑怯だ~~」の後に、足元で寝ていた


チッチに足が当たりビビって下の子を引っかきまして



「いた~~~~~~~い。」と泣き出しまして



私に抱きつきながら、しばらく泣く・・・


ってな事がありまして、チッチは全身の毛がブオっと


逆立って耳はペッタンコの状態で


その姿に2人で大笑いしながら、チッチを慰める


騒がしい朝でした。




決して脅して脅迫したわけではないので


安心して下さいね。




学校にも機嫌良く登校出来まして、意外とスムーズな日でしたが


ただのギャクのように扱われている更生プログラム・・・・



さすがに4年生なので、アメリカに行くのは


お金がかかる、そんなお金は母さんには無い


だって母さんは貧乏だからって言う失礼な事を言われています。



なんの脅しにもなっておりません・・・・




そして中には、そのやり方は


「オウム真理教のマインドコントロール」と同じだから


やめてあげて下さいとの、ご意見まで頂きまして



下の子の特性から考えて、脅しは良くないと思っての事ですが


全くマインドコントロールをさせてくれない下の子・・・・



少しくらいはコントロールされてくれたっていいんじゃないか



そんな風に思っている、私ですが・・・・




色々と心配を掛けてしまい、申し訳ありませんでした。




昨日の記事にもコメントを頂き


今度は家庭教師の体験をしてみようと思っています。



真剣に心配してくれる方がいるのは嬉しいですね~


馬鹿な事ばかり言っている親子ですが


もし方向を間違えていたら、教えて下さいね。



なんせよく迷ってしまうので・・・・



ビシっと真っ直ぐには進めないもんですね。




001_20151011175744571.jpg 



またもや旦那が早退して来た。


今度は副鼻腔炎だそうで、耳鼻科に通ってます・・・


息がしづらく頭もボォーとするそうで、とにかく辛いらしい


体調が最悪なままは相変わらずで、かろうじて食事は出来てます。


気温差なのか?精神的な物か?


よく分かりませんが、マメが上に乗って暖めてくれてます。


002_20151011175745d0e.jpg 



旦那は猫が好きなわけではないのですが


マメだけは好きで、マメも旦那が好きでして


腕にしがみついてゴロゴロと言っています。



動物セラピー中なんでしょうか???



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

私も風邪気味ですがね~~

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ お弁当、おにぎりへ
お弁当、おにぎり


にほんブログ村 トラコミュ * いろんなお弁当 *へ
* いろんなお弁当 *


明日が運動会の方も多いでしょうね。

お弁当作り頑張って下さいね~~~












ADHD 2015.10.10 (土)
 

ココの所、下の子の友達が遊びに来てくれて


とても嬉しく思っています。



小さい頃からの付き合いになるので、幼馴染と言っても


いいんでしょうが、そちらのお母さんは我が家の事を


良くは思われていないので、気を使いますが・・・・



同じクラスになり、上の子の友達が毎日のように出勤してくるので


さすがに遊びに来なくなっていたのと


ウチの下の子が妖怪ウォッチに興味がなくて


話も遊びも合わなくて、少し距離が出来てしまっていたのですが


近所なので学校を休むと、お手紙を持って来てくれるので


話す機会がありまして、私も含めて追いかけゴッコをする事に・・・



そこから、また遊ぶようになりまして


下の子も同じ年の子と普通に遊ぶことが出来てます。




なんせちょっと前までは、上の子の友達に混じっていたので


それは違うだろと思っていたので、嬉しい限りです。



同じクラスと言うのもあり、状況を聞く事も出来るので


私としても助かるわ~~~



そこでさっそく探りを入れてみると・・・・



「ん?アイツ?静かにしてるで、もっと騒がしいヤツが多いし


給食当番も掃除もちゃんとしてるで。」



そうなのか、皆と仲良く出来てるかな?


ちょっかいとか出してない?



「え?それは無いわ、イヤな事とかはしないよ。


それなりに仲良くしてると思うけど・・・・


来るの遅いからなぁ~~、最近は早いけど」



どうやら、クラスにヤンチャな子が何人かいて


その子がリーダーのようでして、そちらの方がウルサイし


ちょっかいも出してくるそうです。



「下の子は校門だけやろ?教室では静かやで~」



お友達にはしないよね?



