ADHDの中学1年
2018.10.05 (金)
半年に1回になっている病院の日だったので、
子供達を連れて行ってきました。
下の子は告知もしているので良いんですが、
上の子は告知もしてないし、
どうして自分が病院に行くのか?と
不思議がっているので、
クラブを休んで帰って来るのを、
嫌がっているんですが・・・・
予約のはずなのですが、
毎回のように待つので、皆で携帯ゲームを
やりまくりで待つ事になります。
まずは下の子が先に入り、
先生と2人で話してから、
出て来ると私と入れ替わり、
どうだったか?の話を聞くんですが、
それを聞いてる間に、
下の子は心理士さんの部屋に行き、
心理士さんの面談をしています。
先生の話に寄ると、
やはり中学の環境に適応デキてないとの事で、
本人も自覚していて悩んでいるようだ。
「気持ちの切り替え場所が無いのが問題ですね。
下の子が良いと思っていた場所はダメと
言われたんでしょ?
でも変わりになる場所が無くて困っている。
ここは学校に相談していかないと、
彼にとっては良くないね・・・・」
そうなんです・・・・
本人は体育館の横が良いらしいんですが、
そこは、他の学年も通るのでダメとの事で、
その次が、ゴミ収集所だったんですが、
そこも、外からの目があるとかでダメで・・・
下駄箱ってのも他の生徒に影響があるとかで
ダメでして、支援クラスでと言う事になっていますが、
通常は鍵がかかっているので、
先生にお願いしないと開けて貰えないので、
先生にお願い出来る状態なら、
そもそも、教室に入れる訳で・・・・
「上の子と同じ学校だよね?あの先生はいないの?
あの支援の先生は?相談出来ない?」
それが、退職されてしまい・・・・
全く新しい先生なので、私も困っています。
「相変わらず理解のない学校だね~~
下の子は傷ついていて、
どうせ俺なんか、何にも出来ないとか
自信を無くしているようだったよ。
せっかく小学校で良くなっていたのに、
これはマズイね・・・・」
林間の事も詳しく話してみたら、
思春期に入って親に何でも言う状態ではないので、
判断をしくじってしまい、
学校の対処も悪かった事も説明して、
そのうえで、何をどうすればいいのか?
教えてくれと頼むと・・・・
「教科で先生が変わるから、先生に対して
反抗がある下の子には適応しにくいんだと
思うので、学校での理解者の先生を作るしか
ないですよね。
どうにか1人は、心を許せる人が必要ですよ。
これは、お母さんの為にもね・・・」
分かっているんですが、
担任とも上手くは出来てないし、
学年主任も話してはいるけど、
どうしても理解して貰えた感がありません。
「支援に女の先生がいるんでしょ?
その人くらい?
そこでは少しは休憩出来るけど、
心は開いて無いみたいだね。
あんなに頑張る気があったのに、
つまずいてしまって、自分でもどうしたらいいか
分からない感じではあるけど、
それでも、頑張って学校には行こうと
思ってくれてるし、感情のコントロールも
出来てきているから、居場所の問題を
どうにかすると、また頑張れると思うよ。」
そうか、ここは私がすべき事ですか?
「本人が出来ればいいけど、無理でしょ?
学校との連携は、頑張るしかないね。
何か提出した方がいいなら、書きますよ?」
その節はお願いします。
「ただね、やっぱり成長していてね。
将来の事とか考えるんだよね~~
先の事を考えるようになって来ているから、
大きな変化だよね?
今しか見てなかったのにね~~。」
色々と話を聞きましたが、
下の子は中学のシステムについて行けてなく、
教科ごとに先生が変わるのがイヤで、
関わる先生が多いのが、難しいポイントらしい・・・
下の子の自信が無くなっているので、
自己肯定感を上げていかねばならない。
出来そうな階段を作って上らせて行くを
大至急やらねばならない。
ああ~~また、やらねばならないが
増えて行くのか・・・・
心理士さんに話を聞くと、
攻撃性は薄まっていて、
それよりも、どうせ出来ないとか、
どうせ、どうせが増えているらしい・・・
これは、自己肯定感が低くなっている事が
原因になっていて、明るい状態ではないらしい。
怒りのコントロールは出来ているらしいので、
好きな物を見つけて、そこに集中出来れば
いいのにと言われたが・・・・
そんな事が、見つけていれば
どうにかしてますとは言わずに部屋を出た。
上の子の診察を待っている間に、
下の子は寝てしまいまして、
口を開けて斜めになっています。
成長はしているんですよ。
皆よりは少しゆっくりですが・・・

