fc2ブログ
子猫シーズン3 2018.05.31 (木)
 


ここ最近、家に客が来ると言うので

大慌てで見える所だけ片付けた。




どうして、急に誰かが来ることになったか?



それは、ある日の事ですが・・・



「母さん母さん、あのなサプライズやねんけどな

 いつがいいか教えてくれ。」




う~~と、サプライズなのか?


誰が誰にサプライズをするのか?


何のサプライズで、誰にとってのいつの日なのか?



下の子は相変わらず、中学になっても話が突拍子もない

何がイヤって、意味が分からない聞き方をしてくるのに

すぐに答えを言わないと機嫌が悪くなる理不尽さ・・・



この変なクイズに毎回のように苦戦する。



結構当てるんですが、今回は分からないので

ヒントが欲しいんだが・・・



面白い事にヒントを要求すると、だいたいが

答えを言ってくれるので、

最初からそう言ってくれればいいのにと

心の中でツッコみます。



「もう母さんはアホやな、なんで分からんの?

 だ~か~ら~、兄ちゃんがサプライズやから

 いつが大丈夫かってことやん。




理不尽だ、これは私が悪いのか?


君の聞き方が悪いとは思わないのか?


本当にもう・・・・


ん? 兄ちゃんがサプライズ???


ええ~~もしかして、ラブコメ?ラブコメなの???



「はぁ~?母さん何言ってんの?、兄ちゃんに

 ある訳ないやん。そうじゃないやろ~~




なんだよ、違うのかよ、ケッつまんね~な。



「兄ちゃんが母さんにサプライズするから

 いつがいいかってことやんか、ホンマにもう~」




ああそうなんだ・・・てか・・・


だったら、内緒なんじゃないか???


たぶんきっと、内緒だと思うけど・・・



「そんなん知ってるわ、だから内緒やん。

 でも、いつがいいか聞かな行かれへんやんか、

 だから聞いてるねんで、兄ちゃんが聞いて来てって。」




そうなのか、内緒にしてるのか・・・


なんだろう、力が抜けるな・・・



それにしても、どう言うことかな

どうして上の子が私にサプライズをするんだ?

誕生日でもないし、何かを成し遂げてもいないけど?



詳しく聞けば、どうやら猫のことで凹んでしまい

元気が出なかった私のために、プレゼントをしようと

なったらしいのですが

自分では行けないので、サプライズだが

連れて行って欲しいとのことで・・・



何故今なのか?


誕生日にも何も貰ってないのに・・・・



「それは、おらんかってんもん。しょうがないわ。」



「おらんかった」とは「いなかった」の事です。


何がいなかったのか・・・

今はいるのか???



「そうやで、喜びや~~今はいるで~~


 茶トラやで~~、母さん好きやろ~~




てか、茶トラ・・・・・猫だな・・・・


実は子供たちは、私の為に猫を拾おうとしていた

らしいが、近所には去勢された地域猫しかおらず

この辺には子猫なんて見かけないので

探しても見つからず、知り合いの知り合いが

子猫を拾って困っていると聞いて



「うちで飼うから。






と言うことらしい・・・・


なので、そこに4匹いるので見に来てくれとの事で

子供には渡せないので、親が同伴するとのこと・・・


子供達を車に乗せ、向かっていると



「母さん嬉しいやろ?



物凄く恥ずかしそうにしている上の子。


全く内緒ではないサプライズをされに

車を走らせている間に、どう反応すればいいのか?

悩んでいたが・・・



普通なら驚く反応だろうけど、知っているから

驚けないんですが・・・・・


こんなことなら、劇団ひまわりでも入っていれば

良かったなと後悔していると、目的地についてしまった。



IMG_3325.jpg


茶トラ2匹とキジトラ2匹の4兄弟。


挨拶をして、2匹を引き取ることになりました。



後日に家まで連れて来てもらう事になり

片付けが必要となったのでございます。



IMG_3345.jpg


子供の方が喜んでいるような・・・・


「兄ちゃんが母さんの為に探したんやで、

 感謝し~や。」




なんか分からないけど、嬉しいよ。


子猫が嬉しいんじゃなくて、喜ばそうとしてくれた

その気持ちが嬉しいよ。



人の気持ちが分からないだの、

人に関心がないだの、空気が読めないだの、

社交辞令が分からないだの、色々とありますが

母さんを喜ばしたいと思う気持ちがあるなんて

ものすごく良い子じゃないか・・・



照れて下を向いてニヤニヤして、モジモジしてる

高2になった上の子を、心の底から

可愛いなぁ~コイツ~~


指で突きたい心境です。



IMG_3338.jpg

IMG_3341_20180531040848bf8.jpg



全く内緒ではないサプライズで

新しい家族が増えました。




にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

サプライズの意味は知っているんだけどね~~


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします



にほんブログ村テーマ 手作りおうちごはんへ
手作りおうちごはん
にほんブログ村テーマ 超!かんたんレシピへ
超!かんたんレシピ
にほんブログ村テーマ 夕食のレシピへ
夕食のレシピ

何を作るか悩んでいるが、皆さん頑張り過ぎじゃないか?




