中学3年生
2020.06.21 (日)
私は寝るときに下の子と一緒に寝ているが、
寝る前に話をしながら寝る・・・
中3にもなって親と寝るのはイヤじゃないか?
それが大丈夫なところが
子供チックなんだろうな~。
そんな中、下の子が急に
「母さんな俺の事、山に捨てたいと
思ったことある?」
え?何を突然・・・・・


言えない・・・
とても言えない・・・
何故に寝る前に、変な汗をかかねばならぬ?
君は知らないが、
山にも寺にも捨てたいと思った事があるし、
なんだったら、ニューカレドニアとか
パパニューギニアにもあるさ・・・・

でも言えない・・・

「なぁ~って、どうなん?」
「なんで、そんな事を聞くの?」
「え?知らんの?」
知らね~よ・・・知る訳ないだろ・・・
「あんな、Tっておるやんか?
学校が休みの間、家におるときに
お母さんに言われたねんて~、
そしたら、K君も俺も言われた~って」
・・・・・

なるほど、そら何か月も
ずーーっと家にいられたら、
イライラするし、物凄い量の課題を
やりもしないでゲームをしながら、
腹減ったメシなんて言われようなもんなら、
え~~~い、山に捨てるぞと
ウッカリ思うかもしれないな。

しかし私は、自粛期間には思ったことが
全くないので、その期間には無いと答えた。
「ほんなら、他の時はあるの?」
・・・・・

え~~っと、あったような?
無かったような?
う~~~ん、どうかな・・・
「はは~ん、それはあるな・・・

バレたか・・・
いえね、昔ね、むか~~~~し
ちょっとだけ思った事がね・・・
そら、毎朝、大変だったでしょ?
殴るわ蹴るわ噛むわ物は投げるわで、
だいたい、母さんの車のボコボコは
全部君が蹴ったからだぞ

思い出したら腹が立って来たじゃないか、
そこに空いてる壁の穴も君がやったんじゃないか。
「アレは母さんが避けるから、
あそこに当たってもうたんやんか。」
アホか、よけるわ

何を言ってるんだ?
手加減なく殴る蹴るしやがって、
今だと傷害事件だぞ?
「そんな昔の事、忘れ~~や。」
・・・・・・

報われる日が来るのだろうか?
そんな事もあったね~~と、
笑える日が来るのかな?
今はまだ、思い出したら
腹が立つけど・・・
「でも、母さんで良かったわ、
そうじゃなきゃ大変やったと思うわ。」

な、な、な、泣いてまうやろ~~~
なんだか意外と早く報われました。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
しかし、皆さんギリギリだったのかな?

住まいランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

少ない服で着回す

オシャレで可愛いママファッション☆

ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪
暑い・・・春が短すぎないか???
中学3年生
2020.06.20 (土)
実は下の子が学校を休んだ。
昼は30℃を越したのに、
夜に17℃と寒暖差が激しかったので、
喘息が少し出てしまった。
しかし、休むほどでは無かったので、
下の子を車で送って行くと、
校門近くで軽く発作が起きてしまった。
どうした?と思っていたら、
「ゼェーゼェー、マスクで息ができへん・・・」
・・・・なるほどな

そりゃそうか・・・

そんなに酷くないからと思っていたが、
マスクのせいで呼吸がしにくくなるのかと、
2人で知らなかったね~~と
すぐさまUターンしました。
喘息にマスクは天敵なのか・・・
家に帰って様子を見てると、
少しづつマシになってきたので、
安心しましたが、
少しくらいの喘息なら学校に行けて
いたんですが、マスク着用だと
休んだ方が無難なんだな。
進路で悩んでいるが、
最初は通信か定時あたりでと
思っていたのですが、
いつも遊びに来ていたY君の
話を聞いて下の子がイヤがっている。
今現在が課題に追われているせいもあり、
高校に入ってからも課題に追われるのが
イヤだと思っているようで・・・

「Y君からも自分から勉強しようと思わないと、
難しいと思う。」
そんな風に言われてしまい・・・
Y君の通信は、週3の登校があるのですが、
良い点は家から割と近いことと、
3時間授業なので、
登校しやすいんじゃないか?と
考えていたのですが・・・
もう一つが、Aちゃんの通信高校で、
アスペで感覚過敏で不登校だったけど、
N高校という通信で、
ネットだけでもいいし、
週3さん登校も出来るしと、
選べるので合う方法を探しやすい。
Aちゃんの母さんに聞くと、
「絶対におススメ、あんなに難しい子が
楽しいって通えてるし、
色んな要望も聞いてもらえるよ。
下の子にも絶対に合うわ。
好きな事が出来るから~
Aちゃんはイラストを選択してて
頑張ってるで~~

Y君の学校は全国ではなく、
大阪だけにある学校で、
サポート校が少ない。
しかし、金額が激安で財布に優しいんですよ。
通信高校えらび
https://www.minkou.jp/tsushin/

