fc2ブログ
場面緘黙の中学生 2018.05.23 (水)
 

下の子のテストは終わったが、

上の子のテストは続いている。



それで思い出したが、上の子のテストで



「はは~~ん、これが、こだわりというものだな。



困った事があり、勉強を教えるとか以前でして・・・


順番にこだわる、とにかく順番通りに

こだわりまくりの性格?特性でして

問題を順番通りに解いていかねば気が済まず

解けない問題を飛ばすと言うのが出来ない・・・



これを何度も言うのだが、順番にこだわるので



「いえね、テストの時間は決まっているし

 出来ない問題を飛ばして、先に進めて行って

 後から考えようよ。」




そう言ってみるも、その時は



「分かった。」



と言うものの、絶対に順番を飛ばせない。



生まれてこの方、道にゴミも捨てた事もなければ

赤になりそうな信号を走って渡る事もしたことがない

ウルトラ倫理観の持ち主・・・・



広汎性発達障害の炸裂です。



なので、途中で分からない問題が出てくると

後半の分かる問題を解かずに終わる・・・・




もったいないオバケが出そうです。



どういえば納得してもらえるか?



高校の受験にだって関わってくる・・・



この部分があるので、小さい頃に育て難いことなど

思ったこともない。



朝起きてから順番通りに行動するから

覚えてしまえば、こっちのもんでして

すべて順番通りにする。



応用が利かないので、入れ替える事は出来ない

面倒なときもあったが、口うるさく言う必要がない。



それが、テストでは裏目にでるとは・・・ 


ここは、K君の力を借りようじゃないか




テスト勉強を我が家でしてもらい



「テストとは解る問題から、解いていく物だ。

 これは常識なのだ




何度も何度も言うのですが



「わかるけど、気持ち悪い・・・



ええええ~~~
 気持ち悪いの????


生理的なヤツ?そこまで?うそ~~ん・・・




などと恐ろしい面を垣間見た。



よくアスペさんなどに見かける

こだわり感が、これなのかと

確かに上の子には、アスペルガー寄りと言う

微妙な診断が出ているが・・・



偉人も歴史も年表を覚える変わった感覚。



困った事に、この年表通りに話されるので

ウッカリ話を振って、晩年を知りたくても

とりあえず、最初から聞かねばならず

時間がかかり・・・



「晩年だけで良かったんだけど・・・・



これのおかげで、下の子は歴史を覚える気もないのに

詳しくなってしまい、社会は100点を取れたりした。



しかし受験に向けて、これはなんとかしないと

気持ち悪くならないように出来ないものか?



飛ばすことがダメなら、何かを答えればいいんじゃないか?

間違っていても何かを書けばいいんじゃないか?



と言う事で、正解では無いかもしれないが

何かを書く事は悪い事ではないと、

上の子頭に追加して、順番問題をクリア出来ました。



これをクリアするのに、2年もかかったんです。


1年でも無理、2年でも無理


だから7点だったり、23点だったりして

キングオブ平均が危うかったんです。


受験に間に合って良かったです。



こだわりを変えるのは非常に難しいようで

しかし、行動や思考を追加はしていけるのだなと

分かりまして、上の子を変える努力より

出来る方法を考える方が早いんだよなぁ~~と

思っています。



応用が利かないのが、もったいないんだけど

ここまで順番通りに出来るのもスゴイよな。



これでB型ってんだから、血液型占いって

当たらないんじゃないか?


我が家は全員がB型ですが、色々なB型があるんだな~


だって、起きる時間も、ご飯を食べる時間も

家を出る時間も、全部が一緒なんですよ?

毎日、毎日、きっちりしていて

キッチリしてない私は、合わせるのに必死です。


笑うとダイエットにいいらしい

大爆笑じゃないか

幸せそうで良かった





にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

下の子の機嫌を取るのに疲れています・・・


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

そこをなんとか

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす


こんな素敵な家になるのは、いつなんだろう???