「うん、優しいよ。」



良かった・・・・


お友達には優しいが、私と先生には態度が悪いヤツ


今までも苦情はなかったが、それだけが救いだよなぁ~~。




「でも給食を食べたくないとかのワガママを言う時もあるで


なんでか知らんけど、ゴチャゴチャ言ってるわ。」




そうなのね・・・ゴチャゴチャと言ってるのね・・・



「でも嫌われてないから、いいんちゃうかな。」



うん、そうだね。


嫌われてないなら、もういいよね。



「僕なんか、意地悪されたことあるし


下の子は無いからいいけど・・・・」



何?意地悪されたのか?



「うん、そうやで、筆箱を取られてパス~って投げて


返してもらわれへんかった・・・」



あっ、それ下の子も言っていたよ


流行っているって・・・・



「ホンマに嫌やねんけど、全然やめてくれないし


ボケ~~って言われるし、嫌な気持ちになるわ。」



そうか、それは嫌だね。


先生は知ってるの?



「うん、終わりの会で話が出たから・・・」



そうか、なら少し様子を見ようね。


それでも続けているなら、こっぴどく怒ってもらう!!!



この会話の間中、借りたゲームに夢中になっていた下の子。



これ以外にも色々と話が聞けて、有り難かったです。




学校での話しを先生から聞くのと


子供から聞くのとは微妙な違いがあると思うので


こう言う友達の話は、とても大事だと思う。




そう言えば、以前の母子登校の子の事を


下の子は、ほとんど覚えていませんでした。



サポートルームで遊んだらしいよ?



「ええ~?誰かとは遊んだと思うけど・・・忘れた。



なんだか分からないが2人で爆笑してしまいました。



ある意味では羨ましい気がするなぁ~~~。



001_2015101005283052c.jpg 



マメが口を開けて寝ている・・・・


安心してるんだろうけど、緊張感がない寝顔だなぁ~~



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


コメントのお返事は少し待って下さいね。

出来れば、ポチっとお願いしますね~~~。



にほんブログ村 トラコミュ 毎日のお弁当&夕ごはんへ
毎日のお弁当&夕ごはん


にほんブログ村 トラコミュ * いろんなお弁当 *へ
* いろんなお弁当 *


にほんブログ村 トラコミュ キャラ弁!!へ
キャラ弁!!



弁当の季節ですね。










場面緘黙の中学生 2015.10.09 (金)
 

上の子が勉強について行けないので


本人と相談したら自宅学習では難しいとの事で


1学期に塾の体験に行っていたのですが


更新してない時期もあり書いてなかったのですが


体験で本人も、ココで良いと言うので


話を進めていて、個別のコースでお願いしますとなっていたんですが


本人の学力をしるためと、個人の学習プログラムを組むために


面談をするとのことでして・・・・




面談か・・・と少しだけ不安になったのですが


場面緘黙は随分と良くなっていたので大丈夫かな?



私は同じ部屋にはいたが、少し離れたところで見学していると


先生が上の子に何か質問している。




数学の基礎問題の間違えた部分についてだったのですが


どこがわからないのか?



「・・・・・・・・・・」



何が分からないのか?



「・・・・・・・・・・」



問題の意味が分からないのか?



「・・・・・・・・・・」



質問の意味は分かっているのか?



「・・・・・・・・・・」



何を聞いても無言のままで、目には涙をためている。


お手上げの状態になったのか


私が別室に連れて行かれまして



「何を聞いても返事をしてくれないんで、学習プログラムが


これでは組めませんが・・・・(泣いてるし)


