場面緘黙の中学生
2015.10.19 (月)
子供が小さい頃の事を、あまり書いた事がないので
忘れる前に、いつかは書こうと思っていたんですけど
父の月命日に墓参りに行く時に、上の子の小さい頃の話になり
思い出したので書いておくと・・・・
上の子を妊娠してる時に、私は仕事で日本中を移動していた。
新大阪に着いて、トイレに入り急激にお腹が張ってきて
非常ボタンを押して、駅員さんに運んでもらい
そのまま入院したことがあり・・・・
2週間ほど張り止めの点滴をして、妊娠中毒症のように
足も浮腫んでいたので、食事制限なんかも受けていました。
これをキッカケに仕事を産休に入ったのですが
初めての妊娠と言うのもあり、お腹の張りというのは
どれくらいだと危ないのかn知識もなくて
我慢強かったのが仇となったようです。
そんなこんなで無事に出産をしたのですが
初めての妊娠では、たまごクラブを読んで
生まれた後は、ひよこクラブを読んでいたのですが・・・・
赤ちゃんの頃の注意に、なんでも口に入れるから
気を付けるようにとあるが、上の子は1度もした事がなく
「そんな事しないけどなぁ~~???」
不思議だなぁ~と思いながらの育児でした。
張り切ってコンセントカバーなんかも買ったのに
1度も何かを差し込んだことも無く、どこかを開ける事も
何かを触る事も無く、本に書いてる注意しなければいけない
内容に当てはまる行動は、ほとんど見られなかった。
6~8ヶ月でハイハイすると書かれていたけど
ほとんどハイハイせずに、8ヶ月で掴まり立ちを初め
親戚一同は「凄いなぁ~~」やら「賢いなぁ~」やら
心配するものは誰もいない、初孫フィバーに盛り上がっていた。
本に書かれている事が普通なら、私は楽な育児だったように
思っています。
言葉が出るのが遅かったようですが、なんせ初めての育児
そんなに気にもせずに過ごしていましたが
大きくなってくると、後追いをしだす時期だの
魔の2歳児だのとありますが、この経験は全く無い。
見事なくらいに後を追ってくれない・・・
あれ?追いかけてくれないし
姿が見えなくて泣くなんて事もなく
一人で遊んでくれてる上の子でした。
この頃から、人見知りがあり知らない人は苦手で
公園に行っても同じ年頃の子と関わろうとはしませんでした。
しかし、検診などで何かを言われる事もなく
本とは違っても「そんなもんですよ。心配はありません。」
そう言われるだけでした。
専門家が言うんだから問題はないんだろうと
魔の2歳児の経験もないまま、呑気に働いて
楽な子育てをしている感じ・・・・
今思えば、とんだ馬鹿者ですが

その頃は、ウチの子天才じゃない?とか思っていたような
そして、ひよこクラブが私には役に立たない
なんだったら少し凹んでしまうので、買うのも読むのも
やめときました。
読んでいたら、もっと早くに気づいたのかな?
そう言えば、この頃は偏食が凄かったんですよね~
好きな物が、「もずく」と「きゅうり」と「おでんの大根」
栄養なんかあるのか?と思うような
あっさりしたのを食べていました。
具の無い味噌汁とかも好きだったなぁ~~。
今は好き嫌いは、あまり無く
なんでも食べてくれる頼もしいヤツです。

母猫さんは甘えん坊で、膝にも乗って来てゴロゴロ言っています。
ばぁーちゃんラブで、ストーカーのように付いて歩いてます。
力技で我が家に入り込んで結局は住んでいる・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキングへ
コタツを出そうか悩んでいます。
出来れば、ポチっとお願いしますね~~~。
![]() オシャレで可愛いママファッション☆ |
![]() ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪ |
もう寒いので、ババシャツを着てますよ。

スポンサーサイト
| Home |