ADHDの中学1年 2018.05.22 (火)
 

今回の月曜日も車から降りることが出来ず・・・



自宅までユータンして帰って来ました。


やっぱり月曜日は難しいようで、


いつも校門の近くのコンビニの駐車場に止める

のですが、着いたとたんに目をつむり

口を真一文字にギュっとして、じーーーっと

していました。



以前なら、車の窓から鞄やら靴やらを

投げまくっていて、暴言の一つも言わずに

じーーーっとしている姿に成長を感じます。



友達もいて、いじめられるタイプでもないので

人間関係でつまづいてる訳ではない。



勉強と先生につまづいているだけなのだが

どうやら担任は、下の子の試し行動に不合格だった

らしく、もうすでに「嫌い。」なのだそうで・・・



これが1番の原因なのですが、先生が悪い訳ではない

他の生徒からすれば、悪くない先生でして

単に下の子が思うような反応をしてくれなかっただけの

理不尽な理由なので、どうしようもないです。



小学生の時に、恵まれた環境だっただけに

下の子にすればガッカリ感が大きいでしょうが

アレが標準ではなく、レアなのだと何度も言って来たの

ですが、分かってはないのでしょう。



家に帰って学校に電話を入れて、気持ち良く

休みましたが、勉強はしなくては・・・



自宅で復習をしまして、漢字と算数4年生を

やってみましたが、掛け算を忘れてしまい・・・



暴言ならぬ、凹むという行動にでて

私を慌てさせるという困ったヤツです。



問題が勉強なので、家庭教師で勉強するか?と

下の子に聞くと、初めて別にいいかもとの返事。



なら気が変わらないうちにと、現在探しております。



片付けを初めて良かった・・・・



まだ終わってないけど・・・・



以前は旦那に反対されたのですが、


なんせ勉強するまでが大変だったので、


先生を頼んでも、逃げ回って終わりだろうと・・・



ですが、今回は本人も「どうにかしたい。」ので

大丈夫みたいだけど、どうだろうか?



下の子の2次障害は100%私のせいなので

凹んだり暴れたり姿を見ると、非常に心が苦しい・・・



傷の深さは私への罰なのだろうと思うと

なんとも言えない気分になる。



すごく優しい良い子なんです。



獣のように唸ってる時も辛かったけど

凹んでいる姿の方が、何倍も辛く感じてしまう。


休んだっていいのに、凹まないでくれ・・・


「猫凹む画像」の画像検索結果


みんなで凹んでいるのか?

お互い、頑張ろうね。






にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

中学って先生が多いので面倒だな・・・


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

早く片付けないと・・・

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 美、ビューティーへ
美、ビューティー
にほんブログ村テーマ スキンケアへ
スキンケア


ダイエットしなきゃな~~




汚片付け 2018.05.21 (月)
 

もうすでにイヤになっているが


なんとか見えている部分は片付けた。


ええ、見えてる部分だけ・・・・



見えない部分は、そのうちにやるんじゃないか

やれたらなぁ~~と思っています。



流しの反対側が

IMG_3323.jpg


これで少し片づけた状態なのです。


細かい物は、片付けてみたマシな状態ですが・・・


大きい物は、いれる場所がないので戻せません。



なので、これを入れる場所を作らねばならず、

そうなると、引き出しやら棚あたりを

どうにかしないとダメでして・・・・



本当なら全部出したいけど、そんなことしてたら

終わらないので、今回は見える所はきれいにするぞと

テトリスのように隙間なく埋めていき・・・・



これをすると、すぐに散らかるのは分かっているが

ひとまずテトリスで・・・・



IMG_3324.jpg


物が多いのは、しょうがない・・・・


全体が終わったら、あらためてしよう。



少しづつでも続けよう、いつかは終わるかも?


IMG_3321.jpg


キッチンとは関係ないけど捨てていける物は

捨てて行きたいので、これも少しづつ・・・



結局は物が多いんだから、捨てるしかない。



どうせ管理なんて出来ないんだから

捨てた方が早い。



体が動かないけど、なんとかしないとなぁ~~


ああ~~イヤだ。



朝起きたら、小さいオッサンが片付けてくれないかな?

我が家では見た事ないけど・・・・


魔法が使えたらなぁ~~


パッパッと出来るのになぁ~~


現実逃避が止まらない・・・・


I need to make a new costume right meow

夜なべも出来るのか・・・・


猫には負けたのかもしれない・・・・




にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

どうしてこんなに憂鬱なんだろう?


