子猫シーズン3
2020.04.30 (木)
グッすり寝ていると、下の子に起こされた。
「母さん、大変や起きて、とんでもない事になっている。」
ん? なんだ???
「子猫の頭に💩が乗ってるで~~~」
え?なんだって???
寝ぼけながら、箱の中を覗いて見ると、
真っ白さんの頭に、綺麗な1っ本グソが・・・

こりゃ大変だと、急いでお風呂に入れまして、
💩が溜まっているのでは?と
お尻を洗ってあげると・・・・
それはそれは、「どんだけ~~」っと
思わずIKKOさんになってしまうほどの量を
出してくれて、いつの間にか来ていた
上の子とドン引きながら、
4匹全員を洗っていき、上の子がタオルで
拭いてくれて、体温が下がらないように
急いで箱に戻し、電気毛布を最大にして・・・・
朝からバタバタな始まりでした。
乾いた頃にミルクをあげていると、
子猫の目が完全に開きまして・・・

頭に💩を乗せられた、真っ白さんです。
まだ、猫にはなっていない感じ・・・

どちらの白点さんか、わかりませんが・・・・
目が開いたなら、もうすぐ見分けが付くはずだ。

キジさんも開きました~~。
ただ、まだ耳の穴は出来ていない・・・
なので猫になるまで、もう少しかかりそうです。
「なんか、やっぱりネズミに似てるな~~」
下の子がシミジミと言っている横で、
上の子が、バシャバシャと携帯で写真を撮っている。
大きい2匹はどうだい?
「猛烈に元気で走り回っている。」
そうかい、そうかい、頼んだよ


白点さん1、前日と同じ体重でした。

真っ白さんは、6gの増量でした。

白点さん2は、5gの増量でした。

キジさんは、-11gの減量でした。
あまり増えてないようですが、
なんせ、驚くほどの💩をしたので
そのせいではないか???
元気な様子なので問題はないと思います。
チーの体調が悪いので、病院に走りますね。

子猫も一緒に病院だぁ~~~


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

テレビドラマ

映画鑑賞

音楽、ミュージック
暇つぶしに、何かないかなぁ~
スポンサーサイト
子猫シーズン3
2020.04.29 (水)
子猫の大きさ(月齢)に差があるので、
同じ空間では養育しにくい・・・
ミルクを飲んで、お尻をトントンして
排泄を促してオシッコを出す。
そうすれば、子ニャンズ4匹は寝てしまうのですが、
なんせ、ヤンチャざかりの大きい2匹は
暴れまくり起こしてしまう・・・

そうなると、ミャァ~~ミャァ~~の大合唱が始まり
我が家の猫達がソワソワしだし、
そりゃもう~大騒ぎだ・・・
なので、子猫を分ける事にした。
大きい2匹は3回の無類の猫好きな、
上の子にお世話を頼み、
小さい方を下の子と私で交代制にする事にした。

きっと従妹であろう6匹さんですが、
離ればなれに暮らしてもらうよ・・・
大きい方の2匹の里親を探したいが、
小さい方に手がかかるし、
旦那も子供も休みだし、しかもコロナだし・・・


キジさん前日より、14gの増量。

白点さん、たぶん25g増量。

白点さん2、たぶん15g増量。

真っ白さん、12gの増量でした。
悲しいお知らせなのですが、
ラスカルが腎不全の為、虹の橋を渡ってしまった。
とても、とても、お姉さんに愛されて、
腎不全になってから、なんと毎日の
病院通いもして下さり・・・・
潤んだ瞳で甘えまくっていましたが、
最後も大好きな、お姉さんに看取られて
幸せな猫人生を送れました。
その当時、助かるようにと祈ってくれた
皆様に、心から感謝します。
本当にありがとうございました。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