スポンサーサイト



場面緘黙の高校生 2018.05.30 (水)
 

日曜日に久しぶりに、私の心の友K君が

遊びに来てくれた。




他にもH君も来てくれて、H君は学年でも

1,2位を争う賢い子だった。



上の子の仲が良かった友達はみんな

違う高校に行ってしまい、会う機会が減ってしまって

非常に寂しかったんですが・・・



やはり高校が違うと、おのおの新しい友達が

出来てしまい、違う世界を作るんだなぁ~~と

思っていたので、2年ぶりに盛り上がり~~



「ご無沙汰してます。」


「私、こういうものです。」



ええ・・・なんだ???




その態度は・・・サラリーマンの挨拶のような・・・



2人とも突然に名刺を出してきた。




な、な、何???




ケタケタ笑う2人に、茫然とする私・・・



意味が分からないで困っていると

上の子と何故か下の子と一緒に部屋に入っていった。



今の高校生の中で流行っているのかな?


上の子は何も言ってなかったけど?


なら作ってあげた方がいいかな?



そんな事を考えていると、帰るころになり



「今って、名刺を作るのが流行ってるの?」






「イヤイヤ、別に流行ってないっすよ。




そうなの?なら何故そんなに、

サラリーマンちっくなんだ???



聞けばK君は企業をしたそうで・・・

自分で会社をしてるそうだ。


K君は工業高校に進学して、

とあるクラブに入っているが、そこの部長に

1年からなってしまい、非常に忙しくて

遊びに来れないと言っていたが・・・



そのクラブで工業高校らしく、色々な物を作っている。



で、どいうわけか、先生の協力の元に会社を

作る事になったそうだ。




H君は、とある優秀な高校に進学しているが

そこで、ロボット工学を勉強している。



ロボコンなどに出ているため、企業やなんか

の方に合うために、作ったのだそうだ。



君の有志を見るためにNHKを見たさ




ぜひともモビルスーツを作ってくれ。



出来れば、ドラえもんもお願いしたい




彼らには明確な夢があるので、それに向かって

一直線に頑張っていて、見ていて嬉しい限りだ。



上の子だって負けていない、なんちゃら言語やら

うんてろプログラムやらを、どうにかして

色々と作っていたりする。



クラブにも入っているが、ゲームを作るクラブは

レベルが高すぎると言う理由で、違うクラブに入り

電光掲示版や、立体なんとかを作っているが・・・



カタカナが多いので覚えられない・・・・




部活のクセに、なにやら大がかりな物を作っている。



好きな事を頑張っているので、楽しそうだな。



上の子の高校でも携帯アプリを作って

お金を稼いでいるクラブもあるし、

私の高校の時とは、随分と過ごし方が違う。



バイトして、遊んでいた記憶しか残ってないけど、

今の子は名刺を持って歩いてるのか~~。



学校も協力しているとは面白いもんだな、

K君なんか知事とも名刺交換していた。



そりゃ~バイトどころではないね。



上の子も学校が楽しいらしく、

帰って来るのが遅いし、ずーーーとクラブの

部室に入り浸っている。



合うタイプの子ばっかりなので、

居心地がいいんだろう。


このクラブの中で、上の子は普通に話している。



担任も、ウッカリ場面緘黙だった事を忘れるほど

なんせクラブの顧問でもあるので

一緒の時間が長いので、スッカリ懐いている。



今が1番楽しいそうで、何よりですが

勉強も頑張ってくれると、もう一つ嬉しいんですがね。




現在もキングオブ平均を維持してます









君も仕事をしているのか?

日本の未来は明るいのかもしれない







にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

最近の子は凄いなぁ~~


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

毎日、少しづつ片付けなきゃ大変だ・・・

出来ればポチっとお願いします。






にほんブログ村テーマ 初心者のための、マネー入門!へ
初心者のための、マネー入門!
にほんブログ村テーマ ネットで副業&お小遣い稼ぎ!へ
ネットで副業&お小遣い稼ぎ!
にほんブログ村テーマ 在宅仕事・在宅副業・副収入 情報広場へ
在宅仕事・在宅副業・副収入 情報広場

私も何かしなきゃなぁ~~



汚片付け 2018.05.29 (火)
 


急な来客の為、急いで片付けて掃除しなければならない。



前もって分かっているから、急とは言えないのか?


とにかく見える所だけでも・・・


片付けが苦手あるあるだな、「見える所だけ」を

片付けても、リバウンドしてしまうのに・・・




なぜ片付けたくないのか?


それは知っている、出ている物を直す場所が

もう一杯だから、捨てる物の選別をして

スペースを作らなければならず、

それが面倒になっている原因なのです。



捨てるのがイヤな訳ではないんですが、

選別がイヤなのです。



以前やったので、そこからまた選別するのが


「ええ~以前にしたのに、またするの?」



そうなんです、以前に選別しているので

それで残した物を、さらに選別するのが面倒・・・



もうイヤだわ~~




身バレをしているので、写真などを出すのは

イヤだけど、急を要するし・・・


本当にやりたくないので、悩んだすえに

もう気にしない事にした。



どうせバレてる、ああ~~私なんてこんなヤツだ。



少し片づけてマシになった部分は出して行こう




IMG_3329.jpg


直置きになっている、猫のえさ、猫の砂・・・

これも片付けなきゃな


こういうのを1か所許すと、物がドンドン集まる不思議。


IMG_3330.jpg


鬼門のチェスト上・・・・

片付ける気もしない、どうせ3日もたないのに・・・


あきらかに、いらない物を捨てていくと


IMG_3331.jpg

猫あるある・・・


IMG_3332.jpg


チッチ・・・捨てられたいのか?