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

まぁまぁそこをなんとか

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 汚部屋から脱出したい!へ
汚部屋から脱出したい!
にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*トイレへ
WEB内覧会*トイレ

猫に頼る前に、ここらでなんとか出来ないかな?


ADHD6年生 2018.05.21 (月)
 

今だに信じられないが、下の子は学習障害ではない。



別に子供を病気にしたい訳ではないので

誤解のないようお願いします。



学習障害の判断は年齢が小さいと判断が出来ないとの事で

だいたい4年生以上にならないと検査もしない事が

多いらしくて、5年になり落ち着いていたので

病院での検査をお願いすると・・・・



「検査をしてもいいけど、たぶん無いよ。」



イヤイヤ、掛け算をまだやっているのに

無いこと無いでしょ~~~~



「心理士さんの話では、全く無いよ?

 それでもやりたいなら、やるけど・・・」




連絡帳も書いてこないし、日記なんて酷いもんですよ?



「○○君と遊んだ。面白かったです。」



これしか書かない、日記を今だに書いているのに?

 
1,2,3年の担任の、名前も覚えて無いのに?


何かなかったら覚えるでしょ~~

掛け算なんて、何年やっているか・・・・・



「数の概念も分かっているし、計算も出来るし

 読む事も出来てるし、書く力もあるから

 学習障害には当てはまらないけどね。」




そうなのか?



「そうだね、ワーキングメモリーが低いのが原因と

 本人のやる気の問題が大きいと思うよ。」




やる気の問題・・・・


これを言われて、検査をしなかったが

下の子を見ていると、これで学習障害じゃないのか?

やる気は確かに無いが、やる気という精神論なのか?

不思議になります。



なんせ覚えない、見事に忘れるのに

これがワーキングメモリーだけのせいなら

恐ろしい症状だな・・・・



6年になり、ようやく掛け算を覚えたが

ウッカリすれば、まだ忘れるというのに・・・



「ただね、興味関心が薄いのは、お兄ちゃんの影響が

 大きいね。本来は好奇心が強い方なのに、

 長く一緒にいるお兄ちゃんを見て、それを学習

 しちゃってる所が大きいんですよね。

 これね、あまりいい事ではないんだけど

 どうも出来ないからね~~。」




ええ、だって兄弟です。


一緒に暮らしてますよ?


どうにも出来ないです・・・・



「不安の対処が場面緘黙という出かたの子と

 不安の対処が反抗性と言う攻撃の仕方の子か・・・

 上の子は自閉傾向が強いから、共感力も弱いし

 誰かに影響される事が無いことが多いけど

 下の子は一緒にいる人に影響されやすい傾向に

 あるんだよね。」




なら何か?下の子のウッカリは私の影響なのか?



私のウッカリ


別の方もウッカリ 



「下の子のは、持って生まれたウッカリだから

 お母さんの影響ではないよ。」




ああ~~良かった。


「本当なら明るくて、人懐っこい性格なはずが

 お兄ちゃんを見てるから、人との距離の取り方とか

 似てきてしまったね。」




で?どうしろと?


出来れば兄弟の時間を短くして

友達といた方が、良い影響を受けるんだそうです。


家族なので、同じ家に住んでいるので、兄弟なので

それは無理というもの・・・・



それより勉強はどうすれば???



本人のやる気なんて精神論で終わるのか?



「無理に勉強は出来ないからね、反抗性が強くなると

 困るから、とりあえずは今の感じで進めて行って

 もう少し自分に自信がついたら、変わってくると

 思いますよ?劣等感が強いから、時間はかかるけどね。」




どれくらいの時間がかかるんだ?


他者との違いに完全に気が付き、支援で勉強しているが

出来ない自分に1番自分が、ガッカリしているらしい・・・


なんだか面倒くさいな~~

気にしなきゃいいのに

それでもB型か?