テレビドラマ

映画鑑賞

音楽、ミュージック
半沢直樹の再放送してくれないかなぁ~
ADHD中学2年
2020.04.28 (火)
我が家の下の子は、ADHDという
障害だか個性なのか、よく分からない
特性をもっている。
病院の先生によると、
ADHDの特徴が1番でやすいのが、
小学校低学年らしく、特に入学前に
気づいてないと、普通の子と同じように
扱われてしまう・・・・・
皆と同じに出来ないのに、
皆と同じを求めてしまうので、
出来なければ怒られる事が多くなる。
学校で怒られ、それも皆の前で怒られ、
家では親に怒られ、ワザとじゃないのに
ふんだり蹴ったりの目に合う。
低学年にも自尊心があるので、
自分を守ろうととして、
何かしらの2次障害を引き起こしやすくなる。
我が家の場合は、上の子が場面緘黙の
「広汎性発達障害アスペより」だったので、
そちらに手がかかり、全く気が付かなかった。
普通の子は、こんなもんなのかな?と
普通が分からない私は、人に言われるまで
疑いもしなかった・・・

なので連絡帳を書いて来ないと怒り、
宿題をさせようとして、すぐに集中力を
切らして、やろうとしなくて怒り・・・
怒ると言っても、大きい声を出すわけではないし、
手を出すわけでもないのですが、
なんせ、上の子がいるので・・・
そのせいで、下の子は反抗性挑戦障害になって
しまったのです。
大人に、特に先生と呼ばれる人に
やたらと反抗的で攻撃的になり、
学校なんて、爆弾でぶっ飛ばしてる~~と、
ジャイアンもビックリな言葉を叫んでいた。
上の子とは真逆の特性で、
非常に面倒な子育てに、猫でも見なきゃ
やってらんね~~~な、子育てです。
そんな、もうちょっとで爆弾魔になるかもしれない
下の子は友達は多い。
友達と動物と年寄りには、めっぽう優しいし、
愛嬌があったり、愛想がいいので
人に嫌われる事もないようで、
そこそこ楽しそうに過ごしてる。
下の子は助けられる事が、どうしても多くなるので
誰か助けて上げる機会があまりなくて、
小5で支援クラスに入った時に、
初めて誰かのサポートに回って、
やたらめったら、張り切ってくれて
物凄く成長してくれたので、
中2に入って後輩が出来る立場になり、
何かを手伝ったり、助けてあげたりする機会ができて
猛烈に張り切ってくれた。
勉強は全く出来ないけど、
誰かの為に何かをする事ができるので、
我が家は安心している。
支援の先生のお手伝いをして、
懐いているので、先生も嬉しそうだ。
不合格からの、見事なV字回復で
下の子の絶大なる信頼を勝ち取った。
学校に1人でも信頼できる人がいれば、
頑張れるんだな~~~

なんてリラックスしてるんだ・・・
なんだか羨ましい・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来れば、ポチっとお願いします。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

掃除・片付けのコツ

今日のコーディネートは?
暑いのか?寒いのか?
子猫シーズン3
2020.04.28 (火)
これまで我が家で保護した子猫は、
ヘソの緒が付いている、
生まれたてホヤホヤの子猫だった。

65gしかなかったシーズン1・・・

紙袋に入れられて、ピンポーンとやってきた
シーズン2
100gだった、チビにゃんず・・・
それと比べれば、今回は少しだけ
安心かもしれない。
なんせ、6匹のうち2匹は600gの

離乳していて、カリカリだって
バクバクと食べる元気な兄弟

初日だけビビっていたが、
今じゃ走り回っていて、先住猫の方が
ビビりまくっています。

7gの増量です。


この2匹が見分けが付かないので、
非常に困っているのですが・・・
頭に黒い点が付いているんですが、
同じ形だし、顔も同じに見えるし・・・
なので、たぶんで
上の子が、25gの増量で
下の子が、14gの増量だと思います。

真っ白さんは、
12gの増量でした。
私も年なので、そうも徹夜が出来ないので、
子供達と交代で、ミルクをあげる事にしました。
上の子も下の子も、大きくなったし
任せも大丈夫なので、
手分けをしながらの子育てです。
全員を飼うことが出来ないので、
なんとか里親さんを探さなくては・・・
特に600gの2匹さんは、
もう大丈夫なので、病院に行ってから
探してみようと思います。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来れば、ポチっとお願いします。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

