中学3年生
2020.06.30 (火)
下の子が体調が悪くて学校を休んだ。
気温差があると、どうしても喘息が
出てきてしまい、
軽いと普通なら登校できても
マスクを着けてとなると苦しくて、
とてもじゃないが登校できない。
なので別に悩みもしないが、
学校から電話があり担任から、
「どうしました?何かありました?
本人はどんな感じですか?
学校について何か言ってました?」
質問が多いな・・・・

喘息で休むと言ったのに、
何をそんな気になるのだ?
落ち着いたら登校しますよ。
大丈夫ですが、学校はしんどいって
言ってますよ。
授業のペースも早くて、何が何やらって
感じのようですが・・・
「なら来る気はあるんですね。
体調面のことだけですね?
安心しました。」
私に信用がないからなのか、
喘息で休むと言ったのを
信じてもらえてなかったようで、
このまま来れなくなるのを
心配してるようだった。
その会話を聞いていた下の子が、
「今、学校に来なくなった子が
増えてて俺の学年でも5人くらいおるから、
ウチのクラスにも、Tが来てないで。」
5人も?一気に?
そうか・・・
5人のうち支援に在籍してるのが、
1人だけで後は普通の子供たちらしい。
それでも、不登校の扱いには
今年はならないので、
なんでも自宅学習のための
オンライン授業に申し込むと、
ウチの市では登校扱いになり、
休んだことにもならない。
とても良い事だ。
何かの不安を抱えてまで、
学校に行く必要なんてないと思うし、
親だって安心だろう。
だから休むなら胸を張って休めばいいさ。
変な罪悪感を持つのは良くないから、
心置きなく自宅学習すればいい。
下の子には自宅学習が出来ないから、
学校に行くしか手がないが・・・
「ま~な、俺は家では勉強は
しないタイプやからな。」
そこを胸を張るんじゃないよ

先生も大変だな~~
コロナから子供を守らないとダメだし、
遅れてる勉強を取り戻さないとダメだし、
変化に適用できない子供もいるし、
心配がつきないだろうな~~
でも先生、下の子は学校に行くので
大丈夫だし、ペースもこんな感じです。
今までと変わらないペースで、
登校すると思いますよ。
え?これでも進学希望ですが
なにか?

あの人より、あったかいコーヒー1つ下さい。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
エアコン使えて快適だ~
出来れば、ポチっとお願いします。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らし

掃除

暮らしを楽しむ
片付けないと・・・・
スポンサーサイト
中学3年生
2020.06.29 (月)
子猫の夜の運動会が激しすぎるため、
寝る前にジャラシで山ほど遊んで
疲れさせないと寝てられない・・・
下の子と2人で頑張って遊んでいると、
「でも、やっぱり漫画は漫画やで。」
・・・・・・???
え~っと、何が「でも」で
何が「やっぱり」なんだ???
そして何の漫画なんだ???
なんの話やら、さっぱりです。
どういうことだ?
「だから、現実と漫画は違うねんでってこと。」
でしょうね・・・・
何が言いたいのか分からないが、
深く追求すると寝れなくなりそうで、
スルーして寝ようと思ったら、
「だから、難しいと思うわ。」
それはそうだろう・・・
現実はスーパーサイヤ人に変身も出来ないし、
悪魔の実だってないのだ。
難しいも何も、現実とファンタジーは
違うのだよ、でも真実は一つだよ。
「はぁ?何の話してんの?
悪魔の実なんてある訳ないやん・・・
母さん信じてたんか?」
え?
君が何の話をしてるんだ?
「今さぁ~学校が大変やんか、
母さんは千秋先輩を探せって言うけど、
それは漫画の話やんか・・・
実際には、おらへんやん。
だから難しいって話やん。」
そんな話だったのか・・・・
やっぱり学校は大変なのか?
「うん、学校に来ない子が増えたって
支援の先生が言ってた。」
そうか・・・・
子供も大変だ、今年は本当に・・・
それはそうと、何度も言うが
母さんは千秋先輩を探せなんて言ってない。
そんな人がいるなら、
母さんが結婚するわ、
どうしてそうなるんだ・・・
下の子は勝手な解釈をして、
勝手に思い込むことがよくある。
そして一度思い込むと、
なかなか、それが抜けなかったりする。
下の子に告知をする時に
のだめカンタービレを見せた。
これが近い気がしたからと、
面白いので凹むことは無いんじゃないか?
色々と考えたすえにコレにしたが・・・
その時の様子・・・
コレ以来、何度言っても
私が千秋先輩を探せと言ったと
言い張るのですが、
絶対に言ってないし・・・
3か月に1度の割合で言われる、
定番の内容でして、
言ってもないのに文句も言われる。
探せるもんなら探してみろ、
そんな人は、この街にはいないと思うぞ?
「だからな、母さんも現実見たほうがいいで。」
なんだか鼻血が出そうだ・・・・