マイペースな上の子は、誰の影響も受けないのか・・・

下の子の良い部分が薄くなっているのか・・・・



「悪い事ばかりではないよ?下の子が暴れなくなっている

 のは、上の子の影響もあるからね。」




う~~ん、難しいんだなぁ~~。





兄弟を離すなんて無理です・・・





にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

ナメて貰っては困る、ADHD思考


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

そこをなんとか

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村テーマ ミニマリストの持ち物へ
ミニマリストの持ち物

なかなか片付かない・・・




ADHD6年生 2018.05.20 (日)
 

下の子は6年生なり、目覚ましい変化があった。



持ち上がりというのもあり、

環境にあまり変化が無かったのが良かったと思うが

先生達の熱意もスゴイ・・・・



先生からの変な「やる気プレッシャー」に

私が潰されそうにもなるが、

本人も頑張ると言っているので、家庭での

サポートを私も頑張らないとな。



新学期の最初に、6年の目標を決めるらしく

紙に目標を書くそうで、下の子のを見ると

見事に白紙だったので、



「ほら見ろ、やっぱりか。



頑張る気持ちが長く続かないのだよ・・・


なんて思っていると、支援の先生から

電話がかかって来た。



この支援のT先生は、最高得点で下の子の

試し行動にパスをして、下の子の初めての

「好きな先生、第1位」に輝いている。



しかも尊敬ランキングは、私より上なので

私の言う事は聞かなくても、T先生なら聞くと言う

喜んでいいのか、悲しんでいいのか?

良く分からない感じなのですが・・・



「下の子君が、目標として集団登校するって

 言っているので、お知らせしとこうかと。」




ええ~~~?????????




全部聞き終わる前に、食い気味にウソ~~~んと

ツッコんでしまい、先生に



「本当なんです、なので朝の時点で1度は

 どうするか聞いて欲しいなぁ~~と・・・」




いえね、聞きますよ、聞けと言うなら・・・

暴れませんかね?



「本人にも無理はしなくていいからと言ってありますし

 出来る日だけでいいと言ってあるんですよ。

 今度の遠足の日が、いいんじゃないかと思います。」




遠足か・・・何やら先生方は計画を練っていたようで

この目標もきっと、本人が言ったのではなく

誘導尋問に引っかかったのだろう。



新学期に入り、登校はスムーズになっていて

1時間目に間に合う日が増えていて

6年生は1年生との交流会やら、学校案内などあり

とても忙しいが、下の子は動物と小さい子と年寄には

非常に優しい・・・



私には厳しいが、もっと厳しいのは

試し行動の試験に合格出来なかった先生だ。



1年生からの評判が良く、クラスまで遊びに来る子が

いたらしく、M先生が泣きそうになって電話をくれた。



私の次に大変だったろうに、M先生は菩薩のように

優しい先生だ。



登校困難児のサポートが本来の役目なのに

支援の先生でもないのに、気にかけて見守って下さり

感謝の言葉しかでない。



担任の先生も同じクラスの友達に

下の子を迎えに行くようにしたみたいで

幼馴染の子が、朝呼びに来てくれて

大急ぎで出て行った。



先生の企みは見事に成功し

1学期に目標を達成出来ました。



2年生以来なので、3,4年ぶりの集団登校です。



言っときますが、これは続きませんよ?


1っ回出来たら、もう達成と思っていますからね?


これで先生との約束を果たしたと考えている

先生の考えを、斜め上の思考で越えて行き



「言い方が悪かったのかな?」



なんて、先生が反省をしてしまう不思議な光景。



そんなもんです。


思った通りにはいかないもんです。






そんなもんです。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

ナメて貰っては困る、ADHD思考


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

そこをなんとか

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村テーマ ミニマリストの持ち物へ
ミニマリストの持ち物


片付け終わったら・・・

きれいなインテリアに囲まれたいなぁ~~





汚片付け 2018.05.20 (日)
 

本格的な梅雨の前にキッチンを終わらせたい



本当は写真を撮ってビフォー・アフターを

見ながらの方が、どのぐらい変化があったか

分かって、やる気が出るのだが・・・



身バレをしている私は、それは出来ないので

すでにバレている過去写真との比較で・・・




001_201508151740483f2.jpg 


これも結構な調味料を出していますが

現在が、これの2割マシだった思って頂ければいいかな?

