ADHDの中学1年
2018.05.15 (火)
とうとう来てしまった・・・
そうちに来るんじゃないかと思っていたが
やっぱり来てしまった。
魔の月曜日リターン(何回目?)
入学式から毎日、遅れることなく登校出来ていたが
休み明けの魔の月曜日が来た。
遅れることなく学校に送れたが、車から降りてくれない
ここで焦ると余計に大変になるので
気持ちが落ち着くまで、待つことにした。
校門が締まり、門で立っている先生もいなくなり
誰もいなくなってから、門の前に車を移動させ
なんとか気持ちを学校に迎えようとしていると
小学校のサポートルームで一緒だったTちゃんが
お母さんと登校して来た。
Tちゃんとは?
みんなと顔を合わないように時間を少しずらして
登校しているようで、久しぶりに会えて喜んでいると
Tちゃんのお母さんに、
「月曜日は難しいですか?」
ええ・・・相変わらずです・・・
元不登校児あるあるで、うっかり盛り上がり・・・
別室登校の教室まで、送って行くそうで
行ってしまった。
そうこうすると今度は先生が2人も来てしまい
「どうされました?○○君先生と一緒に行こうや。」
どこのどなたか知りませんが、それは無理と言うものです。
だって下の子の試し行動を受けました?
それを受けて合格してくれないと
先生の言う事は聞きませんよ・・・・
心の中で面倒なことになってきたなと思っていると
色んな提案を出してくる。
「教室がイヤなら、支援の教室開けるから、
そこに暫らくおったらいいし。」
「あれやったら、休憩室に行く?」
何をどう言った所で、閉じた心は開かない・・・
ここは無理をせず家に帰る方がいいだろう。
無理に学校にいかしては、イヤなイメージが残るし
この1か月半、下の子は必要以上に頑張っていた。
先生に伝えて、気持ち良く帰って来ました。
この気持ち良く帰るのはポイントで、
少しでも嫌味を言うと、エライことになる。
先生には伝えたし、元気に帰ろうと下の子に
言いながら、行けなかった事に凹んでいる
下の子に気分を変えるために、イッテQの録画を
見ながら、テスト勉強をやろうと相談して
国語の勉強と地理をやりました。
ついでに、「めちゃいけの期末試験」も見せて
テストってのは、こんなもんだと見せながら話
点数なんて気にすんな、
浜口や重森よりは賢いぞと、褒め散らかしまして
頑張って勉強してくれました。
「俺さぁ~、漢字が全然覚えてないからなぁ~。」
何を言ってる、兄ちゃんは数学で7点なんて
のび太君もビックリな点数を取ったことがある。
「うそ~~兄ちゃんが???」
そうだよ、あのミスター平均点だって7点だった・・・
全部を頑張れとは言わない、50点を目指そうじゃないか
頑張る教科と捨てる教科を決めようじゃないか

どれを捨てる?捨てるのは勉強しないでいいから
頑張るのは、勉強しようよ、どれがいい?
調べてみると、ほぼ暗記ものでして・・・
いいや、君はやったら出来る子だ。
覚えれるけど、忘れるスピードが恐ろしく早いだけ
興味があるものは、ものすごく覚えるじゃないか
勉強に少しだけ興味を持ってくれたら
君は出来るんだよ。
「そうかな?そんな気しないけど・・・」
いいや、そうなんだ。
だいたい点数なんて、母さんは気にしてないぞ?
我が家の目標は楽しく学校に通うことだから
なんだって母さんはいいんだよ。
「別に楽しくはないけどな・・・」
それは大問題だな、テストの点数より
そっちの方が大変だ・・・
頑張っているのに、上手くいかない自分を
絶対に責めないでくれ
少しだけ埋まってきた自尊心を
無くすのだけは止めてくれ。
そのために母さんは、頑張っているんだから。
月曜日に行けなかった事も、気にするな。
そんなことは、大した問題じゃないから
でもね、学校を楽しいと思える努力は
君も頑張らないといけないんだよ?
明日は、頑張って登校しようね~~

そこで寝るの?
こんなに熟睡をしたいもんです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
そうは言ったけど、面白いほど忘れるんだよな~

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
出来ればポチっとお願いします。

時短家事の工夫
家事ほど面倒なことはない・・・
スポンサーサイト
| Home |