そこだけは、ダメでしょ・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
出来ればポチっとお願いします。

おうちを片づけたい

シンプル掃除で簡単スッキリ!

ワタシ、汚部屋と戦ってます
何にもパワーが出ないんですが・・・
場面緘黙の大学生
2020.06.28 (日)
我が家の真逆の特性を持つ兄弟は、
とっても仲良しです。
今日も仲良く2人でカードショップに
遊びに行っていました。
4歳の年の差があるので、
上の子は大学生で、下が中3なのにも
かかわらず、好きな物が同じなので、
仲良く遊べるようです。
遊戯王の対決をカードショップで
しなくても家でも出来るんじゃないか?
そういうと、ショップの大会に参加するのだ
そうでして、知らない人と対決するらしい
ふ~~ん・・・・
知らない人と対決するのか・・・・
良い事だ、ドンドン行きなさい。
人との関りが少なくなっていて、
心配していたんだよ。
なんでもいいから出かけなさい。
苦手なことが違うので、
上手く助け合っていて、
見ていて微笑ましいと思ってしまう。
下の子には告知をしているが、
上の子には告知をしていない。
きっとこれからも告知はしない。
その子のタイプに寄っては、
告知をした方が良い場合と
しない方が良い場合があるそうで、
上の子は、しない方が良いタイプです。
真逆なので、私は大変ですが
子供には良かったみたいで、
外で話せない上の子に代わって、
下の子が話したり、
危機管理や手順などが苦手な下の子に
代わって、上の子がフォローしたりして
遠出もしてたりするんです。
一人では難しいことでも、
2人なら頑張れるようで、
4歳も違うけど、仲良く出かけて行きます。
同じ趣味があるからで、
違ってくるとどうかかな?
大きくなると大人が入って行くのも、
どうかと思うので、
子供だけの世界が増えていくんで、
親としては寂しいような、
心配なような、それとも嬉しいような
複雑な気持ちになります。
どんな大人になるんだろう?
どんな仕事をするんだろう?
女の子の影が全く見えないが、
結婚とか出来るんだろうか?
孫の顔は見る事が出来るんだろうか?
幸せに暮らせれてたらいいのになぁ~

こんな幸せな風景を見れたらいいなぁ~
大会では1回戦で負けたそうです・・・・
明日もリベンジで行くらしいです。
仲いいなぁ~~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

手作りおうちごはん

超!かんたんレシピ

夕食のレシピ
何を作ればいいんだ???
中学3年生
2020.06.27 (土)
子供に発達障害があると分かってから、
どんな困難があるかと知ってから、
外で話せないのが場面緘黙と知ってから、
親として何かをしなければと思い
色んな事を試していた。
子供のためにと思っていたが、
将来の事なんかを考えていて、
子供にも頑張ることにプレッシャーを
かけてるかもしれないかった。
もちろん悪気などないが、
「あなたのために。」と無言の圧力だったかもしれない。
そんなことなど考えもせず、
私は頑張っていたし、
なんなら、すぐに効果がでないことに
焦ってもいたりした。
上の子が、なかなか話せない事に、
焦っていたんだと思うのですが、
それもすべては子供のために・・・・
な~んて思っていた時に、
コメントを下さった方が、
「人生を楽しむために頑張る。」と
書いてるのを見て、
一瞬で目が覚めた。
そうか、何のために頑張るか?
私は小学生に向かって、
将来の為に、生きていくために
さぁ~頑張れ、それが君のためだと
思ってきたが・・・・
小さな親切、大きなお世話・・・
重い、重すぎる・・・・
私が焦ってるだけじゃないか?
病院でも焦るなと言われたのに、
それを無視していたような・・・・
物凄く考えさせられたコメントで、
忘れずに心に刻もうと誓っている。
そうなのだ、何のために頑張るか?
人生を楽しむために頑張るんだ。
下の子が学校に送る時に、
「だいたい、なんで頑張らないとアカンの?」
気楽にだけでは生きてけないが、
深く考えたり、先の事を考えたりが
苦手な下の子に、
この事を教えてみた。
「ふ~~ん、そうなん・・・」
皆が出来る事を、なかなか出来なかったりすると
どうにかしないとと焦ってしまうが、
人生を楽しむために頑張るんだと、
忘れないようにしている。
心配して子供のためにと思ってることが、
子供を追い詰めてしまわないように、
気を付けなければなぁ~~~
このコメントを貰っていないと、
どうなっていたことか・・・・
本当に有難いことです。

