ADHDの中学1年
2018.09.07 (金)
下の子を送るので、毎朝学校に行くのですが、
そこで、驚きの子を見てしまった。
水筒だけを片手に持って、登校している子がいて
カバンも何も持たずに、
元気よく登校している・・・・
下の子と同じ忘れん坊なのか?と思いきや
「ああ~Tか、アレは忘れてるんじゃないで、
学校においてあるから、手ぶらやねんで、
忘れん坊ではないで、水筒は絶対に忘れないから。」
教科書を学校に置くなら分かるが、
カバンごと学校に置くって、
なかなか無い発想ですよ。
強者ですな・・・・
しかも1年生で、そんな何もかもを
学校に置いておくのは、
先生に何も言われないのか???
手ぶらはマズイじゃないか手ぶらは・・・
彼のお母さんは手ぶらで学校に行くのを
どう思ってるんだ???
「あんたカバンは?」
「ああ~学校に置いて来たわ~~」
「ホンマかぁ~~」
そんな会話があるだろうか???
なかなかのパンチだけども大丈夫なのかと
心配になった。
まさか、あんな手ぶらな子よりも
勉強が出来ないとか無いよね?
「母さんな、いくら俺が忘れん坊でも、
手ぶらのTよりは出来るわ。
あいつ夏休みも教科書を家に持って
帰れへんかったからなぁ~~」
そうなのか、夏休みも持って帰らなかったか・・・
ええ~~~~

それはそれで、凄いな
フン、でも靴を履き忘れる事は
さすがに無いだろう?
イヤイヤ何を対決してるんだ・・・
そうか、世の中には色んな人がいるもんな~
しかし、彼は忘れている訳では無い。
あえて、置いているのだろうし、
下の子の場合は、そんなつもりも無いのに
綺麗に忘れているだけなので、
全くの別物だけど、
先生に怒られないのか???
「怒られるに決まってるやん。
でも、気にしてないから置いてるままや。」
ハートが強いんだな~~
上の子はガラスのハートなので、
絶対に怒られる事をしない。
暴れん坊な下の子もハートは弱い。
反抗的になるのも、自分を守るためなので
対処の仕方が違うだけで、
どちらも弱く、とても繊細だ。
だったら怒られる事をしなければいいのにと、
いつも思うけど、
怒られることをする不思議なヤツだ。
中学生活を生き抜くコツを見つけてくれ、
それは意外と大切なことだから。

風呂に入ろうとすると、チッチだけじゃなく
子ニャンズまでも入ってくる・・・
気を使ってシャワーを使わないとな。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

今日のコーディネート

やっぱり好き MUJI 無印良品

◇家計簿*お金事情*◇
はぁ~~
スポンサーサイト
| Home |