場面緘黙の中学生
2015.10.09 (金)
上の子が勉強について行けないので
本人と相談したら自宅学習では難しいとの事で
1学期に塾の体験に行っていたのですが
更新してない時期もあり書いてなかったのですが
体験で本人も、ココで良いと言うので
話を進めていて、個別のコースでお願いしますとなっていたんですが
本人の学力をしるためと、個人の学習プログラムを組むために
面談をするとのことでして・・・・
面談か・・・と少しだけ不安になったのですが
場面緘黙は随分と良くなっていたので大丈夫かな?
私は同じ部屋にはいたが、少し離れたところで見学していると
先生が上の子に何か質問している。
数学の基礎問題の間違えた部分についてだったのですが
どこがわからないのか?
「・・・・・・・・・・」
何が分からないのか?
「・・・・・・・・・・」
問題の意味が分からないのか?
「・・・・・・・・・・」
質問の意味は分かっているのか?
「・・・・・・・・・・」
何を聞いても無言のままで、目には涙をためている。
お手上げの状態になったのか
私が別室に連れて行かれまして
「何を聞いても返事をしてくれないんで、学習プログラムが
これでは組めませんが・・・・(泣いてるし)
ワザとじゃないのは、分かるんですよ。
本人は勉強しようって意欲はあるんですかね?」
学習意欲が無いように思われたみたいですが
上の子の障害については何も言っていなかった・
いわゆる内緒にしていたのですが、
「これは内緒にした方がいいよ。」と、先輩ママさんに
言われていたからなんですが・・・・
本人が塾に通いたいと言っていたので
学習意欲が無いわけではないんですよ。
ただ人見知りが激しいのと、緊張していたんで
少しパニックになったと言うか・・・・
「まずは学習到達度や苦手な部分などを知らなければ
どこから始めればいいのかも分かりませんし、
個別で教えるにしても、意思疎通が出来ないと難しいですね。」
意思疎通が出来ないって・・・・・
簡単に入れると思った塾に断られるという
少しショックな事がありました。
正直、下の子は断られるかもしれないと思っていましたが
上の子で断られるとは思ってもみませんでした。
真面目だし、礼儀正しいし、うるさくも無いし
ヤンチャでもないし、何も問題が無いと思っていたので・・・
たぶん今日は初めての先生だし、一度に色々と質問されたしで
酷く緊張をしてしまい体が固まってしまったんだろうな。
誰が悪いわけでもない、塾が言ってる事は正しいし
上の子も悪くない、頑張ったんだけど自分の許容範囲を
越えてしまったんだろうな。
受け入れて貰えないなら長いは無用なので
上の子を連れて帰る事にして、帰りながら上の子に
どうだった?と聞けば、
「何も覚えていない・・・・」
そうか~、あそこの塾はやめよう・
違う所があるから、今度は違う所に体験にいこうね。
「うん、そうする。・・・・」
本人に断られたとは言うはずもなく、
こちらから断ったと伝えています。
意思疎通が出来ない訳ではない、少し段階を踏めば
何の問題もないんだけどなぁ~~。
そうなると、発達障害の事を言わねばならなくなるし
それを言うと断られる事が多いと聞いたんですが・・・・
その後は、別の塾に体験には行ってないんですよね
上の子もビビっているので、間を置こうと思っています。
色んな方のブログを見ると、普通に塾に通えているので
どうしてウチは断られたんだろう?
なんて凹んでしまいます。
意思疎通が、その時に出来なかっただけ
それだけなんだけど・・・・
何回かに分けてくれりゃ大丈夫なんだけどなぁ~~

君たちも凹んでいるのかい?
私も凹んだんだよ・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
塾でつまずくとは思っていなかったなぁ~~。
出来れば、ポチっとお願いしますね。
![]() WEB内覧会*リビング |
![]() WEB内覧会*キッチン |
![]() WEB内覧会*玄関 |
もう大掃除でもいいんじゃないかと思うのですが・・・・

スポンサーサイト
| Home |