掃除・片付けのコツ

今日のコーディネートは?
暑いのか?寒いのか?
子猫シーズン3
2020.04.27 (月)
全くもって不思議だ・・・
どうして、そうなる???
なんと3日前に、事件が起きた

朝の6時あたりに、寝ている私にお構いなく
話しかけてくる、ノンデリカシーな母が
「子猫が段ボールで捨てられてるけど、どうする?」
何を言ってるんだ?
だいたい休みなんだから、
もう少し寝かせてくれてもいいだろ・・・・
ん?
子猫?捨てられてる?
大変だ~~

どうするも何も・・・
大丈夫そうな大きさなのか?
「う~~ん・・・無理ちゃうか??」
なら、連れて来ないと

と言う訳で、段ボールごと持って来た母と
中を確認すると・・・・




キジトラさんと、白3匹・・・・と
600gのキジトラさんと、
600gの白さん・・・・
????
どういう事だ?
まぁ~後で考えようじゃないか。
とりあえず、子供を起こして
子猫を拾った事を告げると、
猫好き兄弟は寝起きでもテンションが上がり

箱に群がっている。
しかし、やはり不思議なようで
「コレって、兄弟???」
「でも、あまりにも大きさが・・・」
ああ、そうさ不思議だろ?
これは、きっと・・・・
従妹だな。
柄は同じだけど、いくらなんでも
兄弟な訳はないだろう・・・
たぶん、去勢手術をしないで
兄弟猫を飼っていたが、時間差で両方が
妊娠して出産したんだろうけど・・・
段ボールの中には、布団が敷かれていて
あきらかに人が捨てているのだけど、
可愛がられていたんだろう痕跡が見える。
小さい子猫達は、目が開きかけていて
今までの子猫より安心そうだ。

しかし、まだミルクが必要なのに
我が家には無い・・・
えらいこっちゃ、8時になると開店する
お店に車で買いに走りまして、
3時間おきの授乳をしてまして、
更新どころでは無くなった・・・
本当なら片付け週間にしようと思っていたが、
それどころではなく・・・
起きてきた旦那が、バタバタしている
私と子供を見て
「え?え?なんでなん???なんで、そうなる??」
「そういう風に、なってるねん。」
下の子がドヤ顔で言うと、
無言のまま仕事に行った。
そうか・・・
そういう風に、なってるなら仕方ない。
忙しい毎日です。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

手作りおうちごはん

超!かんたんレシピ

夕食のレシピ
何作ろうかなぁ~~
ADHD中学2年
2020.04.22 (水)
2年に進級してみたら・・・
進級前相談をしていた支援の先生がいなかった

え?アレ?なんで???
なんて事は良くある話しかもしれないが、
そりゃないぜ~~~
ってな訳で、新しい支援の先生との
相談会が新学期にあるわけで、
これが本当にドキドキしてしまう。
理解しずらい特性をどこまで分かってもらえるか?
そして、下の子との相性はどうか?
私にとっては死活問題なので、
緊張しながら支援クラスの扉を開けると・・・
「初めまして~~、座って下さい。」
なんて元気な先生だ

3本ラインのジャージを着ていて、
首から笛の一つもぶら下げていれば、
ほぼ体育の先生と言った印象だった。
小学校から何人かの支援やサポートの先生を
見てきたが、穏やか印象の方が多かったので、
随分とタイプが違うので驚いてしまった。
女性の先生で明るく元気で、
ハキハキと話す先生で、前任の先生から
引継ぎは受けているので、
なんとなくは分かっている感じ。
しかし、先生が変わって下の子は、
支援に行きたがらなったので、
どうしようかと悩んでいたのですが・・・
「下の子君って、人見知りとか環境の
変化に弱いとかあります?」
ええ、あります。
思春期に入って、猛烈にあります。
「試し行動があるって聞いてたけど、
私って、不合格やったんかな?
なんか聞いてます?」
・・・・・・・