ウソでしょ?
CGなのかな?
てか潰れないか?

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

今日のコーディネート

やっぱり好き MUJI 無印良品

◇家計簿*お金事情*◇
はぁ~~
中学3年生
2020.06.26 (金)
先日の勉強会で「具体的に知りたい。」
との意見があり、
特に機嫌が悪い時に困ることが
多いとのことで・・・
ものすご~~く気持ちが分かる。
手に負えなくなる事が多いので、
小3の時なんか、玄関を出るのを
何度も諦めた。
さすがに何年も付き合っていると、
行動パターンが分ってきたり、
性格なんかも分かってくるので、
独自の対処法なんかも
編み出したりしています。
下の子みたいなタイプには有効で、
必殺、気をそらす作戦で、
簡単に言えば、
「あっUFOだ
」作戦みたいなもの。
との意見があり、
特に機嫌が悪い時に困ることが
多いとのことで・・・
ものすご~~く気持ちが分かる。
手に負えなくなる事が多いので、
小3の時なんか、玄関を出るのを
何度も諦めた。
さすがに何年も付き合っていると、
行動パターンが分ってきたり、
性格なんかも分かってくるので、
独自の対処法なんかも
編み出したりしています。
下の子みたいなタイプには有効で、
必殺、気をそらす作戦で、
簡単に言えば、
「あっUFOだ

機嫌が悪くなってしまうと、
効果が半減するが、
機嫌が悪そうな雰囲気くらいだと、
起死回生の効果がありました。
例えば・・・
こんな感じだったり、
その昔、毎朝が機嫌が悪い時に、
猫画像やら、面白画像で
気をそらしつつ登校するなんて
面倒な作業をしてました。
「ちゃんとしなさい」と言って、
「ちゃんとはしない」し、
コレを言うと地獄の
すったもんだが始まる・・・
変に戦わずに、子供の興味があるもので、
気をそらして機嫌が悪いのを
忘れさせた方が、お互いの為だ。
ADHDの暴れん坊は、
基本は単純な子が多いようで、
同じタイプの子供なら意外と有効です。
「うっさいわボケ

「あっ、1匹だけ白い鳩がおる。」
「え?どこ?」
「ほら、あそこに~~」
「え?あ~ホンマや~」
もう、気をそらすことが出来れば、
カエルでも猫でも、なんでもいいのだ。
下の子の時には妖怪ウォッチが流行ったんで、
「あっ、そう言えば、今度の妖怪は
○○やねんてな~~」など、
下の子の興味を引くことを、
唐突に言い出して会話の流れを
不機嫌から、こちらのペースに
持って行く作業を毎日のように
やっていたので、
たまに我に返ると、何をやっているんだ?
と、変わった子育てだなと
不思議な気持ちになったもんだ。
上の子みたいなタイプには使えないが、
下の子のような感情のコントロールが、
上手く出来ない子には有効だったと
話したら、ものすごく喜ばれた。
こういうのが聞きたかったそうで、
さっそく試してみるそうです。
ただ、コレは暴れてからはでは
使えない事が多くて、
不機嫌が炸裂する手前でないと
ダメなので、やばそうと思ったら
すぐに使わないといけないんで、
何かしらのネタを前もって
考えておかないと、いけないという
面倒さがあるんですが・・・
クラスの中で暴れるのは、
親はどうしようもない。
そこはもう先生にお願いするしかないが、
扱いポイントくらいは言ってあげないと、
先生だって困ってしまうだろう。
そのためには、子供を知ることしか
手がないように思う。
なかなか理解は出来ないけど、
ほほ~ん、コレをすると怒るんだな?
この言い方だと反発するのか・・・
なら、これだとどうだ?
何てことを経て、今現在にいたる。
少し変わった子育てが、
今も続いているけど・・・
それでも意外と楽しいと思える
今日は、良い日なんだな。

