fc2ブログ
中学3年生 2020.05.17 (日)
 



子猫の体重を計ろうとしてると、

下の子が座れるようになったソファーに、

腰掛ながら携帯をいじっていた。



「母さんは活動家なん?」



え?え?え?



なんですと~~~





何を言ってんの?

母さんがいつから活動家になった???

怖い事いうんじゃないよ




もしや誰かに、言ってないでしょうね?

誤解さるような事を言うんじゃないよ?




「え?違うの?皆が言ってたから、

俺は知らんかったけど、

そうなんかなぁ~~って」




はぁ~~???


皆が言ってるだ~~???



その皆って誰よ?


一人残らず連れて来い




だいたい母さんが、

いつ国家転覆を目論んだんだ?



出来るだけ何事も無いようにと

日々祈っているというのに・・・



見た目が悪いのか?

何かこう~~目つきとかの問題なのか?



「国家転覆???なにそれ?

そんなこと考えてたん?こわ・・・」




あほか、考えてへんわ



こう見えて、日本の平和も世界の平和も

願っているんだぞ~~~



「国家転覆とか平和とか、何を言ってんの?

それは祈ればいいけど、活動家ではないの?」




当たり前だ、母さんは普通の

ウッカリで残念な、ただの主婦だ。



「じゃ~なんで猫を拾うの?」



なんで?それは見つけたら

ほっとけないでしょ~~

だって死んじゃうかもしれないよ?



ある程度の大きさがないと、

子猫は生きてけないでしょ?



しかも猫好きだし・・・


ん???


イヤイヤ、ちょっと待て・・・


話が変わってるじゃないか、

まずは誤解をとかないと・・・



「だから~~、ただの猫好きなんやろ?」



え?それはそうだけど・・・

活動家の話はどこに行った???

ん???

君の言ってる活動家って何???



「猫を助ける人じゃないの?

サンシャイン池崎的な・・・」




・・・・




まさか、もしや保護活動の事か?



「そやで、でも違うんやろ?」



紛らわしい言い方をするんじゃない



どっちにしても違うけど、

保護の部分を、はしょるんじゃないよ。



そこを取ったら、別の意味になるじゃないか

と言う事が、下の子には多い。



言葉が足らないので、

聞く方が想像力を働かせ、足りない部分を

考えながら聞くという、

クイズ方式の会話になることがある。



当たっても何も貰えない、

理不尽なクイズに挑戦させられている。



母さんはてっきり、浅間山荘的な方かと

思って驚いたよ・・・



「ええ~~何それ~~アホちゃう~」



大爆笑している下の子を見て、

何故だか猛烈にムカついて来たけど、

下の子の友達は私を、猫の保護活動を

している人と思っていたのか・・・



いやね、母さんは目の前に現れた

猫だけを助けているんであって、

わざわざ助けに行くわけでもないから

保護活動をしている訳でもないんだよ。



「うん、言っとくわ。」



日本語が難しいのか?

君が難しいのか?


どっちも難しいんだろうなぁ~~





若いのに大変だな・・・



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

驚いた方がいたら、すいません・・・


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

そんなこんなで、どうにか

出来ればポチっとお願いします




にほんブログ村テーマ 手作りおうちごはんへ
手作りおうちごはん

にほんブログ村テーマ 超!かんたんレシピへ
超!かんたんレシピ

にほんブログ村テーマ 夕食のレシピへ
夕食のレシピ

何を作ろうか・・


スポンサーサイト