聞いている。
聞いてはいるが・・・
「支援の先生が変わってたで~~、
なんかウザいから、俺行きたくないわ~~」
言えない・・・言えないよ・・・

一体なにを試したんだろうか?
知らない間に試されて、勝手に合格や不合格を
決められたら、たまったもんじゃない。
変な抜き打ちテストをするんじゃない

「もし、不合格なら挽回しないとダメなので、
どうしたらいいか?教えて下さいね~~。」
それにしても声が大きい・・・
そんな事を考えながら、前向きな先生で
良かったと安心して、下の子の好きな話なんかを
伝授しつつ、扱いポイントを話していると、
とても真剣に書き留めてくれている。
驚いた事に、独自にカルテ?履歴書?のような
用紙を作って書き込んでくれていた。
なんだか期待が持てそうだ

「分かりました、まずは一緒に遊びます。
信頼してもらえるように、その時間を作りますね。
それで、学習支援の方なんですが、
以前は、国語と数学だけでしたよね?」
そうなんですが、数学を担当していた男の先生と
相性が全く合わず・・・
国語を担当していた女性の先生とだけ、
勉強する感じでしたが・・・
「進学を希望なんですよね?
英語は必要になりますが、
本人は、理解できてるんでしょうか?」
理解?何をフザケタ事を、
してる訳ないじゃないですか~~
ウッカリしたら、カタカナを忘れているのに
アルファベットなんて、きれ~~に忘れますよ

「なら、英語も入れますか?
英、数、国って感じですかね?」
う~~ん、支援にいる時間が長くなり過ぎるのは
どうなんでしょうか・・・・
「なら、英語は週1で理解度を見ていく
感じにしましょうか?
それと、前任から試験前に試験範囲の
全教科のおさらいを頼まれているんですが、
そこはクラスじゃなくて支援でもいいですか?」
それでお願いします。
それとですね、下の子は先生と
仲良くなりたいんですよ。
ただ、思春期だしアマノジャクな所があって、
ややこしいですが、お願いします。
私は毎回、「本当は先生の事が好きなんですよ。」
そう言うようにしている。
これを言うと、先生が頑張ってくれるからだ。
先生の方が歩み寄ってくれると、
下の子の警戒心がとけて、素直になりやすい。
この作戦は、だいたい成功していて
不合格だった先生も、V字回復していて
今じゃ見事に合格してる。
2年の1学期の間、週1に電話をくれて、
様子を教えてくれていた。
そして、本当に女子の体育の先生だった・・・・
やっぱり~~そうだと思ったわ~~

顔にゃし・・・・


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来れば、ポチっとお願いします。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

掃除・片付けのコツ

今日のコーディネートは?
掃除しなきゃな・・・
ADHD中学2年
2020.04.21 (火)
我が家の下の子に対するハードルは低い。
それはそれは低い、低く設定してるので
遅刻せずに学校に行ったら、
それだけで褒めてしまうほどです。
2年に進級する時に、学校との話し合いがあり
支援の先生と学年主任だろう先生の3人で
「どうする、どうなる下の子。」会議を開いて、
現状把握しつつ、私からの要望をあげまして
思春期に突入しているADHDを
どうしていくか?
大いに相談しよう会です。
「病院では、なんと言っていますか?」
それがですね、喜んで下さい。
反抗性挑戦障害が取れました

なので今からが大事になってくるそうです。
ようやく、先生の言うことを聞いてくれはず・・・

「おお~~、なら学校としては、どうすれば???」
気質や考え方が劇的に変わった訳ではないので、
怒らないで欲しいのは一緒なんですが・・・
注意が必要な場合は、誰もいない1人になった時なら
大丈夫だと思うんです。
自分で変わらなきゃと思っているらしいので、
何かを手伝わす作業や、簡単な役なんかは
出来るんじゃないか?と思うんです。
出来れば騒がしくないクラスで、
先生はベテランで・・・
そして何より、Y君と一緒のクラスで
お願いしたい。
他が無理でも、これだけはY君だけは
お願いしたい。
下の子の幼馴染で、1番の理解者なので
ここだけは死守したい