こちらを参考に・・・
漫画で解説もしてくれてるので、
子供にも分かりやすいです。
下の子に向いてるのか?
それとも、向いていないのか?
Aちゃんは頭が良い子だし、
Y君も真面目だし・・・
タイプが違いすぎて参考になるのか
判断がつかない・・・

定時制は家から、極近なので
もし送らねばならない場合、
送りやすいし財布にも優しい・・・
ただ、昼の方は進学校なので、
交流しても合わないだろうな。
それと不思議な事に、女子が多いそうだ。
何故なんだろうか???
もう一つも割と家から近いが、
そちらは工業高校の定時になるので、
下の子には興味がないだろうし・・・
専門学校もあるが、高卒認定はないし
よほどやりたい事や、好きな事が明確でないと
やっていけ無さそう・・・
しかも、べらぼうに高い・・・

就職には良いかもしれないけど、
途中で辞められたら、
山に捨て行こうとするかもしれない。
下の子の性格と特徴を考えて、
合う学校を探したいけど、
ここは合うだろうと思う地元の高校は、
下の子の学力では到底無理だし・・・
大阪ではないが、1番合いそうな
他府県の高校が、不登校児のクラスがあり
1時間ほどかかるが・・・
しかしですね、登校時間が
10:30までに登校なんですよ。
混んでない時間帯だし、
頑張れないか?
授業時間も5時間だけだし、
何より同じように登校不安な子の
集まりなので、合う子が多そうですが、
毎日を自分で登校できるか?
多少の頑張りは必要なんだぞ?
さぁ~どこがいい?
色んな学校をネットで見せて、
本人が色々と考えて、
「う~~ん、ここかな。」
第一希望が決まりました。
でも、色々と見てみないと
分からないので、説明会にアチコチに
行ってきます。
7月からは説明会と学校巡りを
頑張ります


ふくまる~~~~

愛してるよ~~~


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

*イイもの見っけ♪プチプラでオシャレ*

100円ショップ

コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
いいなぁ~買いたいなぁ~
中学3年生
2020.06.19 (金)
進路希望調査をしようじゃないか
「それって寝る前に話すこと?
」

「それって寝る前に話すこと?

うう~ん違うかな?
でもまぁ~いいじゃないか、
子猫も暴れているし、
どうせすぐは寝れないし・・・
まぁ~聞きたまえ、
通信と定時を考えているが、
もしや普通に通ってもいいと言うなら、
普通校もあるにはあるが・・・
「ふ~ん例えば?」
実は不登校向けのクラスがある
高校があるにはあるが・・・
そこはおススメなんだけど、
eスポーツのクラブもあるし、
授業もあるぞ?
不登校向けだから、
非常にゆっくりと勉強と登校が
出来るんだけど・・・
「へえ~良さそう、面白そうやな。」
でしょ?同じタイプの子と一緒だから、
しんどくはないと思うよ。
しかし・・・
少し遠い・・・
登校には1時間ほどかかるのが、
問題点なのだよ・・・・

ここがクリアになれば、
君には1番合うと思うんだが、
行けそうか?
「1時間かぁ~電車やろ?
う~~ん、どうかなぁ~」
そ、そうか・・・
でも見学には行ってみようよ。
それから考えようよね?
「う~~ん面倒やなぁ~」
あのね、何度も言っているが
高校ってのは初めて、
自分で選べるんだから、
出来るだけ楽しくて、
合う高校を探そうよ。
行ってみないと分からないよ?
「う~ん、分かったわ。」
もう少し学力があれば、
地元の高校が行けるけど、
今の状態では無理そうだし・・・
無理して入っても、
ずーーっと無理は出来ないでしょ?
だから、少し遠いけど
ここなら楽しいと思うけど・・・
それと、通信なんだけど
週3の登校で3時間の授業だから、
楽といえば楽だけど、
君も知っての通り、課題が多い・・・
「ああ~yが課題が多いって言ってたな。」
そうなんだよ、Aちゃんは違う通信の
高校ですが課題が多いらしい・・・
それが出来るのか?
定時はさアメトークで見たやろ?
定時制高校芸人のヤツ・・・
ここは家から近いし、
夕方からの登校やから楽よな~~。
で、どこがいいのよ?
「う~~ん、どこかな~~」
あ、あと美容学校もあるで、
専門学校やけど・・・
ここは、もう美容師になるって
思うならいけばいいけど・・・
「カリスマかぁ~~」
何度も言っているが、
カリスマではなく美容師だ。
普通の美容師でいいんだぞ?
オイオイ、寝んのかよ・・・
どれを第一志望にすればいいんだ?
ってか自分で行ってくれるのか?
母さんは絶対に送らね~からな。

ニコちゃんが捨て猫ゴッコをしている。
実は下の子が通信をイヤがっているんです、
課題が多いのがイヤみたい・・・
下の子には向いてないのかな???

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
出来ればポチっとお願いします。

節約にチャレンジ!