ワザとじゃないのは、分かるんですよ。


本人は勉強しようって意欲はあるんですかね?」




学習意欲が無いように思われたみたいですが


上の子の障害については何も言っていなかった・



いわゆる内緒にしていたのですが、


「これは内緒にした方がいいよ。」と、先輩ママさんに


言われていたからなんですが・・・・




本人が塾に通いたいと言っていたので


学習意欲が無いわけではないんですよ。


ただ人見知りが激しいのと、緊張していたんで


少しパニックになったと言うか・・・・



「まずは学習到達度や苦手な部分などを知らなければ


どこから始めればいいのかも分かりませんし、


個別で教えるにしても、意思疎通が出来ないと難しいですね。」




意思疎通が出来ないって・・・・・



簡単に入れると思った塾に断られるという


少しショックな事がありました。



正直、下の子は断られるかもしれないと思っていましたが


上の子で断られるとは思ってもみませんでした。



真面目だし、礼儀正しいし、うるさくも無いし


ヤンチャでもないし、何も問題が無いと思っていたので・・・



たぶん今日は初めての先生だし、一度に色々と質問されたしで


酷く緊張をしてしまい体が固まってしまったんだろうな。


誰が悪いわけでもない、塾が言ってる事は正しいし


上の子も悪くない、頑張ったんだけど自分の許容範囲を


越えてしまったんだろうな。




受け入れて貰えないなら長いは無用なので


上の子を連れて帰る事にして、帰りながら上の子に


どうだった?と聞けば、


「何も覚えていない・・・・」


そうか~、あそこの塾はやめよう・


違う所があるから、今度は違う所に体験にいこうね。



「うん、そうする。・・・・」



本人に断られたとは言うはずもなく、


こちらから断ったと伝えています。




意思疎通が出来ない訳ではない、少し段階を踏めば


何の問題もないんだけどなぁ~~。



そうなると、発達障害の事を言わねばならなくなるし


それを言うと断られる事が多いと聞いたんですが・・・・



その後は、別の塾に体験には行ってないんですよね


上の子もビビっているので、間を置こうと思っています。



色んな方のブログを見ると、普通に塾に通えているので


どうしてウチは断られたんだろう?


なんて凹んでしまいます。



意思疎通が、その時に出来なかっただけ


それだけなんだけど・・・・


何回かに分けてくれりゃ大丈夫なんだけどなぁ~~







君たちも凹んでいるのかい?


私も凹んだんだよ・・・・


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

塾でつまずくとは思っていなかったなぁ~~。

出来れば、ポチっとお願いしますね。



にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*リビングへ
WEB内覧会*リビング


にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*キッチンへ
WEB内覧会*キッチン


にほんブログ村 トラコミュ WEB内覧会*玄関へ
WEB内覧会*玄関


もう大掃除でもいいんじゃないかと思うのですが・・・・












ADHD 2015.10.08 (木)
 


先日の夜に家族の皆でTVを見ていた時に


「超ド級!世界のありえない映像烈伝」なんですけど


その中に、更生プログラムの映像がありまして・・・・







1:30;55辺りなんですが・・・


12歳になるブレナン君は、学校に行かず


家でお母さんにだけ暴力をふるってしまい


悩んだ両親が、更生プログラムに申し込んだという物・・・



これを見ながら我が家では、物凄く盛り上がると言う


面白い展開になりまして





「これってお前と一緒やんか~~」と旦那が言い・・・



「そうだそうだ、まるでお前だから、あそこに行けばいい~~」上の子が言い




「そうだそうだ、蹴ったり殴ったり物を投げてはダメなんだぞ~~」



私も言いまして、皆が笑っているが


直接の被害のある私は笑えないですが・・・・



「母さんのお尻はまだ痛いんだぞぉ~~



なんて事になりまして


本人はバツが悪そうに苦笑いしながら



「俺は、あんなにデカくはないし、あんなに酷くない


もっと可愛い感じやんか~~~」



イヤイヤ、見た目の話ではないのだよ・・・・



「俺のは、あれよりも弱めやから違うわ~~」



「強めとか弱めじゃなく、親に手を出したらダメなんだよ。」



「母さん俺は殴ろうと思ってはないで、気が付いたら


手が出てただけやから誤解せんといてや。」



何も誤解なんてしてませんよ・・・



「でもお前は卑怯だ、父さんにはしないくせに・・・」いいぞ上の子



「うっさい、うっさい、あわわわ~~~」



耳に手を当てて、聞こえないようにしている。



それが10歳から参加が出来るとなっていて



「うわ~~しまった~~俺10歳になってもうた~



「参加させれるな、よし申し込もう



物凄く盛り上がりまして、何かあれば参加させてやるとなりました。



日本じゃ考えられないけど、アメリカって大胆な事をやるよなぁ



我が家の暴れん坊は、



「ウチは本当に行かされそうで怖いわ~



ええ、そこそこ本気です



イヤなら改心するんだな



皆でビビらせてやりましたよ。



次の朝に、お越しに行くと機嫌が悪そうにするので



「お?更生プログラムに行くか??」と言うと



飛び起きてきまして・・・・



「「酷いわ~、母さんのが卑怯やわ~~」



ケケケケ、なんとでも言えばいいさ



当分は使えそうだな~~。



あの手も、この手も使えるもんは使います





笑う猫?