「色んな子と仲良く出来て、楽しいそうに
過ごせてるように見えるし、人間関係は問題なさそうで
トラブルも見当たらないけど・・・」
同級生とトラブルになった事は、
今までも無いのですが、
なんせ気分に左右されるので・・・
そこを分かってくれてるY君がいると、
本人も私も安心でして・・・
もうなんだったら、これだけでもいいから
お願いしたいんです。
「それと、学習の方なんですが、
進学を希望との事でしたが、ここらは
どう考えています?」
そんな申し訳なさそうに・・・・

ええ、こんな仕上がりなのに進学だなんてと
お思いでしょうが、進学希望なんです。

でも、そんな凄いことなんて考えてないので、
通信とか定時とか、そこらへんを考えています。
たぶん自分で登校なんてしてくれないだろうし、
私が送って行ける範囲で探したいなぁ~~って・・・
もし入れる公立があったとして、
仮にですよ、ひょっとして入れる公立が
あったとしても近くはないですよね???
なんだったらビーッバプくらい荒れているんじゃ・・・
下の子は流されやすいので、
そんな所に行けば、見事にビーバップになる・・・
考えただけで恐ろしい・・・

我慢出来るようになったと言っても、
小1レベルだし、多少の努力が出来る程度・・・
なので無理をさせる気もない。
焦っていい事はないし、
無理をさせて良かった試しもない。
「今年度の目標は?」
それは、もちろん
楽しく登校する
先生、我が家のハードルは低いので、
成績だの勉強だのは2の次で、
結局はコレが1番大切なんじゃないかと・・・
将来、年を取って思い返した時に、
なんやかんや合ったけど、結構楽しかったなぁ~
と思えれば、それでいいじゃないかと思うんですが、
どうでしょうか???
何かを持ってる子供の親は、
進級前に色んな事を考えなければいけないし、
働きかけが必要になる。
とっても面倒だが、これが1番
大事な仕事でもあるんだよなぁ~~
しかし、中学と言うのは、
ほとんど要望を聞いてくれないです。
ウチの地域だけかもしれないが、
上の子の時にも経験してるので、
期待はしてなかったが、
1年の時に懲りたのか、2年の要望は
ほとんど聞き入れてくれた。

どうしたんだ???って思っていたら、
小学校の時の支援の先生と、
中学の支援の先生が働きかけてくれたと後で知って、
本当に感激しました。
色んな人の助けがあって、
君は楽しく過ごせてるんだぞ?
いいかい、感謝しながら生きるんだぞ?
なのに先生の名前を忘れてる場合じゃないんだぞ。

ええ、下の子も一緒です・・・


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング

発達障害ランキング
そんなこんなで、
出来れば、ポチっとお願いします。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除

暮らしを楽しむ
大掃除をした方が良さそうだな・・・
場面緘黙の高校生
2020.04.20 (月)
我が家の上の子は、
外では話せない場面緘黙だった。
それはもう、何がどうしても話せなかった。
それを心配して病院を探して、
発達検査をして、広汎性発達障害アスペよりと
言われたが、その時は、
んな~こたぁ~いいから、
場面緘黙をどうにかする方法を教えてくれ~~
とかなんとか、ほざいていたが・・・
現在は、場面緘黙と言う診断ではなく、
社会性不安症なるものになっている。
なので現在は、家以外でも話せるようになったのですが、
元々の性格?性質?特性?があり
人と話すことに抵抗感があり、
緊張はするのですが・・・
場面緘黙ほどの緊張はないが、
そこそこの緊張はあると言った具合から、
自主的にコミュニケーションを取りには
いけないが、聞かれた事には答えれるし
涙目にもならないし、体が回ることも無いくらい
に進歩していき、困れば質問も頑張れば出来るように
なってきたので、念願だった
尋常じゃない人見知りから、
ただ事ではない人見知りになり、
普通より少し酷い人見知りになりました。
パニックになると、クルクルと体が回るのですが、
話すことでは出なくなったのですが、
突然に話しかけられると、体が前後に揺れる
と言う変化になりました。
本来なら大学生として、キャンパスライフを
楽しむはずがコロナのせいで1度も登校出来ないまま・・・
それでも、めでたく大学生になっています