簡単♪上手に節約術

主婦のつぶやき&節約&家事etc...
お金って貯まらないなぁ・・・
中学3年生
2020.06.19 (金)
下の子が凹みながら帰って来た。
何がどうした?能天気くん
聞くのが怖いが聞いてみようじゃないか。
「最悪やで金曜日は、これから
授業時間が足りないから、
7時間になるって・・・
7時間・・・はぁ~~~
」
何がどうした?能天気くん
聞くのが怖いが聞いてみようじゃないか。
「最悪やで金曜日は、これから
授業時間が足りないから、
7時間になるって・・・
7時間・・・はぁ~~~

そうか・・・君には大変だな・・・

吉村知事がTVで言ってたから、
母さんは知っていたよ・・・
9月入学は絶対に無理みたいだから、
今年は無理するようだよ。
「それでも足りないから、水曜日も
7時間にしようとしたみたいやけど、
1学期は金曜日だけにするって・・・

それで凹んでいるのか・・・
「俺も頑張るつもりでおったけど、
無理かもしれへん・・・

・・・・・

この世に、そこそこの数いる
発達障害児の事は考えないで、
物事は進んでいる。
7時間は普通の子にとっても大変だ。
ましてや下の子みたいなタイプは、
より一層に大変だろうな・・・
「でも、45分授業の7時間やから
下校時間は、そこまで遅くならへんけど
先生のスピードが速いねん。
説明したら「分かったか次行くぞ~~。」って
分からんかったらプリント見ろって言うねん。
皆がええ~~って言うてるわ。」
先生も遅れを取り戻したくて、
焦っているんだろう・・・
それで君は分かるのか?
「母さんな無茶いうたらアカンで、
普通でも分からんのに、
もう何の話か知るわけないやん。」
なんで偉そうに言えるんだ???
鞄の中を見ていると、
何やら色々と入っているじゃないか、
何だこれは?

進路希望とな?
第一志望だけ書いて提出とな?
6月24日まで?
面談はどうなった???
課題の量も変わっていない所をみると、
先生は忙しすぎるんだろう・・・
しかし、困ったぞ、24日までに
第一志望を決めないとダメらしい。
希望言う前に、希望がある所を知りたいが
先生が忙しそうで、電話をかけても
慌ただしそうで、ゆっくり話せない。
せめて支援の先生だけでも話せたら、
なんて思っていたら、
もっと忙しそうだった・・・

ただですね、この状況が続くと
きっと登校できなくなる子が多いと
思うんだけどな・・・
ギリギリで頑張っていた子が、
ドロップアウトしやすいんじゃないか?
「ほんなら、書いといてなぁ~」
オイオイちょっと待てよ。
君の進路だぞ?
母さんが勝手に決めていいのか?
オイオ~~~イ・・・・・

同じ中学3年受験生の保護者の方、
進路はどうします?
通信も考えているんですが、
通信の方はいますか?
出来れば、どんな感じか教えて
もらえないでしょうか?
周りにもいるのですが、
意見が分かれているので、
迷っています・・・
下の子に合う学校を探さねば、
え?勉強はサッパリですが・・・

元気いっぱいの白チーム
寝ていると足を噛んできます。
ええ、寝れません・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
はぁ~~なんやかんやと
出来ればポチっとお願いします。

ハンドメイドのある暮らし。

オリジナル4コマ漫画・イラスト

4コマ・webマンガ
漫画が書けたらいいなぁ~~
中学3年生
2020.06.18 (木)
そう言えば、更新をサボっていて
書くのを忘れていたが、
下の子の経過観察が取れた。
これが何かと言うと、
児童相談所から経過観察児童と
されていたんですが・・・
コレって知らない人が見ると、
虐待と思われるだろうか?
それは困るな・・・・
面倒だけど、ことの経緯を説明すると
下の子が小学校の2年か3年あたりに
学校の校門で大暴れしていた時期に、
まだ発達障害とも思っていないし、
当然だが診断もない頃に、
学校から検査を進められた。
検査までに時間がかかり、
その間も暴れていた下の子・・・
そこで児童相談所に相談に行ってみれば?
とのアドバイスがあり、
予約をして相談していたのですが・・・
その後、家相にも行ってみたら?と
言われ家相にも行く事になり・・・
検査前なので、相談としては
不登校や行き渋りなどなはずだったのですが、
この頃は知らなかったんですが、
学校から通報?報告?が入っていたようで、
下の子は家庭内暴力児童となっており・・・
家庭内暴力って・・・・
確かにアザだらけでしたが、
小学校2,3年生の事なのに・・・
その後、診断が出てADHDで
反抗性挑戦障害とのことで、
その診断を当然ですが、
学校に提出して児相にも見せた。
この頃に私は家庭内暴力とも思ってない、
思ってないので相談もしてない。
まさか経過観察されてるとも
全く知らなかった。
言っていたのかもしれないが、
この児相の担当者と私が
まぁ~~合わない。
本当に合わなかったので、
聞き逃したのかもしれないけど・・・
児相に相談に行って余計に
ストレスが掛かるし、
アドバイスが信用ならないと思い
行くのをやめたのですが、
年に何回か電話が入っていたのです。
相談に行ってないのに、
電話があるので、単純に心配してくれてるのか
思っていたが経過観察だったとは・・・
別に気にしなくてものかもしれないが、
なんとなきイヤだったので、
児相に行き話をしてきて・・・
児相の話・・・1
児相の話・・・2
中学では暴れてはいないのですが、
何かあれば学校から報告が入っていたようで、
林間の出来事
この事がありまして、
自動延長されているらしく
やはり経過観察されていた。
しかし、去年から知らぬ間に
経過観察は取れたようで、
安心しました。
理由は分からないけど、
下の子が落ち着いていたし、
反抗性の診断が取れたのも大きかった
ような気がする・・・
それにしても、小学生で家庭内暴力って、
大げさな気がしていたが、
もし今現在なら?
考えただけでも恐ろしい・・・
それは手に負えない。
その頃の名残で、我が家の壁には
穴が開いている場所が、
そこそこある。
小学生でも結構力があるんですよね~~
あの頃は、頭の中にドナドナがよく
流れていたなぁ~~
そして、山に捨てるだの
何故かパパニューギニアだの
どこにあるかも知らない国に行きたいとか、
悪い事を考えたもんだ。
この壁の穴を、どうにかしたいなぁ~
DIYでもするか?