絶妙なバランスで寝ているな・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

テレビドラマ

映画鑑賞

音楽、ミュージック
何かないかなぁ~~
スポンサーサイト
ADHDの中学1年
2018.10.04 (木)
下の子の運動会が台風で延期になっていて、
振替で平日の運動会でした。
にも関わらず、保護者でいっぱいで、
皆さん我が子を見る為に、
きっと仕事を休んで、
見に来られているんだと思いますが、
我が家の旦那さんは普通に休みだと言うのに
絶対に見に行かないと言い張ってます。
「中学の運動会なんて普通は見に行かへんで。」
何の基準か知りませんが、
旦那はそう思い込んでいて、
上の子の時も1度も見に来ていません。
わざわざ休む訳ではなく、
元々が休みなのだから、見に来ればいいのに
別にいいわと言って来やしねえ・・・

驚く事なかれ、授業参観にも1度も
来た事が無かったと思う。
自分が中学の運動会を見に来て貰ってないので、
行かなくてもいいと判断してるらしいが、
子供が頑張っているか?と
気にならないのだろうか???
「ちょっと心配しすぎやねん。」
イヤイヤ・・・
それとこれとは違うだろ

TVでなんかの発達障害ものも、
出来るだけ見たくないのか、
絶対に見てくれない・・・・
上の子の時は病院にも来たりして、
心配をしていたんですが、
なんせ外では全く話さないもんで、
日常生活に支障がありまくりだったので、
どうにかしないとと思ったようです。
しかし、下の子のADHDで反抗性挑戦障害を、
なんとなく分かるが納得ができず、
理解もしたくないようで、
先生から聞く暴れている話を聞いてから、
学校には寄り付きもしない状態です。
見なければ無かった事になるはずも無いのに、
現実逃避をしたままです。
子供が2人ともなのが受け入れがたいのか?
それでも、成長する過程を見てあげればいいのに、
不思議でしかたないです。
下の子は無事に運動会に行きまして、
問題を起こすことなく、
普通に参加していて、友達と笑っている姿も見れて
とても安心しましたよ。
最近は組体操が無くなって、
集団行動に変わっているんですよ。
ケガをしそうな競技がドンドン少なくなって、
やたらと走る競技ばかりで、
運動会と言うよりも、陸上競技会のようです。
ダンスを披露するのもあり、
USAダンスを女子が踊っていて、
盛り上がっていました。
行きたくないとか言っていたのに、
自分が休むと、誰かが変わりに走らないと
いけなくなるで、それは悪いと思っているので、
イヤだけど頑張っていったと、
ドヤ顔で言われています・・・・
普通の事を普通にして、
よくもまぁ~、そんなドヤ顔が出来るもんだと
感心してしまいました。
よほど疲れたのか、晩御飯も食べずに
寝てしまいまして、
きっと4,5時くらいの早起きになるはず・・・
荒療治も出来たし、
褒め散らかすか~~

頑張ったね~~


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

今日のコーディネート

やっぱり好き MUJI 無印良品

◇家計簿*お金事情*◇
衣替えって、もうするのかな?
ADHDの中学1年
2018.10.03 (水)
3連休の間、Y君が遊びに来ていた。
本来なら上の子の同級生だが、
遊戯王好きというのが同じなので、
下の子との方が仲が良い。
高2と中1が仲良く遊戯王で戦っているが、
随分と子供ぽい高2じゃないかな?
本当ならK君にも来て欲しいが、
TVに出てから忙しくなったらしく、
今は獅子舞を修理しているらしい・・・・


獅子舞って・・・オモチャ?
伝統芸能なんじゃ・・・・
もう、なんでも治すんだな~~。
凄いぞ工業高校


熱い戦いの最中すまないが、
所で、Y君の高校はどんな感じ?
下の子に通えそうかな?
合ってる高校を探しているんだが・・・
Y君は通信制の高校ですが、
我が家からは乗り換えをしなくてはならず、
結構な距離でして、通信と言っても
登校日はあるわけで、
週2回は登校しなくてはいけない。
自力で学校に登校してくれるとは思えないので、
送って行ける範疇がいいんですが・・・
「う~~ん、俺は楽やけど・・・
下の子には・・・レポートが多いから・・・」
それは、向いてないと言っているのかな?
レポートが多いから、それをしなければ
単位が貰えないから、下の子には無理だと
言っているのかな???
「イヤ、そんな事は無いよ、俺が行けてるから
大丈夫やと思うけど、レポートが多いから・・・

先生はどう?
雰囲気は?
「先生は優しい人が多いかな、
学校の中では今までで1番好き。」
そうか~それは良かったね。
合う高校に出会えたなら、それが1番だね~。

下の子に合いそうな高校って、
どこだと思うか考えて見ようじゃないか

上の子とY君の意見を絶賛受付中だ。
兄「そもそも行く気はあるのか?」
そうだそうだ、行く気はあるのかぁ~
「合う所があったら行ってみたいけど。」
「Yの所は、まだ夏休みやからな、
夏休みが長いからいいんじゃない?」
M君の定時制はどうかな?
「あそこも乗り換えがあるけど、
先生が面白いらしいよ。」
そら先生がいいんだろうな、
中学を完全不登校だったのに、
高校は毎日登校出来てるんだし・・・
「宿題も少ないよ。ただ毎日、通わなアカンけど。」
そうだよなぁ~~
毎日だもんなぁ~~・・・・