色んな物が出しっぱなしの状態だったので

とりあえず洗ってから、元に戻そうと思いましたが

戻す先がぐっちゃぐちゃ・・・・





戻す前に、棚や引き出しを片付けないとダメで

しかも汚いので、掃除までしなければいけなく・・・




2度手間3度手間になり、時間がかかってしまった。



キッチンって油汚れが付くので、ベタベタするし

掃除が面倒で、時間もないので

簡単に済ましたかったのに、

そういうわけにもいかず、時間がかかったが

やけくそな気分になってきて、流しやら扉やら

取っ手やらを掃除していき、片側が無事に終わった。



IMG_3322.jpg


チッチが映りこんでしまったが

どうにか、こちら側が終わった。



反対側は、もっと物が多いので

もうやる気が失せているけど・・・・




ネコちゃんのスパルタおそうじ塾

新品価格
¥1,296から
(2018/5/20 07:05時点)



モチベーションの為に買おうかと悩んでいる・・・


猫に教えてもらう日が来るかもしれないのか?


凹んでしまうな・・・・




早く片付けてしまわないと、今年の夏は暑いんでしょ?



何かを持っている子供の家庭は

どうやって片付けているんだ?

散らかさず、まさか片付けられるのか?


それは無いだろう~~~


ってことは、母が全部するのか?


うそ~~、皆すごいな・・・



早く人間になりたい・・・






洗濯まで出来るのか・・・

猫に負けてるかもしれない・・・




にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

どうしてこんなに憂鬱なんだろう?


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

まぁまぁそこをなんとか

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 汚部屋から脱出したい!へ
汚部屋から脱出したい!
にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*トイレへ
WEB内覧会*トイレ

猫に頼る前に、ここらでなんとか出来ないかな?










汚片付け 2018.05.19 (土)
 

心の乱れは、部屋の乱れ・・・



精神的に参ってしまい、見事に体が動かず

最低限の家事だけと、手の掛かる子供の事だけで

せーいっぱいになり、私の中で優先順位の低い

片付けを疎かにしてしまい、

なんにもしない無口な旦那が、片付けだすという

驚きの光景を見る事が出来ました。



ちなみに大掃除もサボっておりまして・・・



身近に名探偵コナンがいらして、

ウッカリ身バレまでしてしまい・・・・



写真を載せるのは勇気が出ない、少しは羞恥心がある

ことに安心しているところです。



どこから手をつければいいのか?

途方にくれていて、重い腰が上がらなかったんですが

子供が頑張っているので、私も頑張らねば




実は少しづつ初めていたのですが、

写真を載せる勇気はないので、

以前の写真と、現在のアフターにしようと考えたら

なんとかなるんじゃ・・・



すぐイヤになるので、今月いっぱいに

終わらせるぞと、自分に言い聞かせるために

書いて見とこうではないか。



001_201508151740483f2.jpg 


以前なはずなのに、あまり変わっていない不思議・・・


やはり、この時期なのでキッチンからやるか嫌だけど




毎日やれば終わるはず・・・・


毎日やれば・・・・




キッチンは大変だぞ・・・2日は必要だよな?


リビングも大変だぞ・・・2日はいるよな?


寝室はなんとか1日で大丈夫じゃないか?


子供部屋は・・・・後にして・・・


風呂と洗面所とトイレで1日でいいな?


子供部屋は・・・・置いといて・・・


玄関と階段で1日だな。


クローゼットも1日かかるな~


子供部屋は・・・・私の嫌いな紙物が多い

遊戯王のカードが散らばっている

適当にまとめると


「俺のデッキが分からんくなった~~



などと怒られる・・・・



何日かかるか予想もつかない。



と言う流れでやってみるか




暑くなるとイヤだし、寒いともっとイヤだし・・・


今しかないはず。



年末にサボった大掃除もやってしまおう






出来たら、我が家に来てくれないか?

焼きがつおで、どうかな?



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

あきらかに、いらない物を捨てて行こう。


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

憂鬱な片付け・・・

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 片付けて プチストレスをなくしていくへ
片付けて プチストレスをなくしていく
にほんブログ村テーマ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい
にほんブログ村テーマ 私のお掃除・片付けへ
私のお掃除・片付け

カビが生える前に・・・・

普通の片付けになりたい・・・



進学準備 2018.05.19 (土)
 

広汎性発達障害のアスペルガー寄りで

場面緘黙な上の子は、家以外では不安感が強い。



特に小学校の時は、戦場にでも行く気分だったようで

初めての事で私も、どうしていいか分からなかった。



どこまでの要望をあげればいいのか?


