ADHDの中学1年
2018.08.29 (水)
9月に林間がある下の子ですが、
行きたくないと、ほざいています。
理由は面倒だからだそうです・・・

ふん、まぁ~それもあるだろうが、
母を舐めるんじゃない。
行きたくない理由の第1位は、
携帯が使えない事なクセに

下の子は、この夏休みの間、
ずーっと動画を見ていて、
それが面白いらしく、あまりTVも見なかった。
何が面白いのか分からないが、
ゲーム実況なる動画を見ているが、
人がゲームをしてるのを見て、
何が面白いんだ???
にも拘わらず、な~にが理由が面倒だ
騙されね~~よ。

所で班決めは終わったのか?
「ああ~終わったで、もう決まってる。」
で、誰と一緒になったの?
「え~~っと、Yちゃんと・・・・・」
おい、6人中の5人を忘れたのか?
まさか、それは無いだろう?
そんなはずは・・・・
「あとは、え~っと・・・あっSKやSKも
一緒やったわ、危な~~。」
何が危ないのか知らないが、
きっと十分、危ないと思うぞ・・・・

「母さんな、誤解せんといて、俺は顔は
出てるけど、名前が出てけ~へんだけやから。」
誰と一緒かを忘れた訳ではなく、
誰かは覚えているが、名前が出てこない・・・
それを、誤解するなと言われても、
どっちもどっちじゃないか???
何が違うんだ???
下の子の中で、人の名前の優先順位が低い・・・
何故か分からないけど、
保育所の頃からなので、
どうしたもんかと悩んでいるが、
どうにも出来ないでいる。
名前も知らない子と同じ部屋でいいのか?
せめて同じ班の子くらいは覚えとこうよ。
名前を呼ばないといけない時は、
どうしてるんだ???
「そんなんは、なぁ~なぁ~って呼べばいいやん。
それと、あとは感やな。」
それで、12年も過ごせてるのは、
ある意味スゴイな・・・・

これは良いアイデアですね~~
これで、障子を守れるかも?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
暑い、暑すぎる・・・
出来れば、ポチっとお願いします。

日曜大工・DIY・手作り

楽しく暮らす

ビフォー・アフター
モチベーションを探さないと・・・
スポンサーサイト
| Home |