IMG_3333.jpg


これに騙されて、ウッカリ遊んではダメだ。


ジャラシで、ホ~~ラなんてやってると

間に合わないんだぞ。


猫のトイレも洗い、床も拭き・・・


IMG_3337.jpg


紙物が大集合・・・・嫌いだ・・・・


ええ~~コレやるの・・・・



しょうがない、やるしかない・・・


はぁ~~溜息しかでないよ。


先に玄関をしよう。


IMG_3334.jpg


捨てる靴、知ってます?

靴って腐るんですよ・・・・

旦那と私のは、腐ってました・・・


IMG_3335.jpg


サイズアウトした子供のサンダル・・・


ささ、捨てましょ捨てましょ~~。


アフターを取り忘れたが、後日に報告しま~~す。


なんせ、急がねば・・・



サプライズのお客が来るんだから


IMG_3325.jpg

可愛いじゃあ~りませんか~~






にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

間に合うのか?


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

まぁ~そこをなんとか

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 汚部屋から脱出したい!へ
汚部屋から脱出したい!
にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター
にほんブログ村テーマ WEB内覧会*トイレへ
WEB内覧会*トイレ

猫に頼る前に、ここらでなんとか出来ないかな?



ADHDの中学1年 2018.05.28 (月)
 

魔の月曜日に機嫌が悪いのは君だけじゃない。



ナメんじゃね~~よ



今日の私は不機嫌だ・・・


なんせ明日、お客が来てしまうので

何としても片づけなければならず、

ただでさえ片付けがイヤになっているのに

明日という短い期間しかないので、

焦りまくっているのに、

下の子の寝起きの悪さに、いつものように

気を使ってられない。



「早く起きや==



最初は優しく起こしていたんですが



「うるさいねん、なんやねん、ムカつくな



これはいつもの事だが、今日は事情が違う・・・


明日は客が来てしまう。


片付けないと、いけないんだ~~~~



君の不機嫌より、私の不機嫌のほうが

今日は勝っているんだぞ~~~


いつもと違う声のトーンに気が付いた下の子が

無言で渋々と起きて来た。



何か言えば倍返しになると思ったのか

非常に静かにサラっと着替えて、ご飯も食べ

スルーっと登校してくれた。



下の子は空気は読めるので、


「お?これはヤバイな・・・」


と思うことが、怒りだす前ならコントロールが

出来るのです。



家の中で滅多に怒ったり、不機嫌にならないんですが

上の子も下の子も、私が怒ると非常に怖いと思っている。



それは以前、イオンモールの駐車場で

どこかのヤンママさんが、よそ見をしながら

吸っていたタバコを投げてきて、下の子に当たった事が

あったのですが、ケガはしなかったけど

危ないじゃないか?と注意をしたら



「はぁ~オバはん何?うるさいねん、向こういけや。」



確かにオバはんかもしれないが、向こうに行くのは


お前や~~~喫煙所で吸うわんかい~~



小さい子供を連れていた、2人組のヤンママに

注意をしただけなのに、ウド鈴木みたいな髪型の

旦那までやって来て、1対3の喧嘩・・・・



ただ一言、「ごめんね。」と下の子に言えば

良かったのに、なんでそれが出来ないのだ?



自分の小さい子に何を教えるつもりだ?



口の悪いヤンママは、



「年取ると、ひつこいな~~疲れるわ。」



バカ言っちゃ困る、年を取ってなくても

ひつこく怒るわ



「誰に向かって口聞いとんねん。」


ウド鈴木の髪型の旦那が言ってくるので

事情を説明すると・・・・



「アホか、お前が悪いやんけ、謝れやボケ。」



それでも謝らないヤンママ・・・・


代わりに旦那が謝ってくれて、良かったんですが

この事があり、上の子と下の子は



「どうやら、怒ると凄く怖いらしい・・・」



そう思っているようです。


問題は口が軽い下の子が、先生に話した事くらいで

気をつけねば。。。と思っていたんですが



なので、滅多に怒らないけど、本気で怒らせては

いけないと思ってくれて、空気を読んでの登校です。



いつも笑顔で心広く前向きに・・・・



んなこた~~無い無い、あるわけない




「父さん、今日はなんか、ブラック母さんやで・・・」



下の子がコソコソと旦那に耳打ちしている。



ああ、そうさ、とばっちりに合いたくなければ

そう~っとして置いてくれ。




そうです。

マジ危険ですよ・・・


ああ~~片付けないと~~~~



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

終われるだろうか?間に合うだろうか?