どこからが、モンスターペアレントなのか?


どう言えば伝わるか?



全く分からず、誰にも相談できず

上の子の症状が、何かも分からずにいて

1年生の時に、授業での本読みは、

させないで欲しいとだけ伝えた・・・



2年の時にイジメが合って、


「まだ小学2年生なので、イジメでは無く悪戯です。」


などと担任に言われ、話にならないと猛烈に怒り

校長室に乗り込んだ事が1回だけある。



靴跡が何個もついた制服を持参して



「これが悪戯か?もし百歩譲って悪戯としよう。

 悪戯でも良い事と悪い事くらい教えるべきでは?

 上靴を何回買ったと思ってるんです?

 謝って欲しいんじゃない、家に遊びに来てくれって

 お願いしてるだけなのに、個人情報って何それ?」



これを、学校を休めと言うのに休まないで

行くと言い張る上の子のことが心配で

校長に言いに行ったんですが、本人から状況を

聞きたかったらしく、私の知らないうちに

上の子を呼び出していた。



校長が上の子に話を聞こうと話しかけて

よほど緊張したのか、目をつむったまま体が固まって

緘動が出てしまい・・・



指1本も動かせない状態になった上の子を見て

学年主任も校長も焦っていた。



上の子を抱きしめながら、背中をさすりながら

校長に、



「笑えないなら、悪戯とは言えない。

 この子は傷ついているんです。」



おりゃ~~と怒りまして、めでたくモンスターに

変身しました。



上の子の前で大きい声を出したり、怒ったりはしない

ので(苦手なので)、すごく驚いただろうと思うと・・・



家に帰ってから上の子を見ると

ものすごく元気だった。



なんでだろう?と思っていると

先生、しかも校長に怒鳴ったことにより

上の子は私に対して安心したようだった。



校長より強いことに安心したようだ。



それまでは、お願いをしなければいけない立場で

どちらかと言えば、ひどく低姿勢になっていた。



低姿勢な私の姿を見ていたので、

上の子は不安だったのかもしれない。



学校に何かを頼まなければダメなので

出来るだけ有効な関係を築きたいと思っている。



でも、親子関係はもっと大事なので、

言わなきゃいけない時は強めに言う方が

子供の為になると学習した。



このお蔭で、上の子は母は何かあれば

学校に文句を言ってくれる人に昇格したので

どうしようもない事は言ってくれるようになった。




ちなみに制服に足跡がついていても、

なんど聞いても、「なんでもない。」と言っていて

何も言ってくれませんでした。





下の子の中学進学の時に、事前の話し合いの中で



「最初の1週間は頑張って来ると思うけど

 それ以上は難しいと思う。」


「無理そうだと判断したら、登校はさせない

 そこまでして学校に通わせる気はない。」


「それは、学校のせいではないし、下の子には

 合わないって事だけです。」


「もし、不登校になっても電話を毎日して来ないで

 欲しい、出席日数が貰えるフリースクールに通うので

 心配は無用ですから。」



これを下の子の前で、先生に言いまして

先生の前で、下の子にも言いました。



「無理なら母さんに言うんだぞ?別の所に

 行けばいいだけだからね?」



最初に不登校になると思うよ宣言をして

なおかつ、親子ともを追い詰める毎日の電話を

しないでくれとお願いしまして

事前の懇談は終わりました。



帰りの車で下の子は、嬉しそうにしていて

行くまでは機嫌が悪かったのに上機嫌になった。



傷がついてまで行くほどの学校は

この世には無い。



春休みの間に色々と調べて見学に行って来た。


下の子に合う場所があるはず・・・



後日、私だけ呼ばれて支援についての

相談会が行われた。



「どんな支援が必要ですか?」



下の子は支援クラスに在籍していて

数学と国語は支援クラスで受ける事になっている。



下の子に必要な支援は、中学では難しいと思う。



気持ちの切り替えが難しいので、

そこのサポートをしてほしいが

1番大事なのは、怒らないで欲しいと言う事・・・



たぶん、態度は悪いと思うし忘れ物も多い・・・

ノートを書く事も出来ないと思う。


遅れて登校することもあるでしょうが、

それを怒らないで欲しい・・・・



ね?無理でしょ?