行きたくねぇ~~と
言いながら学校に登校してます。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

暮らしを楽しむ

女性のための情報満載

楽天激安セール情報!ゎココ ☆
女を忘れそうだなぁ~~
中学3年生
2020.06.25 (木)
ここ最近、なんやかんやと忙しく
バタバタしていたのですが、
ウチの市の小学校にある、
親の会に呼ばれてしまい、
話をしなければならなかった。
その会に私は参加してないが、
主催している人達は知り合いで、
話を聞きたいと言われて、
強制参加をさせられた・・・

何故に強制かと言うと、
反抗性挑戦障害の診断がついた
児童のお母さんがいるらしく、
その会には、いないので
私が呼ばれる事になったらしい・・・
なんの返事もしてないのに、
知らぬ間に参加になっていて、
それを知らされたのが、3日前という
とんでもない事になっていた。
3日前に話して欲しい事柄の
メールが箇条書きで届き、
必死で思い出しならが、
ブログを読み直したりして、
簡単な台本のような物を、
作っていました。
片付けたかったのに・・・
聞きたい事の要望が、
どんな状態だったのか?
病院でのアドバイスは?
子供との接し方は?
どうやって良くなったのか?
なんだか多いな・・・とは
思ったものの、同じことを
思った事があったわけで、
しかも、この診断が付いている人の
ブログもほぼ見たことがない。
以前にはあったが、
ブログを削除されてしまい、
今は見る事も出来ない。
ネットで調べると、
膝が震えて来ることが書かれていて、
正直ドン引きしてしまう。
ADHDの2次障害で起きやすいと
言われているのに、
回りで診断がついている人を
見たことがなかった。
なので、病院で診断がついたのなら、
この方は不安で溜まらないだろうと思う。
ADHDだけでもお腹いっぱいなのに、
反抗性って、なんじゃそりゃ???
てなもんですよ。
なので少しでもお役に立てればと、
話をして来ましたが・・・
始めて行く小学校の教室で、
知り合いが司会をしていて、
我が家の子供の事なんかを軽く紹介してくれて、
その方が目撃した、校門での暴れぶりを
身振り手振り話してくれた。
そんな後に話すのは、
非常に恥ずかしいんですが・・・
要望どおりに話してみたが、
どうして良くなったのかなんて、
本当の所は分からないと、
正直に話すと・・・・
羨ましいほど細いママさんが、
自分の子供の様子を話してくれた。
現在は小学校3年生になる
お子さんは、病院で大暴れをしたそうで、
とても検査が出来る状態ではなかったそうで、
2回で終わるはずが、4回かかって
出た診断がADHDの反抗性だそうだ。
ウチも病院で暴れたので、
ウンウンとうなずくしかなかった・・・
気に入らない事があると、
癇癪をおこすと言っていたが、
学校でも、ほうきを振り回して
暴れたそうで問題になったりしたそうだ。
どうすればいいか?と聞かれても、
その子その子で症状も違えば、
原因も違うので、何とも言えないし、
診断が出ているのなら、
病院からのアドバイスもあるんじゃないか?
「ウチの子は私には特に、
酷く攻撃してくるから、
怒らずに誉めてあげてとか
言われたけど、ホラこんな感じで
やめなさいって怒ってしまう。」
細いママさんの足には、
アザがあり蹴られたそうで・・・
もう疲れ切っているそうだ。
どこの病院だ?と聞くと、
上の子を最初に連れて行った病院で、
なんと先生も一緒だった。
その先生は良い先生なので安心ですよと
言うと、具体的に何をどうすればいいのか?
を教えてくれないと言うので、
肯定感を上げて、劣等感をなくし、
子供のペースをつかむって事でしょ?
私もコレは言われましたよ。
なので出来るだけ、怒らずに
なんとかやってきたけど・・・
具体的にと言うと、
学校にも行き渋りがあるらしいので、
無理して行かなくても良いと気があると、
他のママさんも一緒に話した。
そもそも、ADHDは学校において
怒られやすい特徴を持っているので、
どうしても怒られる。
それで傷つき2次障害で出る症状なので、
学校の先生に怒らないでくれと
頼むしかない。
学校の先生に理解してもらい、
扱い方を考えて貰うと、
ドンドン良くなっていくように思うが・・・
今年から支援に在籍できたようで、
そこは安心ですよね~~。
ウチのは連絡帳がキッカケでしたよ。
これが書けなくて、忘れ物が多くて
怒られまくり、ノートも書けなくて
怒られてしまい、学校から電話で言われるので、
家では私に怒られ・・・・
あんな事になってしまった。
なので、その子の原因があるはずで、
何に困っているのか?を
まずは知る事なんだと思うのですが・・・
不安がっているママさんなので、
下の子の現在の話をして、
今は全く暴れないし、
酷い暴言も言わないし、
いたって普通の忘れん坊です。
と胸を張って言ってみた。
「だったら、良くなるんですね?」
そうです。
間違いなく良くなります。
小学3年生あたりが、
1番酷くなると言われたから、
確か他者との違いに気づきだして、
より一層酷くなる時期らしいので、
ここを乗り切れば、
ここを耐えれば、どうにかなるはず・・・
そう言えば、病院では
「親子関係は大事にして下さい。」と
言われていました。
ここが壊れると、手の付けようが無くなる
とかなんとか言われましたよ。
ママさんは暗く落ち込んでいる・・・
そらそうだ、そんな聞いた事もない
寝耳に水な反抗性だかを言われたら、
誰だってパニックになるさ。
それでも子供は成長するし、
良くもなってくれる。
今は悲観するだろうけど、
少し落ち着けたら、どうすればいいかを
考える余裕も出てくるはず・・・
皆で励ましあいながら、
なんとか終わったが、
帰る時に私の車の数々の凹みを見て、
皆に驚かれた。
「これを3年生が?全部?」
そうなんです。
むかつくでしょ?
それでも今は、落ち着いたもんです。
へぇ~そうか~~と言われ、
5,6年で来ると言われる
都市伝説は本当だと盛り上がりました。
緊張して眠いよ・・・
少しは役に立てただろうか?