てか、普通は毎日通うもんだよ

ちょっと待て、ハードルを下げ過ぎてないか?
下の子だって、その気になれば
毎日ちゃんと通えるんだぞ

「母さん、それは無いわ~現実見な・・・」
・・・・・・

お前が言うな

「なんか面倒やな、行かんとこかな?」
おおそうか?そうするのか?
なら就職してくれ、そして家に金を入れてくれ

出来れば3万、イヤ4万で手を打とう

「なんやそれ、ボッタクリやんか

酷いわ~やっぱり止めや。」
何がボッタクリだ、失礼な

就職も毎日出勤するんだぞ?
気分で休んだりは出来ないぞ?
「もう俺の学校にすれば?
結構楽しいぞ?変わってる人が多いけど。」
う~~ん、上の子の高校は
通いやすいし、のんびりしてるからいいけど、
パソコンやらに興味がないと
難しいんじゃない???
「普通科にすれば?」
・・・・・
入れたらね

下の子に合う高校は、どこらへんにあるのか?
早めにイメージしてないと、
なんにも頑張らないからなぁ~~。

これくらい、頑張って欲しいもんだ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
にんげんだもの・・・
出来れば、ポチっとお願いします。

女性のための情報満載

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

初心者のための、マネー入門!
お金がな~~い・・・
ADHDの中学1年
2018.10.02 (火)
下の子の林間事件の後から、
旦那と下の子は、ほとんど顔を合わさないように
なりまして、旦那がリビングにいると、
寄り付きもしない状態です。
頑固な者同士なので、
どこで終わりを迎えるのか?
さっぱり分かりませんが・・・
お互いは面倒だと思っている訳では
無いようで、上の子は気にしないタイプだし
困るのは私だけのようです。
旦那は、よほど腹が立ったのか、
下の子の携帯を取り上げているんで、
下の子も引けないんでしょうが、
返したら仲直りともならない雰囲気なのに、
そんな事はお構いなしの旦那。
世間ではイクメンが流行っているのに、
子育てを、ほぼ丸投げしているのを
自覚してるのか???
私は知らないぞ?
自分達で、なんとかしてくれよ?
下の子は、あれ以来ゴネずに
学校に行っているし、
なんだか前向きな発言もしているが、
その言葉を、旦那は信用していない。
困った事に、そこは少し理解出来てしまう・・・
なんせ、今までに何度も裏切られた
経験があり、簡単には信じられなくなっていて、
「とか言って~~、そう言ってるのは
今だけでしょ?明日になれば気が変わるんでしょ?」
なんて思ってしまう・・・・
しかし、長引くと元々の原因は忘れて、
怒られた事だけしか頭に残らない
不思議な脳ミソなので、
どこかで何とかしないと面倒だよなぁ~。
お互いで何とか出来ないなら、
余計な事をしなければいいのに・・・
旦那は、いつになれば下の子を
理解するんだろうか?
本も読んで診断書も観たと言うのに、
どうしても納得がいかないようだ。
大きい声で怒鳴り散らしたりはしないので、
病院の意見を一応は聞いているのですが、
関わると怒ってしまうから、
あえて距離をとっているそうで、
それが、丸投げの言い訳だそうだ。
夫婦で協力して頑張っているブログを
見かけると、なんだか違う国の話の様で、
ビックリしてしまいます。
いえね、夫婦仲が悪い訳でも無いのですよ、
特に良くもないと言うだけで、
こんなもんだと思っているのですが・・・

演技派なワンちゃんだな・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
片付けなんて嫌いだ・・・
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
日記
2018.10.01 (月)
今回の台風では、大阪はそうも酷くは無かった。
こないだの台風が、凄かったので
万全な体制で挑もうじゃないかと、
パンやら水やらを用意して、
「かかってこんかい」と旦那と母と
外にある物を、しまったり、
自転車を横に倒してみたりと、
意気込んでいたが、思いのほか
大丈夫でして・・・・
「アレ?非常に強い台風のはずじゃ・・・」
前回の台風で、屋根に被害が出てる方が多く、
ブルーシートだらけで、
「ブルーシートが飛ばされて、
絶対に停電になるからな」
鼻息が荒かった旦那も
「ん?猫もビビってないな・・・」
地震に台風に大雨って・・・
そうそう何回もある訳ないと思っていたが、
今年はどうしたんだろう???
子供達は振替休日で休みなので、
のんびりしているが、
今年は休みが多いと喜んでいる。
日本中で災害があり、悲しくなりますが
早く普通の日常に戻れるように祈っています。
天気が落ち着いたら、
そろそろ片付けを始めよう。
もう大掃除を始めた方が良さそうだな、
いつ終わるか私の事だから分からない・・・

和むなぁ~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

今日のコーディネート

やっぱり好き MUJI 無印良品

◇家計簿*お金事情*◇
はぁ~~
| Home |