オホホホ~~~


子供を脅しているわけではないので、あしからず。



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

う~~ん、バタバタして更新が出来なかった・・・

更新出来なかったのに、ポチっとしてくれて有難うございます。

出来れば、ポチっとお願いしますね~~。




にほんブログ村 トラコミュ 受験勉強法へ
受験勉強法


にほんブログ村 トラコミュ 受験、入試へ
受験、入試


明日から中間試験なんですよね~~。










場面緘黙 2015.10.06 (火)
 


先日、遅れていた校外学習とやらに上の子が行って来ました。



時期がずれるの早く書きたかったんですが


ご存知の方も多いと思いますが、中学2年になる上の子は


広汎性発達障害(現在は自閉症スペクトラム)で場面緘黙と


診断されています。



子供に寄って特性は色々ですが、ウチの子の場合は


横のカテゴリーの診断を見てもらえば、なんとなく分かって


頂けるんじゃないかと・・・・



今までの中でも、何度となく遠足があり校外学習もあり


そのたびに、事前に視察を行う我が家の恒例がありましたが


今回は、何度も行った事がある場所だったので


事前の視察はしませんでした。



何故に1度下見に行くのかと言えば


初めての場所が苦手と言うか不安感が強いのと


場面緘黙の為にトイレが行きたくなった場合に


場所を聞く事が出来なかったり、迷子になった場合に


話せない事で色々と困る事があるために


本人がパニックにならないように、事前に確認作業をしていました。




これが下の子なら、同じように初めての場所が苦手でも


別に下見には行かないのです。



差別してるわけでない、下の子は先生が気にして貰えるような


少し目立つ部分のある子だから、下見しなくても大丈夫ですが


上の子は、気にして貰えない、と言うか静か過ぎて忘れられやすい


そして全く目立たない子なので、先生にお願いしても


ヤンチャな方に目が行くので、やっぱり忘れられる・・・・



パニックになっても、回りには伝わらない感じのパニック


体が揺れて、その場でグルグル回るだけで


声は出さないので、困ってる事が伝わりにくい・・・・




そんな感じなので上の子の場合では、下見が必須になっていたんです。



今回は何度も行ったことのある場所に、


ハイキング?カレーを作るという物でしたので


これまた練習をしなくても、やったことがある。



火起こし担当らしいが、これも経験済みなので


本人も安心している。




ただ問題なのが、出発の仕方でして・・・・



学校から皆で行くのかと思えば、どうしたことか


班ごとに駅に集合して、班ごとに電車に乗って


現地集合と言うではないか・・・・



なんて難易度が高いんだ~~~


プリントを見ると、班ごとに少しづつ時間がずれていて


クラス全員ではなく班での行動になっていた。



こりゃどうするの?と聞けば



「ほか弁の前で待ち合わせして皆で駅に行く事になった。」



おお~話し合っているんだな?


それは良かった~、で、誰と同じ班なのだ?



