fc2ブログ
場面緘黙の中学生 2015.10.04 (日)
 

上の子の中学の土曜参観があり、下の子と一緒に行って来ました。



参観に良い思いでは無いので、喜んでウキウキと言うよりは


少しブルーになるが現状把握のためが大きいです・・・・・




大げさですが気合を入れて凹まないように向かわねば


1時間目が道徳で2時間目が国語の参観です。



下の子が中々起きてくれないので、少し遅れて行きましたが


クラスを見てみれば、随分と生徒が少ないので


なんだ?と思っていると、少人数制らしく


二グループに分かれていまして、思いのほか静かに授業が


進行していました。



短歌の授業でしたが、中間テスト前と言う事もあり


「ここは、テストに出ま~す。」と決まり文句を


先生が言っているのを懐かしく聞いていると


フッと見れば、上の子はノートに書いていない・・・



ここは大事な所と言われていても、先生が説明しているので


説明を聞いている。



上の子は、耳による情報が弱いので聞くとなれば


他の事は何も出来ない・・・



しかも書くのも苦手なので、黒板を見ながら書くのも


大変なのに、これに聞くが加われば


説明を聞きながら黒板を見て書くと言う3つの事を


同時に出来るほどの器用さは持ち合わせていない。



なので皆が説明を聞きながら書いているのに


上の子は聞き終わってから書くので、断然に遅いので


書き終わる前に次の説明に入るため、全部を書き写すことは


無理なような部分は1年の時と全く進歩がない。



何かコツ的な物を教えてはいるのですが


上手く出来ないようです。



だいたい先生はポイントを言うので、その部分だけ書けばいいと


言ってはいますが、何分ルールにこだわるので、


先生が書きなさいと言えば、全部を書こうとしてしまう・・・



これが融通が効かないので、どうしたもんかと悩みます。



出来ない部分を補いたいのですが、全教科を補うのは


なかなか難しいので、何か手を考えなくてはなぁ~~~。



相変わらず目を合わせてくれませんが



下の子が一緒なので、なんとしても視界に入ろうと


ウロウロとしていて、なんとしても目に入らない用に


している上の子との攻防は、笑ってしまいそうになり


ジャマにならないように、下の子を後ろに連れて行きました。



以前と違うのは、帰る時に一緒に帰ってくれるように


なったことでしょうねぇ~。



最近は待ってくれているのですよ~~~。



なので一緒に帰って来ました。



下の子の感想は・・・・



「兄ちゃんの学校は、全然おもしろくないな。」



「学校は面白い所では無いのだ・・・」



「あれじゃMが行きたくないのは、しゃないでな~~」



「お前は馬鹿だから、Mとは違うのだ。」



「兄ちゃんもアホになったクセにして~~~」




アホと馬鹿の言い合いの大喧嘩がはじました・・・・



アホでも馬鹿でもいいから、普通にしてくれないか?


母さんは忙しいんだけど


お尻も痛いし、疲れたし、猫が暴れるし


悪いが昼寝をさせてもらうからね。



向こうの方で好きなだけ、アホと馬鹿の戦いをしてくれ


もう知~~らない。




no title




はぁ~~可愛ええ~~


匂いをかぎた~~い。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

バタバタしております・・・・

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫


にほんブログ村 トラコミュ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫


少しでも、簡単に楽になりた~~い。











スポンサーサイト