悪いヤツだなぁ~~
こんなに可愛いと許してしまうな
書くのを忘れていたが、
下の子の経過観察が取れた。
これが何かと言うと、
児童相談所から経過観察児童と
されていたんですが・・・
コレって知らない人が見ると、
虐待と思われるだろうか?
それは困るな・・・・
面倒だけど、ことの経緯を説明すると
下の子が小学校の2年か3年あたりに
学校の校門で大暴れしていた時期に、
まだ発達障害とも思っていないし、
当然だが診断もない頃に、
学校から検査を進められた。
検査までに時間がかかり、
その間も暴れていた下の子・・・
そこで児童相談所に相談に行ってみれば?
とのアドバイスがあり、
予約をして相談していたのですが・・・
その後、家相にも行ってみたら?と
言われ家相にも行く事になり・・・
検査前なので、相談としては
不登校や行き渋りなどなはずだったのですが、
この頃は知らなかったんですが、
学校から通報?報告?が入っていたようで、
下の子は家庭内暴力児童となっており・・・

家庭内暴力って・・・・
確かにアザだらけでしたが、
小学校2,3年生の事なのに・・・
その後、診断が出てADHDで
反抗性挑戦障害とのことで、
その診断を当然ですが、
学校に提出して児相にも見せた。
この頃に私は家庭内暴力とも思ってない、
思ってないので相談もしてない。
まさか経過観察されてるとも
全く知らなかった。
言っていたのかもしれないが、
この児相の担当者と私が
まぁ~~合わない。

本当に合わなかったので、
聞き逃したのかもしれないけど・・・
児相に相談に行って余計に
ストレスが掛かるし、
アドバイスが信用ならないと思い
行くのをやめたのですが、
年に何回か電話が入っていたのです。
相談に行ってないのに、
電話があるので、単純に心配してくれてるのか
思っていたが経過観察だったとは・・・
別に気にしなくてものかもしれないが、
なんとなきイヤだったので、
児相に行き話をしてきて・・・
児相の話・・・1
児相の話・・・2
中学では暴れてはいないのですが、
何かあれば学校から報告が入っていたようで、
林間の出来事
この事がありまして、
自動延長されているらしく
やはり経過観察されていた。
しかし、去年から知らぬ間に
経過観察は取れたようで、
安心しました。
理由は分からないけど、
下の子が落ち着いていたし、
反抗性の診断が取れたのも大きかった
ような気がする・・・
それにしても、小学生で家庭内暴力って、
大げさな気がしていたが、
もし今現在なら?
考えただけでも恐ろしい・・・
それは手に負えない。
その頃の名残で、我が家の壁には
穴が開いている場所が、
そこそこある。
小学生でも結構力があるんですよね~~
あの頃は、頭の中にドナドナがよく
流れていたなぁ~~
そして、山に捨てるだの
何故かパパニューギニアだの
どこにあるかも知らない国に行きたいとか、
悪い事を考えたもんだ。
この壁の穴を、どうにかしたいなぁ~
DIYでもするか?

悪いヤツだなぁ~~
こんなに可愛いと許してしまうな

未分類
2020.06.17 (水)
今日みんなに集まって貰ったのは他でもない・・・
「またなん?言いたいだけやろ~」
「他でもない・・・」
そうだよ、他でもない
またもやスゴイ事実が発見された。
「もう~なんなん友達来るねんけど。」
おお~通常登校になって、
下の子は楽しかったようで、
同じクラスの仲が良い子が
遊びに来てくれるそうだ。
良かった~~学校には行けそうだな

しかし、母さんには伝えないといけない
我が家の大問題がある。
「もういいから早くして。」
実は今日の朝に、父さんを送る時に
突然の・・・・
「夏のボーナスが大幅カットされるけど、
固定資産税って全額納付にした?
まだなら、分割にして欲しいけど・・・」
え?
大幅カット???

