ADHDの中学1年
2018.09.26 (水)
決して行きたい訳ではないだろう。
なので、当然ですが遅れての登校です・・・
2時間目には間に合うように行きました。
敵認定をされたので、
非常に後ろ向きに学校に行く事になり、
きっと態度も悪いんだろう・・・
だいたい想像がつくが、
そんな下の子よりも態度が悪いヤンチャ君が、
多数いるんだから、
中学の先生ってば大変だ。
昔のようなヤンキー丸出しではなく、
今の子は、スタイリッシュな感じで、
剃り込みなんて誰も入れてない。
そう思うと、何故あんなのがヤンキーの中で
流行っていたのか???
遅れて登校しているのに、
普通に登校している、普通の生徒に
毎回のように合うんですが・・・・
授業妨害はしないので、
クラスに入って欲しいそうな・・・
先生からの電話で話をしたが、
支援の先生も不思議なのだろうな~
指示には従えるし、
騒がしくはないし、
授業中にイスに、ジッと座ってられるし、
クラスメイトからの苦情はない。
何かのスイッチが入った時に、
反抗的な態度を取るので、
それが、何か分からず不思議がっていた。
「それさえ無ければ、どちらかと言えば
良い子なのに、どうしてか???」
小学校の支援の先生から聞いてはいたが、
落差と頑固さを侮ったようだ。
敵になれば、人間関係は築きにくいので
中学1年生は、もう難しい事が決定した。
進級前に学校と相談しなければ・・・
それにしても下の子は、
どうしてこの中学に行こうとするんだろう?
フリースクールがイヤなのだろうか?
きっと皆と同じがいいんだろうな・・・
担任からも電話があったので、
下の子は誰と仲良しで、
どのグループかを聞くと、
「Y君とは仲良しですよね。色んな子と
話しているし、どのグループかは・・・」
やはり・・・
立ち位置が微妙なまま・・・
困りましたね・・・・
誰とでも仲良く話すのは悪い事ではないし、
それは問題ではないけど、
仲良しグループと言うのは、
必要なのに、それが曖昧となると
居場所が無いと言う事じゃないか?
下の子が楽しく通えるために、
ここをどうにかしないとダメだよなぁ~~
皆さんは、どうしてるんだろうか?

ええ、大変なんです。
関係者以外は禁止ですよね・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来れば、ポチっとお願いします。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

掃除・片付けのコツ

今日のコーディネートは?
暑いのか?寒いのか?
スポンサーサイト
| Home |