下の子に必要な支援は、現在は勉強ではなく

その前段階のことばかりで

思春期の難しい年頃で、他校から来た子もいるなか

下の子だけ怒らないと言うのは難しいと思う。



同じ学校出身の子供達は知っていても

他校の子は知らないので、



「なんでアイツだけ・・・ムカつくな」



こうなりやすいので、クラス運営として

出来ない事は知っている。



だから言ってるんです、下の子には

この学校は合わないから、遠い未来ではなく

近いうちに不登校になる。



でも心配無用ですからね。


前向きに不登校ですから、児相も家相も要りません。


ただ、それを踏まえて怒るんじゃなくて

注意して欲しい。


そこを理解してくれると、非常に助かります。


理解されずに注意されるのと、理解して注意するのは

全然ちがうから・・・



最初に言ってあるので、気楽です。



不登校で1番辛いのは、学校や児相の電話攻撃で

決まりらしく、毎日のように電話してくる。



「今日はどうですか?」



どうもこうもない、何度も言ってるが無理です。



「どんな状態ですか?今は何してますか?」



うちの事はいいから、他所に電話してくれ・・・



学校との関係は良好の方がいい。


出来るだけ密に話せる方が絶対にいい。


でも親子関係は、もっと大事なので

言うべき事は、言わないとなと思っています。


子供に信用されなくなれば、何も出来なくなるので・・・



勉強をする猫


はい、その可愛い子。

そら当てたくなるわ。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

中学って先生が多いので面倒だな・・・


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

馬鹿なことしか書いてないけど・・・

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 美、ビューティーへ
美、ビューティー
にほんブログ村テーマ スキンケアへ
スキンケア


肌が荒れてしまっています。



ADHDの中学1年 2018.05.18 (金)


下の子の初めて、試験なるものを受ける。


試験と言えば、勉強ですが

それが嫌いな下の子・・・



特に自宅での勉強は難しく、その気にさせるまでの

努力が必要になる。


これに物凄く時間がかかり、

やっと、やり始める頃には私が疲れている。



やりはじめても、勉強に対して拒否反応があるので

これまた大変でして、出来るだけ楽しくなるように

私が努力しないといけない。



クイズ形式でやるのですが・・・


正直・・・・面倒です・・・・


やっと出来たと思っても、次の日には忘れる

恐るべきワーキングメモリー・・・・



なんせ掛け算を4年も掛かって覚えた強者です、

「本初子午線」なんて、忘れるに決まっている。



ああ~面倒だ。


試験は明日もあるのか・・・・


上の子に勉強を教えるのは面倒だった。


細かく教えないと理解出来ないから・・・


これは、私の性格に合わないので、

超~~イヤだった。



なんとなくが通用しない人って面倒でしかない、

それはそれでイヤだけど、下の子の感じもイヤだ。



お願いだから、普通に勉強してくれないか?



じゃなきゃ、おとなしく反抗せずに勉強してくれ

母さんは疲れているんだ。



どんよりした気分でいると

下の子が少しだけ外に出てくると言うではないか、

もう勝手にしてくれ、明日もテストがあるのに

もう知らないぞ




母さんはグレてやる




暫らくして、出て行った下の子が友達を

連れて帰ってきた。



なんだ?テスト前に遊ぼうと言うヤツが

2人もいるのか?



「皆で勉強するから。



ええ~~~なんですと~~~


聞き間違いか?空耳アワー?


一人は幼馴染の子で、もう一人は知らない子・・・

別の小学校出身らしいが、3人で勉強しだした。



と、と、と、友達とテスト勉強???



もう点数はどうでもいいよ。


その心意気が嬉しいよ。


テスト勉強を友達とするなんて、

母さん嬉しくって涙が出そうだよ。



グレるとか言ってゴメンね・・・



信用してなくてゴメンね。



あまりに裏切られてきたから、つい・・・・


勉強は嫌い、学校も嫌い、でも友達は好き。



下の子は良い友達が出来たんだな。



「でもまだ、千秋先輩は見つけてないけどな。」



ん?千秋先輩?

一体なにをどう受け取ったのだろか?

どうしてそうなるんだ?


分からない、やっぱり分かってあげれそうにないな・・・




千秋先輩とは?