場面緘黙は理解してもらいずらいし、
何より見ていて胸が痛い症状です。
良くなるまでに非常に時間がかかる
やっかいな症状でして、
ご心配の親御さんも多いだろうと思う。
しかし、安心して下さい。
イヤイヤ、話せますよ

そりゃ~明石家さんまのように話す事はないが、
普通の人見知りくらいにはなるようだ。
あんなに私を心配させた上の子も、
今や大学生で、外で友達と笑ったりしている。
相変わらずリボン結びも出来ないし、
気合を入れないと読めないほど
字が汚いし、不器用も治ってない・・・
独特な話し方だったのは、普通の関西弁になり
少しは自分に自信もついたようです。
だからと言って心配がないわけではない、
心配の内容が変わるだけで、今度はこれか~~と
違う心配をしているが・・・
高校3年で劇的に良くなった上の子は、
友達と楽しそうに笑っている。

良い笑顔だなぁ~~


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
片付けなんて嫌いだ・・・
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
ADHDの中学1年
2020.04.20 (月)
我が家の下の子は、ADHDという診断が下りている。
ADHDと言っても、その症状は色々あるもんで、
本に載っているような典型的なタイプとは
少し違っているんですが・・・
簡単に説明すれば、忘れん坊の暴れん坊になるのかな?
発達障害の子供を育てていると、
なかなかの頻度でミラクルに出会えて
そこそこの驚きを、もたらしてくれるが
小学校時代には、ランドセルを忘れて
手ぶらで帰って来てみたり・・・

靴を履き忘れて遊んでいたり・・・

土日を挟むと、同じクラスの子の名前も
忘れていたり・・・

そんなに何もかも忘れて大丈夫なのか?と
心配したもんですが、それよりも何よりも
大変だったのが「反抗性挑戦障害」という
聞いたことも無かった症状です

初めて聞いた時に、
なんだ?それ?
反抗を挑戦してるか???
家に帰って調べて恐ろしくてたまらなかった

どうにかしないとと、同じ人がいないかと
ブログを探しまくっていてが、
その当時は一つしか見つからず・・・・
なんだ、なんだ???
もしかしてレアなのか???
なんて思ってヒックリ返りそうになりましたが、
今も探しても、あまり出てきませんね

ADHDの2次障害であるのですが、
簡単に言えば暴れる、まぁ~暴れる。
そして暴言を吐く、どこで覚えたのか?と
不思議になる暴言を吐く。
言うことを殆ど聞かない。
と言った事が日常的にあり、
学校生活や日常生活に影響を及ぼし
半年以上続けば診断が下りるようです。
これが酷くなれば、行為障害となり
ドンドン治療が難しくなると言われていて、
いわゆる非行というものでして、
これだけは、なんとかしなければと思っていました。
児相だの家相だの教育委員会だのに、
知らない間に会議を開かれていて、
知らない間に経過観察をされてたりと、
色々とありましたが・・・・
無事に反抗性挑戦障害と言う魔物は
消え去りました。

診断から外れてくれたので、
普通のADHDに進歩しましたよ~~~~

いや~~~良かった。
リオのカーニバルを開きたいくらい
お祭り騒ぎです

実は子猫の看病をしてる間に、
下の子はビックリするくらい成長しまして、
我慢なるものを覚えてくれたのですよ。
ほとんど休まず学校にも行け、
ほとんど遅刻もせず、自分で歩いては行かないが
校門ですったもんだと、ゴネる事も無く登校して
家族が「もしかして地球が滅亡するんじゃ・・・」と
地球の心配をするほどに、頑張ってくれたのです。
2年に進級するまえに病院に行きまして、
「落着きましたね~~。もう大丈夫ですよ。
怒りのコントロールが自分で出来てるし、
自分を理解してきてるし、何より劣等感が
薄れてるから、大丈夫です。」
お墨付きをいただきましたぁ~~~
とは言っても、ADHDが良くなった訳では
ないので、恐ろしく忘れん坊な所を
どうにかしないとダメなんですが・・・・
そう言えば1年の担任の名前ってなんやった?
「はぁ~?そんな前のこと覚えてるはずないやん~」
・・・・・・

