ADHD6年生
2018.05.06 (日)
最近は春休みと言っても宿題がでる。
何かを持っている家庭にとっては、非常に面倒ですが
上の子は融通と応用のない真面目な性格なので
出来ない部分のお手伝いで済んだが、
下の子は気分に左右され、怒りのコントロールが難しく
好きな言葉はフリーダムって感じの性格なので
自宅での学習なんて、無理無理~~~なので
我が家では、やりたい勉強だけしている。
以前より「信じてもいい大人。」が増えた事で
学校や病院での態度がマシになり、
自分が何かみんなと違う事に、気づくだけでなく
受け入れたことで、「頑張りたい。」と思うようになった。

ホップ、ステップ、ジャンプのステップの段階の為に
病院から「告知した方が良い。」と言われて
どうしようかな・・・と思っていたんですが
すでに受け入れているなら、そこまでの問題はないのか?
そう思いサラーっと言ってみるか?
重い感じではなく、面白い感じにしてみるか?
なんやかんやと考えて、1番ダメージが少ないが
少ないであろう方法をとった。
「のだめカンタービレ


アニメのいっき見放送を録画しておいたので
上の子も下の子も一緒に、いっき見する事にした。
下の子に似た特性のある何かを考えてみたが、
クレヨンしんちゃんとは少し違うし・・・
偉人が好きでもないし、ブラットピットは男前すぎるし・・・
1番ちかいのが、のだめちゃんだった。
音楽の才能はないけど、性格や行動なんかは近いもんがあり
下の子も分かりやすいんじゃないかと・・・・
見始めると内容も面白いので、イヤがる事もなく
「ああ~俺も嫌いな先生のとき逃げたなぁ~。」
「片付けは苦手やなぁ~。」
何かに夢中になると、ご飯を食べるの忘れたり
言い間違えて覚えたり、忘れ物が多かったり
先生を噛んだり、風呂になかなか入らなかったり
勉強が嫌いだったり、興味のあるものしか関心を向けない。
上の子も「確かに、似ている所があるらしい。」
自分は、あ~だったと比較したりしながら見ていて
君はADHDって言ってね、のだめちゃんと同じなんだよ。
サラーっと言ってみると、上の子が突然に
「ふ~ん、S君と一緒なんだな。」
S君は・・・
「でも全然、似てないと思われる。S君は暴れたりしない。」
そりゃそうだよ、十人十色と言うでしょ?
みんな苦手な部分は違うし、好きな物も嫌いな物も違うよ。
みんなが一緒なんて変でしょ~~~
猫だって柄が一緒でも性格が違うでしょ?
ちなみに「クレヨンしんちゃん」もADHDって言われてる。
「ふ~ん、変わった人が多いと言う事だ・・・お前もな。」
上の子には告知はしないが、何かしらの特性があっても
別にいいんだと思って欲しくて、
それに下の子を理解して欲しくて、一緒に見る事にした。
私が1番困っていることの一つが、特性が真逆の二人を
一緒に何かを教えることが出来ない・・・
これが非常にやっかいで、自己肯定感を上げるにしても
上の子に言う事と、下の子に言う事は変えないと
いけないので、頭がパニックになります。
どうせなら、違いを認めて欲しい・・・・
「で、何?なんなん?

え?イヤ何って言うか・・・
だから、のだめちゃんって人と違うでしょ?
人が普通に出来ることが出来なかったり
でも好きな事を見つけて、それを頑張っているやんか?
しかも結構楽しそうやんか?
でも皆と一緒に楽しむ為に、イヤやけど努力したやん?
下の子も皆と違う所があるやん?
でもな、皆と一緒に楽しくしたいなら、イヤでも努力は
しないとアカンし、何か好きな事や、
やりたい事を見つけていかななぁ~~。

「ふ~ん、そうか分かった。千秋先輩を見つければいいんやな。」
え?なんで?母さん、そんなこと言った?
「要するに千秋先輩がいるってことやろ?」
・・・・・・・



アレ?上手く言えたと思ったのに、なんでそうなる?
不思議だ、やっぱり分からない・・・
いえね、みんなと違うが、努力でなんとかなるよって
言いたかったんだけどね。
「もう何が~、俺にどうしろって言ってんの?」
イヤだから・・・頑張れってことだよ。
道は色々とあるから、君に合った道もあるから
楽しく生きてくれ。
このあと、上の子の偉人伝スティーブ・ジョブズの生涯を
聞かされて疲れた下の子と私は、2人で寝てしまった。
母さんはね、スティーブ・ジョブズを目指して欲しいわけじゃなく
心にある不安を軽くして、楽しく生きてくれりゃいいんだよ。
これで告知になったのか?


君は食べられないよ・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
不思議な告知だったなぁ~

人気ブログランキング
出来ればポチっとお願いします。

汚部屋から脱出したい!
頭で分かっているけど、体がついていかない・・・
スポンサーサイト
| Home |