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

片付け頑張れの

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ おうちを片づけたいへ
おうちを片づけたい
にほんブログ村テーマ シンプル掃除で簡単スッキリ!へ
シンプル掃除で簡単スッキリ!
にほんブログ村テーマ ワタシ、汚部屋と戦ってますへ
ワタシ、汚部屋と戦ってます

私に、やる気と体力を~~~





場面緘黙の中学生 2018.05.28 (月)
 


上の子は興味関心が狭い・・・



人と関わる上で、それは必要でしょ~~と思う

共感力が弱く、想像力も弱い。



上の子の中学の友達の中に不登校のM君がいて

うちに毎日遊びに来ていたが、4日ほど姿を見せない

ことがあり、なんで来ないの?と聞くと



「さぁ?分からないけど。」



何も気にせずゲームをしている。



普通なら「アイツどうしたんだろう?」と

思う所を、全く思わずにいれる不思議な子・・・・



4日後にM君が来て、何も聞かずに

何事も無かったように遊んでいたりする。



どうして来ないのか?と想像したりしないので

考える事もしない。



国語の気持ちを考える的な問題は、

非常に苦手で考えないんだから分からない。



自分が体験したことなら、分かるのだけど

体験してないと分からないって言うのが

気がかりだった。



なので、家で想像力をなんとか出来ないかと

色々と試してみたんですが・・・



その中で、上手く出来たパターンがあったので

ご報告がてらに



うちは、無口な旦那と私が漫画好きなのもあり

ワンピースや、ハンターハンターや、などなど

少年漫画ものも多くあり、子供も読んでいる。



なので、ワンピースからは



「何の悪魔の実が欲しいか?それは何故か?」



実世界では、何の役にも立たないが

考えるのが楽しくなり、盛り上がるタイプの

質問を上の子と下の子に繰り出す。



こうしないと、上の子は会話が広がらないので

まずは考える、想像する、会話の広げ方などを

理解して欲しいのですが・・・



このお題は我が家では非常に盛り上げり

3日くらいは話していました。



ハンターハンターも、何の能力がいいか?など

色々と盛り上がりまして、性格が出るので

面白かったです。



定番物として、ドラえもんシリーズと言うのがあり

これはネタの宝庫なので、タイムマシーンに乗ったら

どこの時代に行くか?とか



どこでもドアがあれば、どこに行きたいか?など


色んな話が聞けて、自分の意見を言ってもらいやすい

ので、シリーズとして定着してます。



実生活では役に立たないが、想像力には役に

立ったように思うんです。



それに、考え方なども分かり真逆な兄弟の

思考パターンが見えてきて、私が面白かったです。



同じ質問を友達にもしていて、盛り上がったと

話してくれました。



会話のネタになってくれたのなら、大正解じゃないか?

なんせ、偏りまくっている上の子・・・



偉人も三国志も、戦国時代だって皆は

そんなには聞きたくないはず・・・・



皆で盛り上がれる話が会話には必要なんだよ?



何をしたか知らない偉人を冷静に語られても、

へぇ~そうなんだ・・・・これ以外、いう言葉がない。



相手の顔を見て、反応を知る事が出来ればいいんだけど

元々が人に関心が薄いので、相手の反応を

気にしないんですよね~~~。



こういうのが空気が読めないって事なんだろうな・・・



下の子も想像力が良い方ではないので、

2人で一緒に出来る我が家の療育です。



これの他に、ニュースを見て

感想を言い合うなどもやりました。



しかし、これはあまり分かりずらかったようで

アニメや漫画のほうが、共感しやすいようです。


言葉で聞くだけのニュースより、目で見えるほうが

共感できるのだなと、我が家では思いました。



現在(高2)は随分と改善されましたが

中学の時は、気になってしかたがなかったんです。



狭い世界で生きてる感が強くて、大丈夫か?と

不安でしたが、少しはマシになるようです。






ぬいぐみ?

ウソみたいに可愛いなぁ~~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

上の子が東京のオープンキャンパスに行こうとしている。


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

全然片付かない・・・てか片付けてない・・・

出来ればポチっとお願いします。






にほんブログ村テーマ 猫と暮らすへ
猫と暮らす
にほんブログ村テーマ 仔猫の成長へ
仔猫の成長
にほんブログ村テーマ 野良猫・よそ猫・ネコ広場へ
野良猫・よそ猫・ネコ広場


ああ~~猫が猫が必要~~~







ADHDの中学1年 2018.05.27 (日)
 

我が家は、やはり少し変わっているのかもしれない。


薄々は気づいていたけど、そんなに自覚はしていない。



スーパーに買い物に行ったら、会いたくない人に

会ってしまった・・・・



どうしようか・・・気づかない振りをして

棚に隠れてみたが、発見されてしまった。



身バレをしているPTAの方で、避けていたのに

出会ってしまった。



「最近、書いてるやんか~読んでるで~。」



出来れば読んで欲しくない・・・


なるべくなら声もかけて欲しくない・・・




「○○さんが会長になってるやろ?

 ○○さんが広報になってるし、どう?」




どう?って何が???


今の中学のPTA会長は、以前の小学校の会長で

どうやら今年度の広報の方もそうらしい・・・



どうと聞かれても、どうもこうもないのだが

皆さん機嫌よく頑張っておられますが

毎朝、校門近くの危ない交差点に立って下さっていて

頭が下がりますよ。


別に嫌いなわけではないんですよ。


ただ恥ずかしいだけで、バカな事や恥ずかしい内容が

ふんだんに有るので、どうしていいか分からない。



「下の子君えらいな、頑張ってるやんか。

 成長したよね、T先生も喜んでたよ。」




そうなの?T先生が?


