fc2ブログ
ADHDの中学1年 2018.09.12 (水)
 

下の子の実力テストがあった。



フン、テスト勉強なんて

そんな物は我が家には全く無い。



勉強をするなんて日が来るなら、

地球が滅亡するかもしれない・・・・



もしそんな事があれば、

反省文を首から下げて謝ろうじゃないか、


関連画像


こんなふうに・・・・



何点だって気にしない、

母さんは君に点数なんて求めていない。


楽しく学校に通えるなら、

もういいさ、目をつぶろうじゃないか。


しかしだね、さすがに零点だとマズいので、

ここは一つ、君の感で頑張ろうじゃないか




幸いな事に、実力テストはマークシートなので、

感で塗りつぶす事が出来るのだ




「母さんな、先生が感でやったらアカンって

言ってたで、考えろやって~~」




何を言ってる?、今も昔も

マークシートは感なのだよ感。



先生とは、そういう風に言うものだよ。


まさか生徒に感で頑張れとは言えないでしょ?

しかし、母さんは先生では無いので

感で頑張れと言えるのだよ。



1番怖いのは、君が寝てしまわないか?と

いうことですが、大丈夫か?



「さぁ~分からんなぁ・・・自信はないな。」



5時間もテストなんて下の子には長すぎる・・・


どうなることやらなぁ~~




学校から帰って来て、まず聞く事が

寝たかどうか?ってのが変ですが、

どうだった?



「理科が危なかったわ、もうフラフラしたわ、

でもギリギリ起きてたし、塗りつぶしたで~~

後は感が当たってるかどうかやな。」




そうか良かった、寝なかったんだな。


なら、後は野生の感が当たっているのを

祈るだけだな。



「いっつも、これやったらいいのに~~。

書くテストは嫌いやわ~~」




馬鹿言うな、テストが全部、感で済むと思うなよ。



それなら誰が勉強なんてするんだよ。


本当に、どうしようもないな・・・・



下の子はマークシートが好きだが、

上の子は嫌いでして・・・


理由は、その枠の中をはみ出ずに

塗りつぶす事が出来ずにいて、

相当な集中力が必要なようで、

答えが分かっていても、その作業に時間が

掛かり過ぎて、最後に辿り着けないのです。



中指が紫色になるほど、力を入れ過ぎて

変色してしまいます。



高倉健さんより不器用なので、

困ることが多いのですが、

なんとかやっています。



感だけでテストを受ける下の子ですが、

それでもいいじゃないかと思っています。



気楽すぎて自分にあきれそうですが、

気楽じゃないと、やってられませんので・・・


これも、有りと言う事でお願いします。






それは、悪いな~~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

そこをなんとか

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ すっきり暮らすへ
すっきり暮らす

にほんブログ村テーマ ミニマリストの持ち物へ
ミニマリストの持ち物

なかなか、スッキリしないんですが・・・


スポンサーサイト