ADHDの中学1年
2018.06.29 (金)
友達先生に毎日来てもらい、
なんとか試験勉強をしてもらった。

出来れば丸投げしたいのに

さすがに、それは出来ないので、面倒だが参加している。
下の子が何かを持ってる子だと知ってはいるが、
理解をしてるか?と言われれば、
それはないので、私が参加していなければ
普通に教えようとしてしまう・・・・
普通に教えるのでは、下の子には意味がないので
どうにか記憶に残るように、
集中力が続かないので、見極めつつの勉強になる。
聞いて無いなぁ~~と思ったら、
注目するような何かをしなければ・・・
なので、突然に
「は~い、クイズしま~~す。
デーデン、問題です。ナイル川の近くで栄えた文明は?」
Y君にも参加してもらいます。
人は「問題です。」と言われると、なぜか答えようと
条件反射をしてしまう・・・
「え~~と、え~~と、エジプト文明や~」
「ファイナルアンサー?‥…正解

なんて事を、入れていき
なんとか勉強から離れた心を戻さないと
何も頭に残らない、気持ちのいいほどの
忘れっぽさなのだ・・・・
しばらくクイズを出すと、勉強モードが戻って来て
また少し頑張れるが、また気が萎えて来ると
この突然のクイズを始めるの繰り返し・・・
ああ~~面倒だ、非常に面倒だ・・・・

同じ発達障害でも、色んな方のブログを見ると
少し声をかけると、自分で勉強や宿題を
していたりして、うそ~~んと驚くんですが、
なんの違いなんだ???
親のせいなのか???
私が上手に出来ないせいか???
情熱が足りないのだろうか・・・・
そんな事を考えたりするのですが、
じーーっと、下の子を見ると
私には、これがせーいっぱいだから
これ以上は勘弁してくれと思ってしまう。
暴れる事なく、軽い暴言ですんでいる現在の
面倒な勉強をするしか思いつかないなぁ~~。
疲れている私には、子育ての情熱がたりないのかなぁ~
今週は、休まずに登校出来ていて
それだけで、超えらい~~なんて言ってる
我が家は、ハードルが低すぎるんだろうな・・・
数学と社会の歴史と地理の勉強ですが
友達先生は地理が苦手で嫌いだそうで
一緒になって勉強してました。

言うだけで勉強してくれるなんて・・・・
羨ましすぎるよ~~~
ええ、お手上げなんです・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
いつまで続くのか・・・

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

*イイもの見っけ♪プチプラでオシャレ*

100円ショップ

コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
欲しいなぁ~~
スポンサーサイト
ADHDの中学1年
2018.06.29 (金)
勉強を嫌いなADHDな下の子ですが、
期末試験です・・・・
どうしましょうか?
今回も、目指せ30点で行こうじゃないか

1日目が、音楽と保体と技術、家庭科
副教科ばかりでして、一緒にテスト勉強をしていると
上の子の中学の友達が遊びに来まして、
こりゃいいわと、
「まぁ~まぁ~、コッチコッチ~~

「え?え?・・・何が・・・

飛んで火にいる夏の虫

な~にテスト勉強してたんだよ~~
「へぇ~・・・え?

いえね、同じ中学だったんだから
どんな問題が出たか覚えてるんじゃない?
「う~ん、なんとなくなら・・・

先生が1名追加されましたぁ~~~

どうせ上の子は帰って来てないし、
なので、教えてくれないか?
どうせ暇でしょ?
少し強引にお願いして、巻き込むことに成功し
下の子の先生になってもらいました。
私も一緒に参加して、2人係で下の子に
教えて行きまして、なんとか30点はいけるんじゃないか?
下の子に私が教えるのは大変なのですよ。
反抗してくるので、素直に教える事が出来ません。

そもそも、書くのが嫌いな下の子に
文字を書かすのが大変なのですが
先生役が友達なら、意外と素直に取り組みます。
問題を予想してもらい、それをどうにか覚えると
頑張っていました。
この作戦は最高なんじゃないか?
と言う事で、次の日もお願いして
勉強を教えてもらう事に・・・・
2日目が、国語と英語と理科でして
下の子の苦手なものばかり・・・・

漢字を覚えるのが壊滅的に難しいので、
にっちもさっちもブルドックですが・・・
読むのは出来るので、部首と文章問題だけ
頑張って勉強することにして、
大問題の理科ですが、暗記が出来るか?
話しによると、刺激があれば興味が無くても
記憶に残るらしいが・・・
どうすれば、記憶に残る刺激になるんだ?

上の子も帰って来て、下の子のテスト勉強を
手伝いたいようですが、邪魔です。
なんせ特性が真逆なので、上の子が下の子を
教えるのは不可能に近い、ケンカになるので
上の子には部屋に行ってもらいまして、
Y君と英語の勉強です。
上の子も明日からテストなので、自分の勉強に専念してもらい
なんとか頑張ってくれ^~~。
下の子も頑張って、勉強を終わらせてくれ
なんとか30点は取れるんじゃないか?
と言う感じで、機嫌よく勉強してくれましたが、
明日まで覚えてるのか???
いまだに教科の先生の名前を憶えていない
強者ですから、どうなるのか分かりませんが
これだけ、頑張れたことは凄いことだと
褒め散らかしときました。
もし暇なら、毎日来て勉強を見てくれないか?
バイト代を出すよ?
「ええ~~~

家庭教師の問題が解決するか?
提出しなければダメな課題は何もしてないので
毎日来て教えてやってくれ~~~~。
なら私は助かるんだけどね・・・
上の子の友達は良い子が多い、
非常に良い子が多いので、何かと助かる。
下の子がどういう子かを知っているから、
上手くやってくれたりするので
先生にはバッチこいじゃないか?
仲良くしといて良かったよ。
子供には子供の世界があり、なかなか大人は入り
込めないけど、子供の友達と仲良くすると
学校での情報や、困った時に手助けしてくれたりと
有難い存在になってくれる。
君に何かあれば、我が家がお助けに行くので
安心してくれ


皆が勉強してる時に、座椅子を占領して
誰も座ろうとしない、とびきり優しい子供達・・・
どけって言わないで、可愛い~と眺めているだけ
1番偉いのは、子猫なんだな・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
楽しく出来たかな?

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
ややこしい・・・
出来れば、ポチっとお願いします。

収納・片付け

もっと心地いい暮らしがしたい!
綺麗な家を見てみよう・・・
| Home |