fc2ブログ
場面緘黙の高校生 2018.09.30 (日)
 


下の子の運動会が延期になってくれて、

上の子の文化祭に行く事が出来た。



下の子も学校を休ませて一緒に連れて行く事に、

ご機嫌で一緒に行って来ましたが、

忙しいのか上の子とは、

あまり会う事が出来ませんでした。



受験がある3年生より、

2年生が率先して色々とする事になり、

飛び回っているようですが、

友達と仲良くしている姿が見えたので

大満足ですよ。



修学旅行の説明会もあり、

伊丹からの出発で無事に北海道に行くようです。



余震があった場合などや、

何かの災害時の連絡の仕方などの

説明もありまして、

今時は、そんな事を念頭にいれるのかと

少し驚きました・・・



雨の中だったので、寒かったので

アニソンのライブを見て帰って来ました。



上の子は今も、外で話す時は

小さな声しか出ませんが、

友達や先生が、上の子に耳を近づけて

聞いているのを見て、

聞こえにくいから自然と、

そーなってくれているんだと思い、

嬉しくなりました。



大きい声は出せませんし、

感情が顔に出にくいので、

何を考えているのか分かりづらいので、

誤解されやすいのですが、

回りの優しさに助けて貰っています。



下の子を連れて行ったのは正解で、

高校というもののイメージを付けるには、

実際に見た方が早いので、

これからも、見学がてらに見に行こうと

思っています。



それにしても、上の子は本当に

頑張っているなぁ~~

場面緘黙が良くなってきたとはいえ、

人の顔を見て話すのが苦手なのも、

声を出すのも緊張することには

変わりがないので、

ずいぶんと努力しているに違いない・・・



現在は社会不安なんとかだけど、

それでも、何かしらの不安と戦っているんだろう、

この性格が変わる事はないだろうけど、

少しくらいは楽に生きていけるんじゃないか?



全く話さない所から、

ここまで来れたんだから、

これは褒めちぎりたいんですが、

それが出来ないのが残念です。



話しても話さなくても、

それに触れてはダメなのは

今も変わりがなく、心の中でガッツポーズを

するだけなのです。



これが非常に苦しいんですが、

本来ならパレードの一つも開きたい気分ですが、

変わりに違う事を褒め散らかす事で、

満足しているのです。



ご飯をたくさん食べて偉いね~~~



などなど・・・



「兄ちゃん頑張ってたな~~」



そうなんだよ、兄ちゃん頑張っているんだよ。


お前も頑張れよ。



image



君も頑張っているなぁ~~。


でもそれは、欲張りじゃないか?


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ テレビドラマへ
テレビドラマ

にほんブログ村テーマ 映画鑑賞へ
映画鑑賞

にほんブログ村テーマ 音楽、ミュージックへ
音楽、ミュージック

何かないかなぁ~~



スポンサーサイト