それって、いかほど・・・・
と言う爆弾発言をして、
駅に向かって行った。
我が家の旦那は、非常に無口で
私が話しかけないと、
用事がない限り会話をしない。
チャーミーグリーンとは
ほど遠い夫婦なのですが、
それにしたって、もっと早くに
分かっていたんじゃないか?
言うのが遅すぎないか???
物凄くギリギリな我が家は、
ボーナスで日々の生活の赤字を補填していたのに
補填できないじゃないか・・・
固定資産全も全額納付してしまったよ。
いいかい、本格的にヤバイ事になったぞ、
足りないなんてもんじゃない・・・
お昼に少しパートに~などと、
言ってる場合ではない。
時給の高い時間に働きに行くぞ、
と言うわけで、下の子を学校に
送ってあげれないのだ。
「ええ~~マジか・・・それは
他でもないやな・・・

自分で歩いて登校は出来るか?
「何時から行くのだろうか?」
まだ分からないけど、
たぶん朝の4時から9時までと思うよ。
君も早くバイトに行ってくれ、
学費を稼いで来なければならないんだぞ?
「うん・・・・・

早ければ早いほどいいので、
心の準備を急ぐんだ、いいね?
「俺が一人で行くかな~~?」
だよね?母さんも
それが心配・・・

しかし、生活が出来ないのは
困るでしょ?
家が無くなったても困るでしょ?
コロナって怖いんだよ・・・
ボーナスが大幅カットされんだから・・・
しかし、どれほどのカットなんだろう。
給料も下がり、ボーナスもカットか
とんだホラーですよ・・・

本当なのか?
神様はお金をあげたがっている?
だったら宝くじの一つも当ててくれ・・・
買いそうになったわ~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

*イイもの見っけ♪プチプラでオシャレ*

100円ショップ

コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
見るだけはタダなので・・・
場面緘黙の大学生
2020.06.16 (火)
ブログをサボっていた間、
見る事もしていなかったので、
非公開の質問を今頃に発見してしまった。
大変に申し訳ない。
今は必要がないかもしれないけど、
同じ質問が何個かあったので、
今更ながらのお返事です。
「学校に、どんな要望をあげればいいか?」
分かります、悩みました・・・
何をどう言えばいいんだ?
これは非常に大事な事なのに、
具体的に何をお願いするのかを
悩みましたが、我が家の場合は
発達障害の診断をする前までは、
場面緘黙という言葉も知らなかったので、
とても困りました。
学校とは皆に公平に平等にが
モットーにしている場合が多いので、
「話すのが苦手なので、本読みを当てないで欲しい。」
これでは、ただの過保護の親だ・・・
我が家の場合は、何の要望も
あげないまま小学校に入り、
本読みを当てられて、
当然だが声を出して読めないため、
皆や先生に
「聞こえませ~~ん。」
「もっと大きな声を出して。」
などと言われてしまい、
パニックを起こして、
緘動と言う症状が出てしまい、
全く体が動かなくなり、
先生がビックリして電話が入った。
迎えに行った私もビックリしたけど・・・
教科書を持ったまま立っていて、
固まっている手を1本づつ剥がして
動けないので歩かない子供を
抱きかかえて教室から出した。
この事があり、診断も何もないが
学校には本読みを当てないという
配慮をしてもらえたが・・・
これは悪い例として見て下さい。
この事がトラウマとなり、
より一層、場面緘黙が酷くなったので
絶対に避けて下さい。
最近は前よりも知っている人が、
増えたので先生の理解もあるように
感じますが、それでも足りない。
学校に要望を上げる前に、
場面緘黙の何が大変かを理解してもらう
事が大事だと思うのです。
先生から見ると、静かで大人しい
手のかからない子に見えます。
うるさい子の方が目立つし、
手がかかるので、気にして貰えない。
なので、話せないと困る事柄を
言って置かないと、話せる人には
分からない事が多い。
挨拶が出来ないと、どう思われるか?
分からない事があっても聞けないとか、
体調が悪くても言えないと、
倒れるまで気づかれない事や、
迷子になっても自分の名前も住所も言えない
助けも求められない。
当然、誰ともコミュニケーションを
取ろうとしないので、
友達も出来にくい・・・
休み時間は一人で静かに
座っているか、人目に付かない場所に
隠れるようにいたりする。
学校にいる間、ずーーーと
スゴイ緊張の中にいる。
それが、どれほどのストレスになるか?
何よりイジメられやすい特徴だ。
これで不登校にならない方が奇跡なんじゃないか?
もし子供が家では話せるのに、
外では話せない場合は、
大至急に病院に行った方が良い。
場面緘黙は検査の必要が無い病気の
症状なので、その日のウチに
診断が出るはずだ。
その診断書を持って、
学校に行く方が要望は聞いて貰いやすい。
子供によって症状に違いがあるけど、
基本は不安を出来るだけ少なくしてあげる事で、
我が家の場合は・・・
本読みを当てないで欲しい。
(出席番号や席順で順番にするのを
辞めてくれなど・・・)
声を出す事を強要しないでくれ。
出来るだけ声は掛けて欲しいが、
返事をしないで済むようにして欲しい。
「何してるの?」ではなく、
「縄跳びしようか?」みたいな、
「何が、おいしい?」ではなく、
「おいしいね。」とか
首を振るだけで返事ができるように
して欲しいなど、出来るだけ
具体例を上げないと分からない先生が多い。
場所を移動する時は、
出来れば友達や先生の側に
居させて欲しい。
手を上げても当てないで欲しい。
分からないことを聞けないので、
定期的に分かったかの確認をして欲しい。
と言った感じでした。
友達がいる場合は、席も近くに
してもらったり、
いないなら先生の近くか、
扉の近くが良いと思う。
これって過保護じゃないか?
もしかしてモンスターペアレントか?
そんな葛藤がありましたが、
場面緘黙の子供が持つ不安を、
少しでも軽くするための配慮だと
思うのですが・・・
これでイジメさえなければ、
不安なく登校が出来るはず・・・
不安が少なくなれば、
小さな声が出せるようになったり、
色々と変化が見えるようです。
我が家の場合は、広汎性があり
少し違うかもしれないから、
子供の困り具合を伝えればいいんだと
思うのですが・・・
それでもハードルの高い、
疲れる作業なんだよなぁ~~。
そんなこんなで大学生ですよ。
早いもんですね。