「Kとは同じ班で、一緒だった。」



な~んだ、それなら安心だ。


なら心配もないし、昼ごはんに誰と食べるか問題も解決している。



知らない間に良い仕事をしているK君。


有り難い存在だよなぁ~~。



なんの不安も心配もなく送り出せましたよ


しかも当日には、早めに着きすぎたK君達が


家まで迎えに来てくれて、



「早く着きすぎたから、待ってるより迎えに来ました。」



あんた良いヤツだよ~~最高だよ~~



物凄く嬉しそうな顔で、上の子が出て行きました。



子供達だけで予定を組んで行動するという校外学習で


帰って来てから話を聞けば、班のリーダーが的確に指示を


出してくれてカレーも超美味しかったらしく


火起こしも上手くいき、どの班よりも早かったそうです。



「皆の跡について行っただけ・・・」



それでも、待ち合わせの場所から点呼して


時間までに先生に何かを渡して、子供だけで電車に乗り


現地に集合できて、マキを貰い火起こしをして火力を調整しながら


カレーが作れてたんだから、君は立派だよ。




「リーダーが良かった。素晴らしかった。」



先生の配慮もあったんだろうけど、


リーダーの指示を聞ける皆も偉いね~~。




「うん、揉めている班もあった。見苦しかった。」



そんな年頃なんだよ・・・・




思いもよらない難易度でしたが、少しだけ自信をつけれた


校外学習のようでした。



今度は就労体験があるそうです。



好きな職業に1日体験で仕事のお手伝いをするんだそうです。



最近の中学って色んな事をするんだな~~



004_201510061638342d7.jpg 



レン君は帰って来ないまま・・・


どこかで幸せに暮らしてると信じているよ


005_2015100616383559c.jpg 


こんなに仲良かったんだけどなぁ~~


今じゃチッチとニコちゃんは猫なのに犬猿の仲・・・・


猫団子をみた~~~い。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

非公開でも、おめでとうを頂きまして、有難うございます。


人気ブログランキングへ

こちらも、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 毎日のお弁当&夕ごはんへ
毎日のお弁当&夕ごはん


にほんブログ村 トラコミュ キャラ弁☆キャラ飯☆キャラスイーツへ
キャラ弁☆キャラ飯☆キャラスイーツ



運動会や遠足のシーズンか、弁当の参考にどうぞ~~











ADHD 2015.10.05 (月)
 


昨日は下の子の10歳の誕生日でした。



誕生日のケーキのイラスト1




朝から義母にお迎えに来てもらい


髪の毛を切りに散髪屋に連れて行ってもらい


そこから、義父のお見舞いに行き


じーちゃんを嬉し泣きさせてプレゼントを買いに行ったそうで



「結構ハードやったで」と嬉しそうな下の子。



義父は孫を見ると絶対に泣くので


心からの愛情表現に子供達は照れてしまうんですが


それを見てる側は、ほっこりとした気持ちになるので


義母も「じーちゃんは子供に戻ってるからな。」



「俺のがお兄さんかもしれんで


下の子が生意気な事を行っていたそうで・・・



私は、その間を家でのんびりさせて貰えて


夜に合流しまして、焼肉屋さんに向かいました。



旦那は間に合わず、先に初めていまして



「俺は今日は米はいらんから、肉をメインで食べるからな。」


そう宣言して、本当に肉ばかり食べていて


義母と義兄も驚いていて、



「この子ホンマに肉しか食べへんな~~。」



   ・・・・・



もうビックリする勢いで食べていて見てるコッチが


お腹がいっぱいですよ。



なんだか肉を食べさせてないような気がするが


そんな事はないぞ



子供達が食べ終わった頃に、やっと旦那も来て


狙っていたプレゼントを貰い、上機嫌な下の子。



とうとう10歳か・・・・



都市伝説によると、この辺りから成長が見られる子が


多いそうですが、今の所は感情のコントロールが出来てるように


全くもって感じないが、これから変わっていくのを見れるのか?




気に入らない事に対しての、怒りのコントロールを


出来るようになってくれればいいんですが・・・



それでもまぁ~元気に誕生日を迎えれたので


よいとしようじゃないか。



肉の食べすぎで、ケーキは翌日に持ち越したので


2日に渡って誕生日が出来ると無邪気に喜んでいる


そんな姿を見ると、皆と違うとは思えないんだけどね~~。



書きたいことが、溜まって来てるので


忘れる前に書いてしまいたんけど


なんだか、時間が無くて困るなぁ~~



001_20151005134649db2.jpg 



ジャラシで遊んでいたら、マメが箱の中に入ってしまい・・・


002_20151005134651426.jpg 


気に入ったのか、このまま遊んでいます。


003_20151005134652242.jpg 


ジャラシで遊んでいるのを聞きつけて


母猫さんも1階から遊びに来ました。



004_201510051346535d0.jpg 


母猫さんが箱に詰まっているマメが気になるようで


猫パンチをするんですが、マメは気にしないようです。


005_20151005134655ade.jpg 



こんな顔のまま、ジャラシで遊んでいるのを見て


皆で笑って、「箱ネコだ~~」と盛り上がっていました。



出られない訳ではないので、気に入ったんだろうな。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ


暴れん坊も10歳かぁ~~

おめでとうの、ポチっとお願いしま~~す。


にほんブログ村 トラコミュ 毎日のお弁当&夕ごはんへ
毎日のお弁当&夕ごはん


にほんブログ村 トラコミュ キャラ弁☆キャラ飯☆キャラスイーツへ
キャラ弁☆キャラ飯☆キャラスイーツ



運動会や遠足のシーズンか、弁当の参考にどうぞ~~









場面緘黙の中学生 2015.10.04 (日)
 