そうなの緊張したの~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

今日のコーディネート

やっぱり好き MUJI 無印良品

◇家計簿*お金事情*◇
はぁ~~
中学3年生
2020.06.24 (水)
下の子の進路調査表は出したが・・・
リアルな声が聴きたいと思い、
上の子の友達達に連絡して
話を聞くことにした。
私の心の友K君は、
工業高校で社長業が忙しく
2年生をダブってしまい・・・

卒業は来年になるそうで、
就職先も決まっていたのに、
コロナの影響で来年は、どうなるか
分からなくなったそうです。
コロナって怖いんだな・・・・
どんな感じだろうか?
「俺は楽しいよ、やりたい事やったから、
でも、下の子には向いてないわ。
物を作るの好きでもないやんか、
それに乗り換えせなアカンし・・・
絶対に無理と思うけど・・・」
ですよね・・・
いえね、一応は聞いてみただけで、
考えたこともないです。
K君とは・・・
「アイツは自由な学校が合うと思うけど・・・」
貴重な意見を有難う

次ぎにM君ですが、
中学の頃に不登校になり、
引っ越しもしたので、
合う事が少なくなりましたが、
下の子とオンラインでゲームを
してたりして仲良しです。
定時に通っていたのに、
知らぬ間に同じ高校の通信に
編入していたらしい・・・
何があったのか?
「毎日、通うのが大変やったし、
ダブったから・・・・
でも、高校だけは卒業してって
お母さんが言うから・・・」
そうか~通信のがいい?
「うん、俺には合ってるかな。
週3の登校でいいし、
Yのとこほど課題もないよ。
登校時間も昼からの3時間やし、
課題が出来なかったから、
別日の登校で補修してくれるから、
楽かな~~皆が元不登校やし
先生も優しいし、公立でお金も安い。」
家計の事まで考えてくれるのか・・・
「俺の学校にくればいいのに、
俺は嬉しいけどなぁ~~」
そうか、しかし難点がある・・・
そこは乗り換えがあるじゃないか、
乗り換えてまで行くのか?
「俺も乗り換えてるけど・・・」
この学校に行けば、
1年は一緒になることが出来る。
そこはいいかもしれないが、
君がいなくなった後はどうなる?
乗り換えてまで行くのか?
M君とは・・・
でもまぁ通信でも、
色々な形態があるんだな・・・
M君の学校は、課題が出来なくても、
別日を設けてくれるので、
とにかく卒業が出来るそうだ。
課題の量も学校によるんだな~~
見学に申し込もうと思ったら、
今年はオンライン説明会と言われてしまった。
実際に見たかったのに・・・・
秋には見れるだろうか???
なのでオンラインの個別説明会で、
聞けるところは聞いてみよう。
文化祭も中止にしてる所が多いから、
やっても外部は行けないようになっていたり、
中を見る事は出来無さそうだ・・・
困ったことです。