なんで知っているのか?



「T先生心配で中学に電話したらしいよ。

 今は学級の先生やけど、支援の生徒のフォローは

 今もしてるから、忙しそうやわ。」




そうなんだ・・・


私の大好きなMT君は支援学校に行ったので

なかなか会う事が出来ないけど

皆のフォローを現在もしてくれてるのか

さすが下の子の最高得点な先生だな。



身バレをして恥ずかしいから、出来れば見ないで

欲しいとお願いしてみると、笑いながら



「なんも思わへんよ。うちも家スゴイで・・・」



どうしたら身バレしないだろうか?

もうバレたくはないんだが・・・・



「う~~ん、でもな、変な風に取らんとってや

 上の子君は全然話されへんかったやん?

 あんなに話さないのは、ちょっとめずらしいやんか。

 ほんで、下の子君は校門でホラあれやんか・・・

 そんな真逆な兄弟って、あんまりおらんやん?

 そらバレやすいと思うで、しかもチャーリーやし・・・」




そうだな、でもチャーリーはもういない。



だけど、場面緘黙と暴れん坊の兄弟は

そんなに多くはないんだろうな。



病院でも言われている、めずらしいコンビだと・・・


キッチリし過ぎて、倫理観の塊のような上の子と


好きな言葉はフリーダム、規則なんてクソくらえ

「お前は尾崎豊か。」とツッコみたくなる下の子。



かたや順番にこだわり、かたや気分で順番で変えてる

下の子に、上の子のように型にハメるのは不可能だ。



その時の気分で好きにさせないと、何もしなくなって

しまう困ったヤツ。



でも友達が多いのは、面白いと言うのと

非常に優しいので、町を歩いて知っている子が

いると必ず声をかけられている。



上の子には無い部分で、そういう所は感心するが



「アレは誰?」



と聞いても、だいたいは名前は知らない・・・・



名前というのは、そこそこ大事な部分だと思うが


下の子には、そこらへんは重要ではないらしい。



上の子に勉強を教える場合、「なんとなく」とか

「だいたい」などは使えない。



私は大雑把な性格なので、事細かに説明するのは

面倒だったけど、上の子は曖昧な表現は分からない。



下の子に同じ事をすると暴れる・・・・



事細かく説明されるのが嫌いだし、

細かく言われても理解できないので、

腹が立ってくるんだろう・・・


物を投げ散らかす・・・



なので、一緒に勉強は出来なかった。



必ず別でしなければ、大変なことになり


「うっさいねん、黙れボケ~~」


叫びながら、暴れる下の子と


うるさいのが嫌いな上の子は、耳に手をあて

聞こえないようにして、目をつぶりながら

別の世界に意識を飛ばしているようで・・・・



投げ散らかした物を、拾いながら



「危ないから、投げるな~~」と言う私・・・



そして、何故か猫が走り回る。



この世に宿題なんて無くなればいいのに・・・


そんな事を考えていた。



我が家によくあった光景ですが、


こうも真逆だと、一緒に勉強は出来ない。



あちらを立てれば、こちらが立たない、

にっちも、さっちもの状態でして・・・



ただ、何かを教えるのが面倒なだけで

そこさえ、どうにかなれば、問題はないんですが

これが難しいんですよね~~~。






そこで、寝るの?

君たちも真逆な2人だな~~。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

なんだか、疲れています。


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

早く片付けないと・・・

そう言わずに、

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 美、ビューティーへ
美、ビューティー
にほんブログ村テーマ スキンケアへ
スキンケア


ダイエットしなきゃな~~

お腹が出て来たんですが・・・・



ADHDの中学1年 2018.05.26 (土)


下の子が別室に連れて行かれたが、

案の定というか、気持ちの切り替えが出来ず

学校から2度目の電話があり、

付き添っていた先生からで、



「今日は教室に入るのが無理そうなので、

 出来れば早退をさせたいと思っています。




なるほど、迎えに行きます。


先生の心も折れたのか?