現行犯ですね・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ややこしい・・・
出来れば、ポチっとお願いします。

収納・片付け

もっと心地いい暮らしがしたい!
綺麗な家を見てみよう・・・
見る事もしていなかったので、
非公開の質問を今頃に発見してしまった。
大変に申し訳ない。

今は必要がないかもしれないけど、
同じ質問が何個かあったので、
今更ながらのお返事です。
「学校に、どんな要望をあげればいいか?」
分かります、悩みました・・・
何をどう言えばいいんだ?
これは非常に大事な事なのに、
具体的に何をお願いするのかを
悩みましたが、我が家の場合は
発達障害の診断をする前までは、
場面緘黙という言葉も知らなかったので、
とても困りました。
学校とは皆に公平に平等にが
モットーにしている場合が多いので、
「話すのが苦手なので、本読みを当てないで欲しい。」
これでは、ただの過保護の親だ・・・
我が家の場合は、何の要望も
あげないまま小学校に入り、
本読みを当てられて、
当然だが声を出して読めないため、
皆や先生に
「聞こえませ~~ん。」
「もっと大きな声を出して。」
などと言われてしまい、
パニックを起こして、
緘動と言う症状が出てしまい、
全く体が動かなくなり、
先生がビックリして電話が入った。
迎えに行った私もビックリしたけど・・・
教科書を持ったまま立っていて、
固まっている手を1本づつ剥がして
動けないので歩かない子供を
抱きかかえて教室から出した。
この事があり、診断も何もないが
学校には本読みを当てないという
配慮をしてもらえたが・・・
これは悪い例として見て下さい。
この事がトラウマとなり、
より一層、場面緘黙が酷くなったので
絶対に避けて下さい。
最近は前よりも知っている人が、
増えたので先生の理解もあるように
感じますが、それでも足りない。
学校に要望を上げる前に、
場面緘黙の何が大変かを理解してもらう
事が大事だと思うのです。
先生から見ると、静かで大人しい
手のかからない子に見えます。
うるさい子の方が目立つし、
手がかかるので、気にして貰えない。
なので、話せないと困る事柄を
言って置かないと、話せる人には
分からない事が多い。
挨拶が出来ないと、どう思われるか?
分からない事があっても聞けないとか、
体調が悪くても言えないと、
倒れるまで気づかれない事や、
迷子になっても自分の名前も住所も言えない
助けも求められない。
当然、誰ともコミュニケーションを
取ろうとしないので、
友達も出来にくい・・・
休み時間は一人で静かに
座っているか、人目に付かない場所に
隠れるようにいたりする。
学校にいる間、ずーーーと
スゴイ緊張の中にいる。
それが、どれほどのストレスになるか?
何よりイジメられやすい特徴だ。
これで不登校にならない方が奇跡なんじゃないか?
もし子供が家では話せるのに、
外では話せない場合は、
大至急に病院に行った方が良い。
場面緘黙は検査の必要が無い病気の
症状なので、その日のウチに
診断が出るはずだ。
その診断書を持って、
学校に行く方が要望は聞いて貰いやすい。
子供によって症状に違いがあるけど、
基本は不安を出来るだけ少なくしてあげる事で、
我が家の場合は・・・
本読みを当てないで欲しい。
(出席番号や席順で順番にするのを
辞めてくれなど・・・)
声を出す事を強要しないでくれ。
出来るだけ声は掛けて欲しいが、
返事をしないで済むようにして欲しい。
「何してるの?」ではなく、
「縄跳びしようか?」みたいな、
「何が、おいしい?」ではなく、
「おいしいね。」とか
首を振るだけで返事ができるように
して欲しいなど、出来るだけ
具体例を上げないと分からない先生が多い。
場所を移動する時は、
出来れば友達や先生の側に
居させて欲しい。
手を上げても当てないで欲しい。
分からないことを聞けないので、
定期的に分かったかの確認をして欲しい。
と言った感じでした。
友達がいる場合は、席も近くに
してもらったり、
いないなら先生の近くか、
扉の近くが良いと思う。
これって過保護じゃないか?
もしかしてモンスターペアレントか?
そんな葛藤がありましたが、
場面緘黙の子供が持つ不安を、
少しでも軽くするための配慮だと
思うのですが・・・
これでイジメさえなければ、
不安なく登校が出来るはず・・・
不安が少なくなれば、
小さな声が出せるようになったり、
色々と変化が見えるようです。
我が家の場合は、広汎性があり
少し違うかもしれないから、
子供の困り具合を伝えればいいんだと
思うのですが・・・
それでもハードルの高い、
疲れる作業なんだよなぁ~~。
そんなこんなで大学生ですよ。
早いもんですね。