上の子の中学の土曜参観があり、下の子と一緒に行って来ました。



参観に良い思いでは無いので、喜んでウキウキと言うよりは


少しブルーになるが現状把握のためが大きいです・・・・・




大げさですが気合を入れて凹まないように向かわねば


1時間目が道徳で2時間目が国語の参観です。



下の子が中々起きてくれないので、少し遅れて行きましたが


クラスを見てみれば、随分と生徒が少ないので


なんだ?と思っていると、少人数制らしく


二グループに分かれていまして、思いのほか静かに授業が


進行していました。



短歌の授業でしたが、中間テスト前と言う事もあり


「ここは、テストに出ま~す。」と決まり文句を


先生が言っているのを懐かしく聞いていると


フッと見れば、上の子はノートに書いていない・・・



ここは大事な所と言われていても、先生が説明しているので


説明を聞いている。



上の子は、耳による情報が弱いので聞くとなれば


他の事は何も出来ない・・・



しかも書くのも苦手なので、黒板を見ながら書くのも


大変なのに、これに聞くが加われば


説明を聞きながら黒板を見て書くと言う3つの事を


同時に出来るほどの器用さは持ち合わせていない。



なので皆が説明を聞きながら書いているのに


上の子は聞き終わってから書くので、断然に遅いので


書き終わる前に次の説明に入るため、全部を書き写すことは


無理なような部分は1年の時と全く進歩がない。



何かコツ的な物を教えてはいるのですが


上手く出来ないようです。



だいたい先生はポイントを言うので、その部分だけ書けばいいと


言ってはいますが、何分ルールにこだわるので、


先生が書きなさいと言えば、全部を書こうとしてしまう・・・



これが融通が効かないので、どうしたもんかと悩みます。



出来ない部分を補いたいのですが、全教科を補うのは


なかなか難しいので、何か手を考えなくてはなぁ~~~。



相変わらず目を合わせてくれませんが



下の子が一緒なので、なんとしても視界に入ろうと


ウロウロとしていて、なんとしても目に入らない用に


している上の子との攻防は、笑ってしまいそうになり


ジャマにならないように、下の子を後ろに連れて行きました。



以前と違うのは、帰る時に一緒に帰ってくれるように


なったことでしょうねぇ~。



最近は待ってくれているのですよ~~~。



なので一緒に帰って来ました。



下の子の感想は・・・・



「兄ちゃんの学校は、全然おもしろくないな。」



「学校は面白い所では無いのだ・・・」



「あれじゃMが行きたくないのは、しゃないでな~~」



「お前は馬鹿だから、Mとは違うのだ。」



「兄ちゃんもアホになったクセにして~~~」




アホと馬鹿の言い合いの大喧嘩がはじました・・・・



アホでも馬鹿でもいいから、普通にしてくれないか?


母さんは忙しいんだけど


お尻も痛いし、疲れたし、猫が暴れるし


悪いが昼寝をさせてもらうからね。



向こうの方で好きなだけ、アホと馬鹿の戦いをしてくれ


もう知~~らない。




no title




はぁ~~可愛ええ~~


匂いをかぎた~~い。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

バタバタしております・・・・

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫


にほんブログ村 トラコミュ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫


少しでも、簡単に楽になりた~~い。











ADHD 2015.10.03 (土)
 

下の子が学校を休んだので、一緒に勉強する前に


少し学校についての話をしてみた。



学校の好きな所や嫌いな所だったり


好きな先生や嫌いな先生なんかを聞いたり


まったりと話をしていて、本人の要望や私の要望などを


意見を交換してみました。




今回は意外と会話が反れずに出来たので、少し突っ込んでも


大丈夫じゃないかと、中学進学のことも含めて聞いてみる事に・・・



会話の中で気になったのは、


気に入らない子が何人かいると言うので


どうして気に入らないか?と聞けば


腹にパンチを食らったからと言うので


どのくらいか?と試しにやってもらった。



そこまで痛い訳でもないので、じゃれあい程度に感じるが



「でもウザイ。」と言うので


他には何があるの?と聞くと


物の投げあいが嫌だと言う。



下の子の上靴をパスで投げて行くんだそうだ。



それって君だけがされてるのか?