そう簡単には心は開かないさ・・・・



急いで迎えに行きまして、校門で待っている間

きっと、最悪な気分なのだろうし、

なぜだか怒っているはず、態度も悪いだろうし

何より凹んでいるだろう、それを隠すために

横柄な態度に出るパターンと見た




なんて推理をしまして、待っていると

以前、朝の登校時に話しかけてくれた

どこかの女の先生が一緒に来られて

挨拶をしていると、ゆっくりポケットに手を入れて

どえらい態度の下の子が歩いて来た。



おお推理は当たったな




ここは、先手必勝だ



変な態度に出られる前に、先制攻撃に出ねば

今日1日が大変になるぞ・・・・



先生には簡単に挨拶を済ませて、下の子に



「早く早く、早く乗って~~、兄ちゃんの競技会

 に間に合わへんから~~~。」




ポケットに手入れて、偉そうに歩いていた下の子が



「え?ああ~・・・



「早く行かな終わってまうからな。」



「うん、わかった。」



ポケットから手を出し、小走りになって来た。



急いで車に乗せると、攻撃の手を緩めずに

ビデオ屋に向かい、好きな物を選ばせた。



コナン君(笑い)の韓紅のなんとかを借りて

ビデオ屋で、散々バカな話をして

家に帰って来た。



家に帰る車の中で、普通に話ながら

一緒にビデオを見て、機嫌が直ったので

一安心しました。



先制攻撃が功をそうしたな。



相手の不機嫌攻撃の前に、先に相手の思ってもみない

行動に出たほうが良い、それから、関係ない話で

話題をそらした方が、気分を変えられやすい。



基本は単純なので、不機嫌な攻撃をされる前なら

気分を変えられる。



相手の出方を待ってからだと、

もう不機嫌からの脱出は難しい・・・・



ふん、何年付き合ってると思っているんだ

慣れたもんだ、そんな不機嫌に付き合いたくもない。



今日は本当に上の子の競技会だったが

朝から予感がしていたので、待機していて

正解だった、もう少しで、超面倒な場所から

学校に行かねばならず、イライラするとこだ。



上の子には悪いが、見に行かなかった・・・・



どっちにしても、見に来て欲しい訳ではないだろうが

私は行きたかったんだけどなぁ~~



それでも、今日は下の子に付きあわないとな

今週は2日休んだと言う事か・・・



夕方に担任から電話があったが、


「どうしたんでしょう?友達もいるし

 掃除も頑張っているし、クラスでも楽しそうに

 してるのに・・・」




先生、これが下の子の特性なんです。


分かりずらいでしょ?


気持ちの切り替えがスムーズに行かないだけ

友達だのクラスだのは関係ないんですよ・・・



先生も不思議がっているが、私だって不思議だ。



無い物ばかりを数えてはダメですよ?

有る物を数えて下さいね。


ジンベイ親分が言ってましたから・・・


ジンベイ親分とは?





下の子も笑っています。

早退したけど、良かったです。



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

6年生の事が書きたいが・・・


発達障害ランキング

住まいランキング


ここは一つ、

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 少ない服で着回すへ
少ない服で着回す
にほんブログ村テーマ オシャレで可愛いママファッション☆へ
オシャレで可愛いママファッション☆
にほんブログ村テーマ ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪へ
ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪


暑い・・・春が短すぎないか???



ADHDの中学1年 2018.05.25 (金)
 

イヤな予感はしていた。



なかなか起きないので、無理かもしれないと

思っていたが、なんとか学校に行ったので

大丈夫かな?と思っていたら



やっぱり学校から電話があり・・・・




「下足室で動けなくなって固まっているんですが、

 なんとか、別室に移動したのですが、問いかけに

 なんの反応もしない、何も話してくれないんで

 どうすればいいでしょうか?

 何かありましたか?




困っている、担任が困っている。



下の子が困らせているのだが、本人はもっと困っています。



環境の変化に慣れていないのに、

皆に付いていこうと頑張っているが、

思うようにはいかないので、イヤになっているが

学校には行かなければならず、来てみたものの

やっぱりイヤだ・・・・



代弁するとこんな感じだろう。



登校時の対応も話したが、あれは支援の先生だった

から担任は聞いてなかったのかもしれない。



小学校の頃は、気持ちが落ち着くまでは

体育館の水飲み場の前で座りこんで、

落ち着けば教室に向かうんですが

中学では、まだ気持ちを落ち着かせる場所が

下の子には定まってないのだと思う。



どこのどなたか分からない先生を一人つけても

なんの意味もないのに・・・



知らない先生が寄り添っているらしいが、

心を開くはずがないので、



「しばらく一人にしてやって下さい。

 時間がたってから、様子を見に行ってもらうと

 落ち着いて来ますから・・・」




きっと物凄い目で睨んでいるだろう下の子

先生に対する態度は、反抗性挑戦障害の

なせるわざなので、なんとも言えない・・・



迎えに行こうか?どうしたもんか?



非常に悩ましいのですが、今は様子を見る事に

気分を変えるのが上手な先生がいれば

すぐに落ち着くのですが、先生ってだいたい



「どうした?何があった?気持ちを言ってくれな

 分らんから、何かあれば言ってくれないか?」




こんな事を言ってしまう。



それが出来れば、下の子はADHDなんて診断は

下りないし、パニックなんて起こさない。



「最近、何のTVが面白かった?
とか


「何が好き?ゲームかぁ~何のゲームが面白い?」


「うそ~~遊戯王の大会出てるの?すごいな~」


「ペットは飼ってないの?猫か~、猫はカワイイな」




などなど、こんな風に話しかけて欲しいのだ。



気持ちの切り替えが難しい子に、ちょっとした

スイッチになってくれれば、本人も頑張るんですが

先生と呼ばれる人は、今の問題を浮き彫りにして

深く入り込もうとしがちだが、

それは、心を開いた前提でしか成り立たない。




前もって、色んな試し行動を取りますよ?とは

言ってはあるものの、理解をするのは難しいだろうな。



「どうしたの?」



目の前で動けなくなっていたら、聞きたいだろうが

何度か聞いて反応がなければ、違うアプローチを

試したほうが良いのです。



下の子は見ていても発達障害とは

まず思われない、人間関係や集団行動などに

全く問題が見えないから、友達とも上手く関係を

築けているし、ウロウロしたり体がフラフラする

ことなどもないので、授業の邪魔にもならない。



明るく友達にも優しいし、人のイヤがることもしない。


なので、友達も多いから先生は軽く見てしまう

所があります。



「大げさに言ってるんじゃないの?