現行犯ですね・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ややこしい・・・
出来れば、ポチっとお願いします。

収納・片付け

もっと心地いい暮らしがしたい!
綺麗な家を見てみよう・・・
汚片付け
2020.06.15 (月)
梅雨までにやりたかったが
間に合わなかった・・・
自分で思ってるよりも家が汚れていたし、
物も多かった・・・。
しかし、まだ間に合うはずだ
食中毒になる前に、
絶対にやらねばならぬ場所・・・
手強いキッチンだ。
しかし我が家には、セスキさんがある
綺麗な部屋の人が必ず使っていた
あのセスキさん。
知らぬ間に我が家にあったので、
旦那が買ったんだろうと思うが、
買った本人は使わない・・・
前に使った時に感動するほど、
油汚れに強かった~~
これで地球にも優しいとは驚きだが、
100均でも売っていたから、
1度使ってみることをおススメします。
まぁ~楽、本当に油が溶けていくので、
面倒なキッチンの掃除が、
楽しいと感じるほどですよ。
しかしまずは、中途半端になっている
冷蔵庫をやらねば・・・
何故だか冷凍庫と野菜室だけを
掃除してまして、
冷蔵部分はやらずに置いておいた。
リビングの片付けから現実逃避を
したかったようで・・・
と言うことで、

これくらいの距離なら、
汚れが目立たないな。
全部出して痛むと困るので、
1段づつ出して、棚を洗っていき・・・

1段目、やはり汚い・・・

2段目、さすがに汚い・・・

どこもかしこも汚れている・・・・

何がこぼれたのか?
さっぱり記憶にないが、
ベタベタしてとれないので、
歯ブラシでゴシゴシとこすり、
どうにか綺麗にしました。
いつもより綺麗なので安心したわ、
なので、とっとと

よし綺麗になった。
牛乳が賞味期限が切れすぎて
ヨーグルトに変化してたが、
写真に撮らなかった。
ご飯ですよにカビが生えてたが、
それも割愛しといた。
毎年、だいたい梅雨あたりに、
掃除をするようにしているが
毎回汚いので、なんでか不思議だ。
小まめにするべきなのかもしれなけど、
なかなか出来ないなぁ~~
外側はまだ終わってないのですが、
冷蔵庫の後ろをするときに
やりたいので、後回しだ。

猫のヒラキの季節ですね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
はぁ^面倒だ・・・
出来ればポチっとお願いします。

今日のコーディネート

40代からが勝負!~あきらめないで~

日曜大工・DIY・手作り
気分転換に・・・
間に合わなかった・・・

自分で思ってるよりも家が汚れていたし、
物も多かった・・・。
しかし、まだ間に合うはずだ

食中毒になる前に、
絶対にやらねばならぬ場所・・・
手強いキッチンだ。
しかし我が家には、セスキさんがある

綺麗な部屋の人が必ず使っていた
あのセスキさん。
知らぬ間に我が家にあったので、
旦那が買ったんだろうと思うが、
買った本人は使わない・・・

前に使った時に感動するほど、
油汚れに強かった~~
これで地球にも優しいとは驚きだが、
100均でも売っていたから、
1度使ってみることをおススメします。
まぁ~楽、本当に油が溶けていくので、
面倒なキッチンの掃除が、
楽しいと感じるほどですよ。
しかしまずは、中途半端になっている
冷蔵庫をやらねば・・・

何故だか冷凍庫と野菜室だけを
掃除してまして、
冷蔵部分はやらずに置いておいた。
リビングの片付けから現実逃避を
したかったようで・・・
と言うことで、

これくらいの距離なら、
汚れが目立たないな。
全部出して痛むと困るので、
1段づつ出して、棚を洗っていき・・・

1段目、やはり汚い・・・

2段目、さすがに汚い・・・

どこもかしこも汚れている・・・・

何がこぼれたのか?
さっぱり記憶にないが、
ベタベタしてとれないので、
歯ブラシでゴシゴシとこすり、
どうにか綺麗にしました。
いつもより綺麗なので安心したわ、
なので、とっとと

