ADHDの中学1年
2018.07.12 (木)
下の子が学校から帰って来ると、
「今日は学校どうだった?」
毎日の日課として聞くのですが、
思春期に入ると、あんなに口の軽かった下の子は、
聞かないと何も教えてはくれないので、
聞くようにしてるのですが、
朝の登校の時に・・・
「英語の授業で、英語での自己紹介の発表が
あるねんなぁ~~・・・

などとブルーになっていたので、
車からなかなか降りずにいて、
だったらと校門前に止めた車の中で
一度言ってみたら?と言いまして、
聞いてみることに・・・
ちゃんと話せていたので、褒め散らかして
学校に向かったのですが、
それが、どうだったのかを聞きたかったのですが、
「今日は事件があって無しになったわ。

ん?事件とな?
何があったのか?と聞くと、
他小学校からのM君と、同じ小学校のK君が
ローカで殴り合いのケンカをしていて、
呑気に英語での自己紹介どころではなかったそうです。
休み時間に始まったケンカは、英語の授業が
始まっても収まらなかったそうだ。
K君の事は知っているが、
殴ったりするような子では全くない。
一体全体、原因はなんだ???
「これは、MがKにちょっかいを出して、Kが怒った感じ
Mのグループは授業中にウロウロするヤツやけど、
Kは真面目やけど、張り切り過ぎるからなぁ~~
俺も好きじゃないわ。

K君は真面目で、クラス委員になるようなタイプ。
率先して手を上げるし、発表もするタイプの子で、
一言が多いタイプなので、小学校の時にクラス会でも
「K君に、こんな事を言われた。傷ついた・・・」
なんて議題が取り上げられてたりした。
真面目だし積極的だけど、口が災いするタイプの子だ。
確か頭も良かったはずだけど・・・
少し空気が読めない感じというか、
自己主張が強い感じの子だった。
中学に入り遅れて登校するのを、
よく見かけるようになっていたので、
どうしたんだろう?と思っていたが・・・
でも殴り合うような子ではないけどなぁ~。
「Kはウザイけど、今回のはMが悪いで。」
なんでも、K君に絡んだのはM君で、
やめてくれと言ってたのに、全然やめなくて
しかも、回りを煽りだしてしまい、
K君が切れた感じらしい・・・
M君がどんな子か知らないが、授業中にウロウロして
他のクラスにも授業妨害をしているようで、
先生達も困っているんだそうだ。
上の子の時も、そんな子がいたが
下の子の時もいるんだな・・・・
この間まで、ランドセルを背負っていた子供が
中学に入ると突然に変わるという不思議現象は、
私の時代にもあったなぁ~~。
もしや、君もウロウロしてるんじゃないだろうな?
「授業が始まってウロウロなんかせーへんわ。

そうか、それは良かった・・・
「無理そうやなと思ったら、違う部屋に最初から
行くか休むかするわ。」
ああ~そうだった、そんな時は行かないか・・・

「皆に迷惑かかるし、アレはあかんなぁ~
ギャラリーも凄かったで。」
現在は別室の登校になったらしい2人・・・
私の時代は反省文とやらを書かされたらしいが、
この2人もそうなんだろうか?
次の日に持ち越された、英語の自己紹介は、
なんとか出来たそうで、嬉しそうだった。
上の子の時には、発表をさせないでくれと
頼んでいたので、そんな授業があるのも
知らなかったなぁ~~。
思春期に入ると、親は大変なんだよなぁ
子供の変化に気をつけないと、
いつまでも子供ではいないから・・・

小さい頃は皆、可愛かったんだよね。
思春期に入ると、小憎らしくなるけど・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
そこをなんとか
出来れば、ポチっとお願いします。

自分らしく気まま生活!

時短家事の工夫

キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法
気ままに暮らしてみたい・・・
スポンサーサイト
| Home |