そう思われても仕方が無いほど、

下の子の発達障害の出方は見えにくい。



ただし、何かあって怒りだすと止まらないし

気分の切り替えがスムーズに出来ないし

100かゼロの思考が強く、やるなら完璧に

出来ないなら、何もしないと極端な考え方で

1度イヤになると、頑固なので取り返しがつかない。



家庭訪問でも、担任は



「全然大丈夫ですよ~~




などと、言っていたので・・・・



それは気のせいで、今は頑張っているが

むやみやたらに頑張っているので、

必ず無理が来るからと、脅しのように言ってみたが

きっと今頃は・・・・




「これが例のヤツか・・・




そう思っているに違いない。



まずは試し行動に合格する先生を増やしてくれ

今の所、誰も合格していないので

中学は難しいだろうな。



明日が休みで良かった、土日で学校の

イメージ回復に努めよう。




世界一の困った顔の猫さんらしい・・・

こんな顔されたら、何でもしてしまうわ。




にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

あっ電話かかってきた・・・学校かな?


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

迎えに行かなきゃダメかな?

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 猫好きの猫好きによる猫好きのための集会所へ
猫好きの猫好きによる猫好きのための集会所
にほんブログ村テーマ 仔猫の成長へ
仔猫の成長

猫が足りない、猫で癒されなきゃ・・・






場面緘黙の中学生 2018.05.25 (金)
 