「イイヤ、それが流行ってるから皆されてるけど


俺はそれがウザイから嫌やって言っても、皆がやってる。」



これがイジメになるか?と言われれば


違うだろうと思うので、母さんの時代はウザイ遊びは


膝カックンと浣腸とスカートめくりだったけど・・・



イジメの範疇か?と聞かれれば、変な遊びが流行ってしまったと


言うだけではないか?



何かを隠されたり、毎日パンチされたり、


ノートに落書きされたりしたら、無視されたりするなら


母さんは学校と相手に文句を言ってやるからね。



「ああ~そんなんではないな。」



でしょ?ならそれは遊びの範疇だな~~。


上手くあしらう事も覚えていかないとね~~。



所で誰なの?その子は?



「え~~と、2人は名前を覚えてるけど、後1人は忘れた。」



え?気に入らない子の名前を忘れるのか???



「何かされたのは覚えてるが、何されたかは忘れた・・・」



すげ~な・・・・とんだ忘れん坊だ・・・・

思わず母さんが凹んだよ



何をされたかは覚えてないが、何かをされたのは覚えてるのか・・・


どうにもしてあげられないけど、思い出せと言えばいいのか?



そんな中で、支援クラスに行きたくない問題を話し合い


「俺は嫌やから、絶対に嫌やから」



ならそれでいいよ。


ただね、思い出してごらん、君は学校に1時間目から行ってなかったり


全然行かなかったりで、勉強が遅れてるでしょ?


これは授業を受けてないんだから、しょうがないよね?


受けてもないのに分かるわけがないからさぁ


だから、追いつかないと皆と一緒に算数や国語の勉強は難しいでしょ?


だから、その為に教えてくれる先生が必要でしょ?


それが支援の先生だよ。


追いついたら普通にクラスで勉強すればいいんだよ?



「でも違う先生がいい。」



職員室で勉強するか?色んな先生がいるけど・・・



「う~ん、それは嫌や・・・校長室もイヤヤ・・・」



でしょ?だったら支援の教室しか残ってないじゃん。


だったら塾に通うってくれるか?



「そんな時間の無駄はしない方がいいで。」



時間を無駄にするかどうかは、お前次第だけどな・・・・



このまま勉強を遅れたままなら、中学は大変やねんで?



「う~~ん、でもイヤヤ・・・」



だったら、少し違う中学に行く事になるかもしれないで?



「どんなとこ?」



という訳で、以前のきぼう学園の録画を見せてみた。


番組の中で何度も出て来る、発達障害の言葉に



「なぁ発達障害ってなに?」と聞かれ



発達の仕方が皆と違うってことだよと言うと



「例えば?どんなん?」



エジソンとかが有名やんか、アインシュタインとか


普通の勉強は出来なくても、物凄く記憶力が良かったり


1年生で皆が出来る事が、5年生じゃないと出来ないけど


好きな事の集中力は物凄い人とか、成長の仕方が違うんだよ。




「ふ~~ん、〇〇みたいな?Fとかもそう?」



おおそうだよ、ファンタジー君も昆虫に関しては


辞典のように知っているでしょ?


〇〇君もポケモンを全部知ってるんでしょ?



普通は覚えれないよね~~。



「でも漢字とか書かれへんで。ポケモンは覚えれるけど。」



成長の違いだよ。〇〇君も、もっと大きくなったら


出来るようになるんだよ。



「ふ~ん、この学校は勉強が遅れててもいいの?」



そうだって、調べたら君のように勉強を遅れてる子が


たくさんいるから、大丈夫らしいよ。



もう1つの学校は、



きのくに学園



なんだけどね~、ここのが向いてそうだけど・・・


本当は体験に行ってみたいけど


発達障害はダメらしいので残念だが・・・・


内緒にして行ってみるか?



「色んな学校があるねんなぁ~~。」



そうやで、色んな学校があるから


君に合う学校も、どこかにあると思うよ。



日本になけりゃ海外にあるかも?


ただそんなお金は我が家にはないんだがね・・・・



出来るだけ日本の中で合うところがあればぁ~~



「母さんな、海外は無いで猫が可哀想やんか。」



   え?猫?