よし綺麗になった。
牛乳が賞味期限が切れすぎて
ヨーグルトに変化してたが、
写真に撮らなかった。
ご飯ですよにカビが生えてたが、
それも割愛しといた。
毎年、だいたい梅雨あたりに、
掃除をするようにしているが
毎回汚いので、なんでか不思議だ。
小まめにするべきなのかもしれなけど、
なかなか出来ないなぁ~~
外側はまだ終わってないのですが、
冷蔵庫の後ろをするときに
やりたいので、後回しだ。

猫のヒラキの季節ですね~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
はぁ^面倒だ・・・
出来ればポチっとお願いします。

今日のコーディネート

40代からが勝負!~あきらめないで~

日曜大工・DIY・手作り
気分転換に・・・
汚片付け
2020.06.14 (日)
我が家の問題は、物が多いことだろう・・・
今回で何回目かの汚片付けですが、
以前に随分と捨てたはずが、
気が付けば増え続けていたようだ。
こんまりさんの片付け祭りで、
驚くほど捨てたのに・・・
ごんおばちゃまの片付け隊にも入って、
毎日30分捨てる物も探したのに・・・
お金も払ってオーガナイズにも
手を出して勉強もした。
これで終わりで綺麗になったと
思っていたが、
ウッカリさぼって汚部屋になり・・・
安東先生の本を買って、
大きい収納から片付けたりもして、
その時も随分と捨てたのに・・・
中途半端なのか、またもや
元に戻っている。
自分の出来なさ具合が恐ろしい・・・

今度こそは、綺麗になってみたい。
と言うか、維持できるようになりたい。
とりあず掃除を優先しながら、
物を減らす努力が必要だと思うから、
収納とかは後の話で、
それ以前の問題なんだろう・・・
片付けるの最終が、自分の管理できる
量だけで暮らす事なら、
我が家は、まだまだ多い・・・
私は自分が、どれくらいの物を管理できるか?
これがよく分からない。
出来る量が分れば、どうにかなると
思うのに、それが全く見当がつかない。
ですが、何度も何度も繰り返して、
ドンドン片付けが嫌いになっているので、
そろそろ終わらせないと、
悲惨な事になりそうだ。
今回こそは・・・
今回こそは・・・
何としても小綺麗に持って行きたい。
とにかく捨てる物、
家の中から出す物を探していこう。
毎日45ℓの袋をいっぱいにして、
1つは捨てていきたい。
大きい物は捨てたので、
後は小さい物ですが、これが1番やっかい。
深く考えずに捨てまくろう。
物が減れば掃除もしやすいからな~~

白い袋は可燃ごみで、
それ以外が、不燃ごみ。
今日はこれくらいは、捨てれました。

え???
売り物なのか???

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

手作りおうちごはん

超!かんたんレシピ

夕食のレシピ
何を作ればいいんだ???
汚片付け
2020.06.13 (土)
旦那が休みだと片付けにくい。
ゴミ袋に入れた物を、
勝手に救出したりするので、
お互いがイヤな気分になる。
だから基本は旦那がいない時に
片付けた方がお互いのためだ。
しかし2日間も休んだので、
ヤル気がメッキリ無くなった。

対して頑張ってもないのに、
気分はジョーです。
久しぶりのブログなので、
写真を撮るのを忘れるが、
クリーンセンターにパイプラックと
学習机の椅子を捨てに行った。
大きい物を捨てると、
なんだかスッキリするし、
邪魔なので早めに家から出した方が
片付けた気分を満喫できる。
パソコンデスクと椅子を
2階のリビングから3階の子供部屋に
移動したので2階に荷物が散乱していた。

これを・・・

ここに移動したので・・・


この有様なので・・・
なんとかしなければ

そう思っていたはずなのに・・・
なぜだか、家具の移動をしたくなった。
普通に片付ければいいものを、
それさえ苦手なのにも関わらず・・・
移動した方がいいんじゃないか?
どうせ掃除するんだし、
移動したほうが、やりやすいんじゃないか?

そんなことをすれば、そらそうなる・・・

棚まで外して移動すると

この有様です。
私って何をしてるんだっけ?
模様替え?
いいえ、片付けです。

こんな事するから時間がかかるんだぞ

分かっていても、やってしまう愚か者・・・
この辺が片付けセンスの無さだな。
でもまぁ~最終的には片付けるんだから、
しかも面倒なのは自分なのだから・・・

左に見えるのは、来週捨てるゴミです。
床には物が無いが、
棚の上には山盛りです。
他にどうしろと・・・
とにかく捨てて行こう。
それだ、それしかない。
私が楽になるには、
物を捨てるしかないんだろうな・・・

ここも多いな~
何匹いるんだ???

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
エアコン使えて快適だ~
出来れば、ポチっとお願いします。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除

暮らしを楽しむ
断捨離だ断捨離~~