上の子は非常に面白い。


色々と変わっていて面白い。


私とは似ても似つかないので、

遺伝子はどうなっているのか?と悩むが

上の子の診断名は



「広汎性発達障害、アスペルガー寄りの

 場面緘黙があり、自閉傾向が強く見られる。」



長い・・・なんて長いんだ・・・



この中で、1番きになるのが、場面緘黙で

次に気になるのが、自閉傾向と言うもので

これは、なんとかしたいと思っている。



だけど、広汎性発達障害だのアスペルガーだのは

もう性格や個性でいいんじゃないかと思っている。



いまだに、リボン結びも出来ないし

手先の不器用は、高倉健もビックリだ。

目を合わせて話す事は難しいし

想像力が乏しいし、共感力は弱い。



独特の話し言葉を使うので、小学校の時には

何故か「お主」や「拙者」など、江戸なのか?と

時代劇なんて見せてもないのに、どこで覚えるんだ?と

不思議な面を持つが、現在は江戸の言葉は出ない。



彼の中で時代が進んだようで良かった。



空間認知が非常に弱く、目の前にあるのに

物を探すのが苦手で、これは今も不思議だなぁ~と

思っていて、


「そこにあるよ、目の前に。」


「ん?ん?ん~~~・・・」


一生懸命あたりを見回して、絶対に見つけない。



なのでライフセーバーは向かない・・・・



溺れている人を探せないのだから大問題だ。



我が家は全員がB型なので、一緒にどこかに行けば

子供が小さい頃は、誰かしらが姿を消す・・・・



それが、旦那だったり、私だったりもするので

子供のせいではないので、B型だからだろうと思っていた。



そんな事があるので自然と、はぐれた時の集合場所を

決めるようになったんです。



はぐれない為の努力ではなく、出会うための努力です。



なんで?と思われるかもしれませんが、

上の子は小さい頃は、外で全く話せないので

サービスセンターに行っても、パニックになり

余計に困るので、自然とこうなりました。




手先が不器用だったので、ボタンやらズボンなどは

一人で出来るようになるのは時間がかかり、

小学校に入ってからも練習していました。



それでも手が掛かったと言うのは無かったように

思うのです。



世間で言われる、魔の2歳児がなく

後追いを全くしないので、寂しいとは思っても

困らされた事がなかった。



朝起きてからの行動を、順番通りに覚えさえすれば

その通りに行動してくれるので、助かった記憶しかない。



着替えの順番と、ご飯の順番を入れ替える事は

出来ないので、私が寝坊してしまうとアウトで

先に着替えてと言っても、それは出来ない・・・・



「だって順番が違うから・・・・」



そうなんだ・・・


私が寝坊するから悪いんだ・・・



上の子は合わす事が難しいなら、私が合わせれば

良いんだな?と、やって来ましたが

下の子が暴れ出している時などは、

合わせる事が出来ないときもあり

上の子に一人で食べれる非常食(冷凍食品)の

レンジでチンする事を、覚えてもらいまして

私が下の子と、スッタモンダしている時には

勝手にチンして、勝手に登校するほど時間に

こだわっていました。



上の子は型にハマりやすいので、ハメてしまえば

楽なのです、ただ変更が難しいのですが

アップグレードは出来るので、



「お?今アップしたね。」



と、分かりやすさも面白いです。



恐るべきマイペース、隣で下の子が暴れていても

気にせず、私が蹴られようが時間を見ている・・・



違う世界を生きてるような態度を

少し寂しいと感じる事がありますが

べらぼうに良い子なので、いつも良い友達に

恵まれています。



高校に入って、新たなヒーロー君と出会い

今までで1番、楽しそうにしている。



あんなに練習をしていた携帯電話で話していて

電話に対する抵抗感は、もう無いようです。



人に合わせてもらうばかりの上の子が

人に合わせるようになりました。


少しだけ空気を読んで、人に関心を持つように

なってきました。



猫がいなくなって、落ち込んでいる私に



「また拾ってあげるから、大丈夫と思われる。」



生まれ変わったら「猫になりたい」と言っていた

上の子は、プログラマーになりたい夢が出来て

私には、さっぱり分からない「C言語」とやらを

勉強している。



電気なんちゃら技師なる資格も取るんだって・・・


猫を拾わなくてもいいよ。


心配してくれて、ありがとうね。

もう十分ですよ。







何が情緒障害だ、情緒はどうもなってない。

表現するのが苦手ですが、めっぽう優しい子です。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

治ったりはしないけど、

アップグレートはしていきます。



発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

そこをなんとか

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村テーマ ミニマリストの持ち物へ
ミニマリストの持ち物

旦那が今日も休みで、迷惑してます・・・




ADHDの中学1年 2018.05.24 (木)
 


下の子の初めてのテスト結果が返ってきた。


点数は別に期待してないが、

どの程度なのかを知れるので、参考程度に

考えていましたが・・・・



結果目標は達成したので良かったといえるかな?



「30点は取ろうじゃないか




ハードルは低めでお願いします。



なんせ、国語は小3、算数は小4で止まっているので

頑張っているじゃないですか?


いやはや、良かった。


しかし、社会が酷い・・・


本当なら、もっと点数があったはずなのに

漢字がかけてないと×なので、

ひらがなで答えは合っているが、〇を貰えないので

60点くらいなのなぁ~~。


数学は60点以上だったので良かったね。



答えが合ってたら良しとしてくれないかな・・・


それから、テストの1,2時間目までは

頑張れるけど、3時間目になると無理らしく

割りと綺麗な字を書くのに(上の子と比べた場合)

あきらかに疲れたんだろう文字になっていた。



そうか集中は2時間が限度なのか、

なるほどな、そこが限界なのだな。



それ以上は、対して意味がないんだろうな。


上の子は興味があれば長時間の集中が出来るが

下の子には、興味があっても長時間は続かない。



家で勉強するにしても、1時間~2時間で

やらねば、頭にも入らないし、イヤなイメージだけが

残るんだろうな・・・



今回は、初めてのちゃんとしたテストなので

どんなもんかを分かって貰えればいいなぁ~と思ったが

下の子は分かっただろうか?



考えて覚えるなんて時間もなく、

忘れるのも早いので、困ったもんですが・・・



なのでテスト対策として、先生がテストに



「ここは出るぞ~~。」



テスト前になると必ず言うはずだから

それだけはメモして、それだけは覚えよう



もしメモが出来なければ、教科書に線を引け

もしくは〇を付けておけと言いまして

テスト前の授業は、この言葉を待つ感じ・・・


内容の理解などしていないが、

あとは、問題集を解くのではなく

答えを覚える。

なんとか覚える。

それで、30点はいけるんじゃないか?


暗記なんてワーキングメモリーが低い子には

天敵のようなことなので、

それじゃ~勉強したことにはならないと

言いたいところですが、それは後で考えよう。



これを下の子に話していると、

上の子が猛烈に不愉快な顔をしている。



順番や順序にこだわる上の子には

理解が出来ない話だし、上の子には言わない話・・・



理解出来ないものは、覚えない思考の持ち主なので

一緒には勉強が出来ない。



理解の速さは下の子の方が断然に早い。

しかし、忘れるスピードも断然に早い・・・



「母さんが、とっておきを教えてあげよう。」


「なんなん?」


「答えの単語を、テスト前に覚えて

 用紙が配られたら、忘れる前にそれを書く。

 問題の用紙にバァ~と書いておくと良いよ。」



「ふ~~ん。そうなん?」



ああそうさ、それがテストってもんだ。


暗記ものは、そんなもんさ。



勉強の仕方ではなく、こんな事を教えていました。


上の子には言わないですが・・・



問題は漢字だな~~


画数が多いと覚えられないみたいです。


書いて覚えるしかないと思うけど

書くのがイヤとか言うんですよね~~。



月曜以外は、遅れず登校できていますが

いつまで続くのか?

綱渡りの綱が切れてしまう前に

何かを探さないと、学校が嫌いになるだろう。



学習障害はないが、非常に苦労はしている。



10_e17


猫飼いアルアル


勉強すると猫が必ず邪魔をする・・・


プリントの上に乗ったりするんですよね~~



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

旦那が休みで片付かない・・・


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

まぁ~そうおっしゃらずに

出来ればポチっとお願いします。








にほんブログ村テーマ イケア・無印良品・ニトリで収納インテリアへ
イケア・無印良品・ニトリで収納インテリア

にほんブログ村テーマ 無印良品 オススメのモノ~ ♪♪へ
無印良品 オススメのモノ~ ♪♪


片付いたら行きたい!