寝るなぁ~~、明日はテストだぞ~~



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

ら~ら~、友達と~勉強~~


発達障害ランキング

住まいランキング


ここは一つ、

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 少ない服で着回すへ
少ない服で着回す
にほんブログ村テーマ オシャレで可愛いママファッション☆へ
オシャレで可愛いママファッション☆
にほんブログ村テーマ ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪へ
ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪

夏服でいいんだよね?

服が増えてしまったから、整理が必要・・・





場面緘黙の高校生 2018.05.17 (木)
 


我が家は関西に住んでいる。



この地域に住んでいると、他県にはないだろう

変な風習がある。



どういうわけか、撃たれると撃たれた振りを

しないと、ノリが悪いとされてしまい

面倒なことになる。



これを不思議なことに教えてもないのに

やるのが大阪の子供の、不思議なポテンシャル・・・



困ったことに上の子には、そんなポテンシャルが

ないので、練習をしたりしていたんです。



他府県に住んでいれば、やらなくていい練習・・・



やってる時は面白かったけど、

ふと冷静になれば、「何をやってるんだ?」

誰かがボケれば、必ずツッコまなければならない

他県にはない変なルール・・・



「ツッコまんかい~




何もしないと、逆にツッコまれるので

話せなかった上の子に、



「こけろ、とにかく、こけるんだ



新喜劇を見てこけ方の練習なんてしてしまった。



写真のデータを整理していると

その時の練習風景があり、子供が二人

こけていて、なんだっけ?と思って思い出してしまった。



上の子は小さい頃は、標準語を話していて

よく旦那と「なんでやねん。」と思っていて

関西と言っても、大阪なので標準語に非常に

違和感を感じて、



「こんな所に住んで、関西弁じゃないって・・・




オネショが治らない事より、気にしている変わった地域。



大阪では「シュっとしてる。」が誉め言葉でして

「シュっとしてない」なら、面白くないと生きにくい

変な土地がらでして・・・



場面緘黙なら、本当に大変だと思います。



大阪に住んでいると、子供は不思議と

ボケとツッコみを勝手に覚えて、



「俺は、どっちかって言うとツッコみやからな。




ボケ倒している、下の子はツッコみらしい・・・



下の子のボケ1



本人はボケているつもりはないから、

天然系となるのだろうか?



人が2人集まれば、瞬時にボケとツッコみの

役割分担ができてしまう。


他府県の人に会えば、



「さぞ、面白いんでしょうね。」



なんの根拠か思われているし、



いつ、「でんがな」と「まんがな」を言うんだろうと

人生で一度も使った事のない言葉を期待されたりする。



上の子は少し独特な言葉を使うので、

関西色が薄いのですが、男の子というのもあり

面白さを身に着けたいらしい・・・・



面白さとは真逆にいるのに、なんと無茶な・・・



いえね、私は面白いと思うよ。


独創的だし・・・


教えてあげれるものなら教えるが、

もって生まれたセンスってあるじゃないか・・・



ほぼ男子校に通っている上の子の無茶な要望に

どうしたもんかと頭を抱えています。



「兄ちゃんな、ギャクを考えたらいいねんギャグ。」



上の子がギャグ???



やめてくれ~~似合わない~~~



「だったら、リアクションしか残ってないで。」



え?それしか無いの?



「兄ちゃんは絵が無理やし、はだかも無理やし

 天然でもないし、リアクションになるやんか。」



・・・・・君は一体・・・・・



思いの他、下の子が笑いを知っていてビックリしたが

上の子は真面目が良い所なので、変なリアクションも

ギャグもして欲しくはないですがね。




大阪に住んでなければ、悩まずにすんだはずの変な問題。



関西人が全員、おしゃべりでも面白い訳ではない

大阪に住んでいても、無口な人は無口だし

ヒョウ柄も着ないし、人見知りも激しい場合も

あるんだって事をご理解ください。


ほぼ男子校のせいで、上の子が変な方向にいってる・・・







元の道に戻ってくれ・・・・



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

子供の試験が終わったら片付けよう・・・


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

まぁ~そうおっしゃらずに

出来ればポチっとお願いします。








にほんブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪

どうしょう物欲が湧いてくる・・・