fc2ブログ
ADHDの中学1年 2018.07.13 (金)
 


下の子のテスト結果について旦那に報告した。



すべての教科で30点以上の目標は達成できたし、

中には60点以上も2教科ほどあったので、

上出来じゃないか




「イヤイヤ、1年の1学期でこんな点数って・・・

何が大丈夫なん・・・笑われへんで・・・



え?何を言ってるんだ?

下の子が勉強をどれほど遅れていると思っているんだ?

算数は分数が出来ないし、漢字に至っては

小学2年生で止まっているんだぞ?



いいかい、間をとって小学3年生だと思ってくれ、

小学3年生が中学1年のテストで30点以上を

取ったのなら褒めてやるべきだろう。



「小学3年って・・・・それは無いやろ・・・

いくらなんでも5,6年くらいちゃう?



何を言ってるんだ?

下の子の学力は、現在はそんなもんだ。



でも、頭は良いと思うよ。


上の子と比べたら、下の子の方が賢いんじゃないかな

理解は上の子より早いから・・・



「それは無いわ、絶対にない。上の子の方が

理解できたら忘れへんし身になるやん。

しかも、努力ができるやんか、

努力が出来るって凄いことやで。」





無口な旦那は、上の子の出来ない部分を

随分見てきて落ち込んでいたりした。

自分の子供が外では一言も話さず、

挨拶も出来ない事がイヤだったようだ。

休みだったとしても、

1度も授業参観に来たことがない。



我が子にガッカリしていたようで、

現実逃避に近い感じだったので、

接点がほとんどないのですが、

出来ないなりに、頑張っている姿を見て、

最近は上の子を褒めていた。



誤解のないように言うと、下の子も努力しているし

非常に頑張っている。



所が旦那の目には、それが分からないらしく、

努力したら出来るはずなのに、

単に努力をしてないように映るようだ。



そこそこ長い付き合いなのに、

いまだに旦那とは意見が合わないなぁ~~。



「最近は暴れなくなっただけしか、進歩が分からん。」



お前の目は節穴か?

それしか、下の子の頑張りも進歩も分からないとは・・・



何不自由なく呑気に生きて来たからか、

下の子の苦労を理解出来ないでいるが、

合わない学校で、なんとか適応しようと

努力をしているのに、もう少し理解をしても

いいんじゃないか?



「理解が早くても、忘れるのも早いから、

やっぱり勉強は難しいんかな?」




記憶の定着は、なかなか難しい問題だ・・・


何度も何度もやっても、やっぱり忘れるので

掛け算をいまだに復習する・・・



授業のノートも書けないしとなると、

学力を上げるために、何をしてあげればいいんだろうか?



この夏の間に、何か答えを見つけれたらいいなぁ~~。



IMG_3436.jpg


可愛い子猫に癒されて、

クソ暑いが、風呂を片付けて掃除した。


使う所は掃除していたが、隅っこなんかは

ピンク色になっていたのを、

気づかない振りをしていたが、ゴシゴシと洗ってやったぜ~。


 写真は見せれません・・・・


羞恥心が多少はあるので




にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

暑い、暑すぎる・・・

出来れば、ポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ 楽しく暮らすへ
楽しく暮らす

にほんブログ村テーマ ビフォー・アフターへ
ビフォー・アフター


モチベーションを探さないと・・・



スポンサーサイト