汚片付け
2018.08.06 (月)
我が家の吊戸棚は活用されてない。
少し高いので、使いにくい場所にあり、
すぐに物が取れないので、
入れた物は入れっぱなしになり、
ほぼ活用してない。
取り外してしまいたい気分になるが・・・

物を出してる途中で写真を撮るのを忘れてたので、
急いで撮りましたが・・・

地震で雪崩が起きていて、
開けるとタッパーが落ちて来た・・・・
タッパーで良かったよ。


扉のこの部分が、バカになったようで、
開きにくくなったのも地震の影響のようです。
どう直したらいいのか?分からないので
このままにしていますが・・・
物が多いので整理しなければダメなんだろうな~
成長期の男子が二人もいると、
揚げ物が多くなり、キッチンが油汚れが
酷くなりやすくて、きっとコマめに掃除を
しなければダメなんだと思うんですが・・・
掃除をしていても、メラミンスポンジが
すぐに汚れてしまい、何度も何度も拭くはめになる。
イスに上ったり、降りたりを繰り返して、
もしかしてダイエットにいいのかも?
凄く良い運動になっているんじゃないか?
そうに違いない

綺麗になってダイエットも出来たら
最高にいいじゃないか~~

と言う、幻を見ながら掃除をしまして・・・


掃除が終わって、入れ直しました。

これは捨てます。
保育所の時に使っていた弁当箱・・・
もう高2と中1ですよ?
いらねえ~いらねえ~

片付けをしていて、捨てるにあたって
思入れがある物が少ないので、
胸が痛くなったりはしないんですが、
分別が嫌いなのです。
ゴミを捨てるのに、分別マップを見ながら、
分別していくのが苦手でして、
捨てるのがイヤではなく、分別がイヤで
捨てるのがイヤになる。
昔から片付けが苦手な訳でもなく、
それなりに暮らせていたのに、
私の住む地域の分別が厳しくなった時に
上の子が外では全く話さない事に
悩みだして、見事に頑張れなくなった。
心の乱れが部屋の乱れになりやすい・・・
物を減らしていかないとなぁ~~。

洗剤革命が残りわずかになってきたので、
これに入れ替えてみた。
これが無くなったら、次はコレだ~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
毎日してるんですよ~~少しだけ・・・
出来ればポチっとお願いします。

日曜大工・DIY・手作り

*DIY女子*

リフォームDIY
何かを作りたいなぁ~~
スポンサーサイト
| Home |