そんな無茶な・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
そういうわけで、
出来れば、ポチっとお願いします。

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

節約ライフ

無印良品アイディア帖
片付けないとなぁ~~
場面緘黙の大学生
2020.06.23 (火)
発達障害を持っていると、
社交辞令が分からない子が多いように思うが、
我が家のタイプが真逆な子供たちも、
この社交辞令が良く分からなず、
いまだに手こずっているようだ。
世の中に社交辞令があることは
もう知ってもいるし、
悪気が無い事も知っているが・・・
以前は・・・
現在は、知っている人が
またねと言っても、
「コレは優しさの社交辞令だ。」
なんて分かるのですが、
よく知らない人だと判断がつかないようで、
悩んだりしている。
先日、カードショップに行った時に、
道でバッタリと中学の同級生に合ったそうだ。
「久しぶりやな~、また今度遊ぼうな~」
そう言われたそうで・・・・
これが社交辞令なのか?
今度、遊ばなくてはいけないのか?
この判断がつかないようで、
「遊びたくないから、どうしよう・・・」
なんてことで悩んだりしている。
知っている人なら、
なんとなく分かるようになったが、
そんなに知らない人だと、
分からないそうだ。
大学生なのに・・・・
イヤなら断ればいいだけだし、
悩まなくてもいいのにと思うが、
上の子は真面目だし、
断ることが苦手な性格・・・
なので、約束してなければ
それはすべて社交辞令だ。
と、上の子に言うと、
「ほほ~~、そうなのか・・・」
納得してくれたようだ。
社交辞令は基本が優しさからくるもので、
けっして悪気はないんだよ?
これを今だに言わなくてならないのか・・・
何かを持っている子には、
面倒なシステムなんだろうな~~

殺す気か?
可愛すぎて死ぬかと思ったわ~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
まぁ~そういわずに
出来れば、ポチっとお願いします。

100円shop*セリア(Seria)

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100均活用術!こんな風に使ってます
ワンコインで、どうにかならないかな・・・
社交辞令が分からない子が多いように思うが、
我が家のタイプが真逆な子供たちも、
この社交辞令が良く分からなず、
いまだに手こずっているようだ。
世の中に社交辞令があることは
もう知ってもいるし、
悪気が無い事も知っているが・・・
以前は・・・
現在は、知っている人が
またねと言っても、
「コレは優しさの社交辞令だ。」
なんて分かるのですが、
よく知らない人だと判断がつかないようで、
悩んだりしている。
先日、カードショップに行った時に、
道でバッタリと中学の同級生に合ったそうだ。
「久しぶりやな~、また今度遊ぼうな~」
そう言われたそうで・・・・
これが社交辞令なのか?
今度、遊ばなくてはいけないのか?
この判断がつかないようで、
「遊びたくないから、どうしよう・・・」
なんてことで悩んだりしている。
知っている人なら、
なんとなく分かるようになったが、
そんなに知らない人だと、
分からないそうだ。
大学生なのに・・・・
イヤなら断ればいいだけだし、
悩まなくてもいいのにと思うが、
上の子は真面目だし、
断ることが苦手な性格・・・
なので、約束してなければ
それはすべて社交辞令だ。
と、上の子に言うと、
「ほほ~~、そうなのか・・・」
納得してくれたようだ。
社交辞令は基本が優しさからくるもので、
けっして悪気はないんだよ?
これを今だに言わなくてならないのか・・・
何かを持っている子には、
面倒なシステムなんだろうな~~

殺す気か?
可愛すぎて死ぬかと思ったわ~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
まぁ~そういわずに
出来れば、ポチっとお願いします。

100円shop*セリア(Seria)

♪100円・300円Shopで素敵なHappy Life♪

100均活用術!こんな風に使ってます
ワンコインで、どうにかならないかな・・・
場面緘黙の大学生
2020.06.22 (月)
オンライン授業が続いてるが、
どうやらこのまま進めるようで、
「最悪だ・・・
」
どうやらこのまま進めるようで、
「最悪だ・・・

