ADHDの中学1年
2018.09.24 (月)
子供が部屋に籠るのは、
思春期なら当然の事だろうが、
今回は長すぎると良くないと思うので、
どうにかしたいとな。
ホルモンのせいでイライラしたが、
それも落ち着いてきたので、
ここらで一つ、関係改善を目指そうじゃないか

生意気にも口も聞かない下の子ですが、
確かに校門前で車から降ろして、
自分で歩けと、ホッチラかしてしまい・・・
でも、そうも悪い事をした気もしないから、
謝る気もないないし・・・
下の子だって同じなんだろう・・・
どちらかが少しづつ折れないと、
関係改善は出来ないと思うが、
下の子に、そんな事が分かるのか?
いいえ、無理です・・・・
不思議な事に友達とケンカした事が、
ほとんどなく、保育園や低学年の頃に
合ったくらいでして、
すぐに仲直りが出来ていたけど、
大きくなってケンカをしてるのは、
上の子とくらいですが、
どちらも絶対に謝らず、うやむやに仲直りする。
私とも、うやむやで関係改善が出来るが、
出来るだけ、それはイヤだ・・・・
どっちにせよ、口も聞いて貰えないが・・・
どうしたもんか???
ああ~~血が出て行き、頭が回らない

・・・・・気にしないでおこう・・・・・
ご飯になると、イヤでも顔を合わせるんだから
とりあえず何か作らねば、
下の子が好きな春巻きを作るとするか。
しかし、春巻きは面倒だし、腹は痛いしで
下の子を呼んで手伝わせる事にして、
階段の下から大声で呼びまして、
私が春巻きを作っている間に、
牛肉炒めを混ぜろと頼み・・・・
「なんで、俺が手伝うねん、あ

何も食べなくてもいいんなら・・・

何かを感じて、手伝い始めたが、
そんなに怖い顔をしたのだろうが?
まぁいいさ、春巻きを巻かねばならない、
生理の2日目で腹が痛いのだ。
何かを気にするのも面倒だ、
早く巻いて、揚げなければ・・・
「これ、どうすんの?炒めてらいいの?」
何を言ってる、味付けしないとダメだろ、
あれこれ指示をだし、味付けをして
味見をしてくれ、OKなら終わりだ。
「お、おう。う~ん意外とうまいで。」
なら、もういいさ。
「なぁ~、春巻きがデカすぎひん?
いくらなんでも、デカいわ・・・」
う~ん、そうだけど・・・
残しても困るし、全部を入れようとすると
どうしてもデカくなるんだよ。

旦那さんは台風の後から、
ずーーっと忙しいので、
9時頃でないと帰って来ない。
車に被害があった人の処理に追われていて、
帰るのが遅いので、
それ以外での夜ご飯ですが、
何事も無かったように、普通に会話して
何事も無かったように笑っていた。
ガブとチーが私に、ジャラシを咥えてきて
遊べと言ってるが、母さんは2日目なのだよ?
それは勘弁してくれ・・・・
すると、下の子がジャラシで子猫達と遊んで
くれだしたので助かった。
知らない間に、少しづつ
お互いが折れたのかもしれない。
家族なんて、そんなもんなんだなぁ~~。
さぁさ、寝ましょう寝ましょう。
いいか、君は寝るんじゃないぞ?
絶対に寝るんじゃないぞ~~~
荒療治、荒療治・・・・

大きくなりました。
隠すのが上手くなって、
大事な部分が見えない・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
片付けを始めないと・・・
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
スポンサーサイト
| Home |