ADHDの中学1年
2018.08.10 (金)
昼時の忙しい時間に、チャイムが鳴りまして、
それ所じゃないと、母に出てもらい
ご飯の用意をしてると、
母が怒りながらキッチンに来て、
「先生が来てるから、お前がでろや

ん?先生?誰の???
コンロの火を消して、玄関に行くと
見知らぬ女性が二人・・・・
ん?と思っていると、
首に掛けてる名札?と見せて来た。
下の子が通っていた小学校のサポートの先生と、
中学のサポートの先生が二人で来ていた。
ああ~~そう言えば、夏休みの間に訪問すると
プリントを貰ったような・・・
今日だったのか~~、へえ~~
ってか中学にサポートの先生なんていたの?
聞いた事がなかったが・・・
なんでも、支援クラスに在籍をしていると、
支援の先生がサポートをすることになっているらしく、
在籍していない生徒のサポートをしているらしい・・・
「夏休みの様子はどうですか?」
う~~ん、どうと言われても、どうもないけど
のんびり過ごしてますよ。
「お友達とは遊んだりしてますか?」
それがですね、遊ぶは遊ぶんですが、
今年は暑すぎて、皆が外に出たくないようで、
あまり、遊びにこないんですよ。
いつもはノイローゼになりそなくらい
うるさいセミも、今年はあまり鳴かないんですよ~~

裏に公園があるのですが、今年は誰も遊んでない・・・
暑すぎるんでしょうね~~。
「そうですか・・・何か困った事はないですか?」
ん?困ったことですか?
んなもん毎日が困ってますが・・・・

「宿題はどうですか?出来そうですか?」
一応はやってますよ。
ただ、間に合うか?と言われると、非常に怪しいですが
本人なりに頑張っています。
「すごく成長しましたよね?頑張っていますよね。」
小学校のサポートの先生が、中学に見に行った時に、
授業でドロ刑をしているのをみたらしく、
楽しそうに走っていたようで、
喜んでおられた。
M先生の次のサポートの先生で、引継ぎで色々と
聞いていたので、下の子の事は良く知っているらしい。
「6年生になって、驚くほど頑張っていたじゃないですか
中学でも頑張っているなぁ~~とT先生も喜んでいました。」
色んな所で経過観察をされているんだなぁ・・・・
しかしですね、長期休み明けは難しいと思いますよ?
1学期は思いの他に頑張りましたが、
長期休みで、その頑張りが途切れてしまったので、
気持ちを立て直せるのか?
予測が出来ませんが・・・
「何かお手伝い出来ることがあれば、言って下さいね。」
そう言われましても・・・
下の子を呼んでくれと言うので、
呼びまして挨拶させると、
「学校は楽しい?」
「何にも楽しくないな。

スポンサーサイト
| Home |