現在は中学3年に進級したはずの
きっと受験生?な下の子は、
1年前の事なんて覚えてないそうですが、
これで高校に行けるんだろうか?
まぁ~どうにかなるか~~


ダブル猫かぁ~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
片付けなんて嫌いだ・・・
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
我が家もエライことになっているので、
この機会に絶対に片づけるぞ~~~
明日から・・・・
猫
2020.04.19 (日)
更新できなくなった理由の1番が、
子供が私の為にサプライズしてくれた
子猫が病気になった事でした。

こちら
とても、それはもう賢い子猫たちで
ややこしい先住猫達とも仲良くなれるほどの
コミュニケーションの持ち主でして、
可愛いったらね~よ

そんな時に、上の子が名づけ親の
ガブ君に異変が起きた・・・
痙攣を起こして激しくビクビクするのだ。
初めて見る症状だったので、
家族で大騒ぎしながら病院に行ったのですが・・・
「検査してみないとわからないけど、
FIPではないか?と思います。」
ん?FIPとな?
なんじゃそれ?
治るんですよね???
「う~~ん・・・治るかって聞かれれば・・・
今のところ原因不明の病気でして・・・
治療法も確立してないし・・・
猫の病気では致死率の高い部類になるので・・・」
がーん

な、な、なんですと???
ち、ち、致死率が高いと言ったのか?
この子は、まだ1歳にもならない子猫なのに?
詳しく聞けば、FIPとは
コロナウイルスなんだそうだ。
ええ、今流行ってるアレですよ・・・・
野良ネコには多く持っているらしいウィルスで、
普通は問題がないが、何かの拍子で突然変異して
攻撃的になるらしい・・・
ウエットタイプとドライタイプの症状に分かれ
我が家のガブは、ドライタイプらしく
ウィルスが脳か神経を攻撃しているらしかった。
そうは言っても検査結果が出るまでは、
希望はあるわけで、家に帰って子供に説明するが
上の子も下の子も、大急ぎで携帯で検索している。
上の子は読みながら涙目になり、
下の子はチュールを食べさだし、
皆が無言で撫でている・・・・
翌週になり検査の結果が出て、
FIPが確定となり、恐ろしい事に
安楽死を進められた。

家族会議が開かれて、どうするべきか?
何度も話し合いが行われたが、
そんな恐ろしい決心がつかず、
なんとか頑張ってみようじゃないかとなり・・・
お金は掛かるが、何件も病院に行ったりして
良くなる手立てはないか?
なんとかお助け出来ないか?
模索する毎日でした。
しかし、容態は悪化していき
前足が動かないようになり
雑巾がけスタイルでしか動けないようで、
トイレも行けなくなり・・・
突然の発作などがあるなど、
24時間介護が必要となりまして、
ブログ処ではなくなり、
更新どころか、パソコンを見ることもなくなって
家族一丸となり頑張っていました。
上の子も下の子も、あの無口な旦那さえ
協力的でして、買い物に行ってくれたり
洗濯物を畳んだりしてくれていました。
食べることも難しくなり、病院に毎日通うため
我が家の家計が非常事態になったりして
もやしが増えても誰も文句も言わず・・・
しかし頑張りましたが、19年1月29日に朝に
家族全員に見守られながら虹の橋を渡って行きました。
最後がとても苦しそうで、やはり安楽死のが
良かったのではないか?
可哀そうな事をしたんじゃないか?
家族で悩んでいます。
命の最後を選ぶなんて、なかなか出来ない。
この問題は子供にも難しすぎまして・・・
答えは出ないままとなっています。
世間でもコロナウイルスが猛威を振るっていて
大変ですが、コロナって怖いなって
一足先に経験していた我が家は、
引きこもり生活を送っています・・・・


綺麗なハートだなぁ~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

今日のコーディネート

やっぱり好き MUJI 無印良品

◇家計簿*お金事情*◇