場面緘黙の中学生
2018.05.13 (日)
中3になり高校の進学に向けて
なんとしても場面緘黙を直したい。
診断としては社会性不安障害ですが
話すことに不安があるのだから似たようなもんで、
高校には色んな地域から生徒がくるから
今までのようには、いかないんだから
自分でなんとかしてくれないと・・・
その焦りがあったので、ゲーセンには月1くらいで
友達も連れて行き、外で話すことの抵抗感を
減らすことが出来たようだった。
そこで、絶対に声を出さないとダメそうな
遊園地に皆で行く計画を立てた。
各家庭に了解を得て、私が引率させてもらい
いざ遊園地へGO

下の子も一緒なんですが、大きい兄さん達と
一緒に行動するので、ルールを守ることを
ついでに覚えて欲しい。
相乗効果を狙っていたんですが・・・
園内に入ってからは子供だけで行動してもらい
私は離れた場所で待機して、時間を決めて
携帯で連絡を取るようにしました。
携帯電話の練習も何年もやってきたが
外に出歩かないし、友達は毎日くるし
使う時がなかったんで、ここで活用しなくては

上の子の世界は狭い、彼の世界は家と学校だけ
それ以外に触れようとしない。
けれど友達は好きで、友達との関わりを
持つ努力はしている。
興味がないものに関心が薄いけど
全く興味のない遊戯王だったが、
友達がハマっているから、自分もやりだした。
上の子に遊戯王は好きか?と聞いても
「全く好きでは無い。

そう答える・・・・

人との関わり方なんて、口で言っても
なかなか上手くいかないので、実体験してくれると
上の子は学習能力はあるので覚えていける。
圧倒的に足りない勇気を、友達と一緒なら
少しは持てるようで、私が待っている待ち合わせ場所に
皆と笑顔で戻って来た。
1番楽しそうなのは下の子だったけど・・・
帰りの車で、どうだったか聞くと
入って欲しかった、お化け屋敷には
全員が怖がって行かなかったらしい。

男4人でゴンドラに乗って、自分の家が見えないか?
などと、どうでもいい事も話したそうで
乗り物にものって叫んでいたらしい。
上の子も叫んだか?
「全然やったな、怖がってたけど叫ばなかった。」
そうなんだ・・・・なんで???
「危なかったけど、我慢できた。

・・・・・・・

危ないって・・・・
上の子の中では、外で声を出すことは
ジェットコースターで叫ぶことより
危ないのか?
なんの危険も感じないで話せる私には
分からない気持ち、場面緘黙が普通の人見知りと
違う部分なんだと思う。
非常に衝撃で忘れられないニュースがある。
衝撃なニュース
話さない訳ではなく、話せないってのは
本当に、やっかいな事なんだな。
私はジェットコースターで叫んでくれるのを
期待してたんだけど、期待した通りにはならなかった。
こちらの想像とは違う行動に出ることが多い
何かを持っている子供。
それでも多くの得るものがあった。
今回は連れて行くのだけ私が同行したが
園内では子供だけで行動してもらった。
親がいなくても、友達と外で遊ぶのが
危険でもなく楽しいんだと分かってもらえれば
何かが変わってくるんじゃないかと思っていたので
これはこれで良かったんだと思う。
笑顔で走ってくるのは、初めて見た姿だった。
これを写真に撮れなかったのを、旦那にも義母にも
「なんで撮らなかった?

などと言われてしまい・・・・
そんな事を想像もしてなかったので
うわぁ~~と眺めてしまった。
この姿を家族で私しか知らない、皆に悪いが
4人も引率した私にくれた、ご褒美に違いないと
密かに思っています。

ゴルゴ?ゴルゴなのか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
下の子の機嫌を取るのに疲れています・・・

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け
こんな素敵な家になるのは、いつなんだろう???
スポンサーサイト
| Home |