fc2ブログ
場面緘黙の高校生 2018.09.02 (日)
 


とうとう上の子の高校が始まった。


来週からは昼ご飯は作らなくてもいいので、

非常に助かるわ~~~。



今年の夏は、オープンキャンパスに

行きまくり、もはや大学生にでもなったか?

と思うほどでしたが、

困った事に、まだハッキリと決めきれてないらしく

性格が優柔不断なので、

ウネウネと悩みながら困っている。



大学は、なんとなく決めたようですが、

学部を悩んでいるようで、

やりたい事がブレて来て、


「何がしたいの?」と聞くと、


クルクルと回りだす・・・・




相変わらず困ると、体がクルクルと回ります。



デカい図体で回ってるいると、

なんだか可愛いと思えてしまい、

ウッカリ眺めてしまいます。




どうして悩むのか?


やりたい事が変わったのか?



詳しく聞いていくと、

やりたい事は変わってないが、

他にも興味が出てきたらしいのと、

就職の事を考えているようだ。



上の子がやりたい事は、

就職先があまりないそうで、

就職が多い分野が良いんじゃないかと

将来の事を考えて悩んでいる。



先の事を見通すのが苦手なのに、

先の事を考えているので、

体がクルクルと回るようだ・・・・



大阪あたりで、何かに困って

体がクルクルと回っている高校生がいたら、

それが、上の子だろうな~~。



自分なりに将来の事を考えているので、

もう少し様子をみようと思うが、

自分が何が苦手で何が好きかは

随分と分かってきているけど、

上の子は、自分の事を

あまり理解してないタイプなので、

上の子が思ってる

自分の得意だと思っている事に、

担任と私が、椅子からこけそうになったり

ビックリするんですが・・・




それが勘違いでも、なんでもいいから

自信を持ってくれるのは嬉しい。




ドラえもんで欲しい道具を、

「どこでもドア」でも、「タイムマシーン」でもなく

「石ころ帽」と言っていた上の子が、

なんの根拠もないが、

勘違いでもいいから自信を持っているのは

良い事だと思うんですが、

勘違いで将来の職業を決めないように

気を付けないとなぁ~~。






逆に飲みにくくないか???


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 今日のコーディネートへ
今日のコーディネート

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇


はぁ~~


スポンサーサイト