猫は行かないんだけどね・・・・



遅れた勉強を追いつけるように頑張ってみようよ。


出来れば、1時間目から行ってくれたら嬉しいんだけど・・・



「母さんは無茶ばっかり言うなぁ~」



無茶を言ってるのは君だと思うがな








萌えるというのは、こう言う事だろうな~~


惚れてまうやろ~~


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

学校に合わせれなければ、合う学校を探すしかないよなぁ~

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ ハンドメイドのある暮らし。へ
ハンドメイドのある暮らし。


にほんブログ村 トラコミュ ハンドメイド&リメイク&節約・エコ♪へ
ハンドメイド&リメイク&節約・エコ♪


何かを作っていると、無心になれますよね。










場面緘黙の中学生 2015.10.02 (金)
 



我が家の子供には全く違う特性があり


私の頭の中がこんがらがる事が多いのですが


病院で先生に相談すると、先生も困った顔をして



「う~ん、そうですね。場面緘黙と反抗性挑戦かぁ~


めずらしい組み合わせですからね。そうかぁ~~」



めずらしい組み合わせなのか?



そう言われた事があり、対応の仕方に悩んでいた頃に


アドバイスが欲しくて聞いたので、随分と前になりますが


その中で、印象に残っていて努力はしていることがあります。



それは、サラーっと言われた



「子供に何かの特性があろうがなかろうが、子育てに必要な事は


観察力と理解力と共感力ですよ。」



サラーっと言われたが、とても難しい事じゃないか?



「発達障害の本を読みます?」



そりゃ~読みますよ。


どうすればいいか知りたいし・・・



「よく言われるのが、本にはこう書いてあるが、我が家には


当てはまらないとか、この部分は書いてないから心配だとか


聞かれたりするんですが、大事なのは本の中身ではなくて


目の前の子供の様子だったりするので、本を読むより


子供の観察をよ~~くして、どれが不快で何が好きか?


どんな言葉をかければ喜んでやってくれるるか?


困った時のサインの出し方なんて、1人1人違うので


これを知っていることで、対応の仕方が分かりますよね?


心配がつきないし、問題は毎日起こるかもしれませんが


ここは冷静に観察して理解していけるようになれば


共感もできる部分が出て来ますよ。」




ええそうかもしれない・・・・



 が



バタバタの毎日の中で、冷静に観察するのは難しいだぞ




「そうですよね~~、分かりますよ~。


でも、どうしたらいいか?って聞かれると


これが大事なんですよね。」




ふ~~ん、それが楽になる方法なら努力はしてみますが・・・



「間違っても戦ったらダメですよ。


特に下の子とは絶対にね。悪化しちゃいよすよ。」



な~に言ってんだ、戦いたくて戦っているんじゃないぞ


物は投げるわ蹴ってくるわで、致し方なく戦ってしまうんですよ・・・




「だから観察して下さいって、何がキッカケで暴れるスイッチが


入るのか?それが分かれば、今よりも対処の仕方が分かりますよ。」




そんな事が分かれば、私だって苦労はしないが


見ていても朝の起きた時の機嫌としか言いようがない。



「下の子のベストな睡眠時間は?」



は?ベストな睡眠時間?


う~~ん8か9時間?



「そこを知ると朝が楽になるかもしれませんね。


ひょっとしたら、起立性障害かもしれないし・・・」



なんだか色々とあるんだなぁ~~




てなことがありました。



今になって思えば、そうなんだろうなと思えますが


その頃は、「そんなこと言ったって・・・」と思っていたり


そうは言っても図書館に通っていました。


観察と理解と共感、これが必要なんだそうです。


先生には悪いが、もう1つ付け足すと・・・


資金力だと思うな



003_20151001231155024.jpg 


気温が下がって来ましたね。


私はチッチで暖をとっています。


どこにも行けないように、両手で掴まれてますよ~~


006_20151001231157239.jpg 



お風呂に入って出てみると、いつも私が脱いだ服に


引っ付いているんです・・・・


泣けてくるほど可愛いわ~~。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

旦那が、うどんを食べました!! 

出来れば、ポチっとお願いします~~。



にほんブログ村 トラコミュ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター


にほんブログ村 トラコミュ お部屋のビフォーアフターへ
お部屋のビフォーアフター


もう大掃除でもいいかな・・・・