fc2ブログ
場面緘黙の高校生 2018.08.27 (月)
 


お盆の間に家族でスシローに行った。



どこにも遊びに行かなかったので、

外食くらいはしなくてはと、

混んでいるが待っている時に、

上の子が挙動不審になっていた。



どうしたんだ?と見ていると、

ソワソワしながら、隠れようとしているので、

辺りを見回すと、同級生がいました。



ジャイアンの一味の子で、

上の子は顔を合わすのがイヤだったのだろう・・・



回りの方も挙動不審なので、

なんだ?と上の子を見ていたので、

メニューを取りに行って、

上の子に渡し、それで顔を隠していた。



小学2年の頃にイジメられた事がある子なので、

気持ちも分かるが、いくらなんでも

挙動不審だ・・・・




ちなみに、この子は接待してない。



イジメ・・・1


イジメ・・・2



この子は保育所でも一緒だったけど、

上の子を話せない子として、からかっていた。



ジャイアンさえ押さえれば、

スネ夫は、もう良いだろうと思っていた。



スシローにいる間は、上の子が話せなくなってしまい

随分と良くなっていた場面緘黙なのに、

過去に引き戻されたようになってしまった。



スネ夫は昔、自分がイジメた事なんて

忘れているかもしれない、

覚えていたとしても、


「昔の事だし、時効でしょ?」



くらいに思っているかもしれない。



しかし、イジメられた方には

時効なんてもんは無い。



私が気になっている事に、

上の子の記憶と言うのがあり・・・



実を言うと、上の子には3年生より以前の

記憶は曖昧にしか覚えて無い。



これが分かった時のビックリと言ったら、

家の近所にタヌキが出たと思ったら

アライグマだった・・・くらいの驚きでした。



なので、1年生の本読みで固まった事も、

休み時間にニワトリを眺めていたことも、

担任の事も、初めて出来た友達がS君というのも

全て忘れている。




2年生に至っては、話す事もイヤがる・・・・



随分と時間が経っても、この傷は消えないので、

記憶の方を消したようで、

上の子の思い出は、3年生からになっている。



自己防衛機能が働いているらしい・・・



これを、「からかい」だの、「いたずら」と

言い張った2年の担任に、

もう1回言いたい、これが「いたずら」なのか?



良い思い出も忘れてしまったじゃないか




忘れん坊な下の子は何も無いけど忘れて、

上の子は自己防衛で忘れて、

思い出を覚えているのは私しかいない・・・



想いで話を出来る日は、

無いかもしれないなぁ~


「猫おもしろい画像」の画像検索結果





イジメた方が気にしないで、

イジメられた方が気にするって理不尽だな・・・


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

そこをなんとか

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 自分らしく気まま生活!へ
自分らしく気まま生活!

にほんブログ村テーマ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村テーマ キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法 へ
キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法

気ままに暮らしてみたい・・・


スポンサーサイト