なんて凹んでいるのですが、
この状態が続けば、
コレに慣れてしまい、学校が行かなければ
ならない場合には本人は困ることに
なるんだろうと思う。
実は上の子は病院には、
もう通院はしていない。
高校に入って1度行った時に、
「場面緘黙ではなく、社会不安症だね。
そこまでの緊張はないし、
このままいけば日常生活に困ることには
ならないだろうし、本人が頑張っている。
精神状態が安定している。」
と言うことで、何かあれば行くが
安定してるなら大丈夫とのことで、
何も無かったので、それ以来は
上の子の事で行く事は無かった。
元々、持っている気質や性格が
ガラリと変わる事はないので、
こんな感じで成長するのだな?と
思っていました。
しかし、大学が始まったら
連れて行かなきゃいけないな~~と
感じる今日この頃・・・
振り出しに戻った訳ではないけど、
人との関りが持てるようになったり
人の気持ちを考えたりを出来るように
なってから3年くらいで、
出来なかった期間の方が圧倒的に
長いので、気を抜くと
忘れるのか?頭に浮かばないのか?
考えなくなるようです。
場面緘黙は症状が固定されやすいので、
その期間が長ければ長いほど、
治療が難しいとされています。
なので大学がオンラインのままだと、
上の子には、この状態が固定されてしまい
人との関りが難しくなってくるようです。
ビックリです・・・・
上の子の心配は、もうしなくていいのかと
薄っすら考えていたので・・・・
しかも自粛期間は、
誰とも遊ばないで過ごしたわけで、
上の子には苦ではないけど、
一つも良い状態ではない。
高校の友達に会いに行けば?
そう言っても無言のまま・・・・
電話では話してるからと、
会おうとはしない・・・
前の状態ならバイトも出来たはずが、
今はバイトの話をすると、
久しぶりにクルクルと回りだしてしまい、
分かりやすいパニックになった。
バイトは無理なのかな?
誰とも会わない時間が増えるのは、
上の子みたいなタイプには、
本当に良くないんだけどなぁ~~


これが噂の猫の液状化現象か・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
そこをなんとか
出来れば、ポチっとお願いします。

自分らしく気まま生活!

時短家事の工夫

キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法
気ままに暮らしてみたい・・・
日記
2020.06.22 (月)
流行に乗っかってメルカリを始めたが、
物なら色々とあるので、
出すものに困ることは無い。
通りすがりの人が
「物が多いですね・・・」と
言いたくなるほどだから、
そこそこの量なんだろうな・・・
なので手当たり次第に出しているが、
基本は我が家に必要の無い物で、
にも拘わらず、意外と売れた

驚きだ・・・・
さすがに状態の悪い物は、
出すのが心が痛いので、
状態の良い物にしたが、
1番最初に売れたのが、
子供用のライフジャケット(130cm)で、
出してすぐに売れてしまった。
太ってしまって

入らなくなったFendiワンピースなど、
旦那の横で出していたら、
あまりにすぐ売れるのを見て、
旦那が自分の部屋から、
「これもイケる?」
レトロゲームを持って来た。
こ、こ、これは懐かしい~~
ファミコンのソフトやら、
スーパーファミコンやら、
セガサターンのソフトやら・・・・
こんなに持っていたのか・・・

いくらの値段をつければいいのか?
さっぱり分からず調べてみると、
中には高額商品があったりと、
無口な旦那と盛り上がり、
手当たり次第に出していくと、
まぁ~売れる、出した側から
値下げ交渉が始まり、
ドンドン売れてしまった。
さすがに高い物は売れないが・・・
最初は送料の事が良く分からず、
プラマイゼロになってビックリしたが、
慣れてくると送料を考えての
値段をつけていける。
始めてから2週間がたったが、
売上金が25500円になりました~~~
基本は要らない物だから、
嬉しいなぁ~~
我が家は、ちょっとした
メルカリブームですよ。
ブランド物も出しているのですが、
勿体ないと今まで置いて置いたが、
使う時がないので、
この機会に出している。
全部売れたら、我が家は非常に助かる
なので夜な夜な頑張っています。
物を減らしながらお金を稼ぐ、
一石二鳥を狙ってる
ダメな主婦です・・・・
片付けないといけないが、
ヤル気が全く出てこない。
どうしたもんか?
来週には面接があるので、
どうなるか分からないけど、
早く終わらせないとな~~。

食パンマン・・・