fc2ブログ
中学3年生 2020.06.18 (木)
 


そう言えば、更新をサボっていて

書くのを忘れていたが、

下の子の経過観察が取れた。



これが何かと言うと、

児童相談所から経過観察児童と

されていたんですが・・・



コレって知らない人が見ると、

虐待と思われるだろうか?



それは困るな・・・・



面倒だけど、ことの経緯を説明すると

下の子が小学校の2年か3年あたりに

学校の校門で大暴れしていた時期に、

まだ発達障害とも思っていないし、

当然だが診断もない頃に、

学校から検査を進められた。



検査までに時間がかかり、

その間も暴れていた下の子・・・



そこで児童相談所に相談に行ってみれば?

とのアドバイスがあり、

予約をして相談していたのですが・・・



その後、家相にも行ってみたら?と

言われ家相にも行く事になり・・・



検査前なので、相談としては

不登校や行き渋りなどなはずだったのですが、

この頃は知らなかったんですが、

学校から通報?報告?が入っていたようで、

下の子は家庭内暴力児童となっており・・・





家庭内暴力って・・・・


確かにアザだらけでしたが、

小学校2,3年生の事なのに・・・



その後、診断が出てADHDで

反抗性挑戦障害とのことで、

その診断を当然ですが、

学校に提出して児相にも見せた。



この頃に私は家庭内暴力とも思ってない、

思ってないので相談もしてない。



まさか経過観察されてるとも

全く知らなかった。



言っていたのかもしれないが、

この児相の担当者と私が

まぁ~~合わない。




本当に合わなかったので、

聞き逃したのかもしれないけど・・・



児相に相談に行って余計に

ストレスが掛かるし、

アドバイスが信用ならないと思い

行くのをやめたのですが、


年に何回か電話が入っていたのです。



相談に行ってないのに、

電話があるので、単純に心配してくれてるのか

思っていたが経過観察だったとは・・・




別に気にしなくてものかもしれないが、

なんとなきイヤだったので、

児相に行き話をしてきて・・・


児相の話・・・1

児相の話・・・2



中学では暴れてはいないのですが、

何かあれば学校から報告が入っていたようで、


林間の出来事


この事がありまして、

自動延長されているらしく

やはり経過観察されていた。



しかし、去年から知らぬ間に

経過観察は取れたようで、

安心しました。



理由は分からないけど、

下の子が落ち着いていたし、

反抗性の診断が取れたのも大きかった

ような気がする・・・



それにしても、小学生で家庭内暴力って、

大げさな気がしていたが、

もし今現在なら?



考えただけでも恐ろしい・・・


それは手に負えない。



その頃の名残で、我が家の壁には

穴が開いている場所が、

そこそこある。



小学生でも結構力があるんですよね~~



あの頃は、頭の中にドナドナがよく

流れていたなぁ~~

そして、山に捨てるだの

何故かパパニューギニアだの

どこにあるかも知らない国に行きたいとか、

悪い事を考えたもんだ。



この壁の穴を、どうにかしたいなぁ~


DIYでもするか?


もう可愛すぎるよ!『ごめんにゃさい…。』猫たちの反省文つき懺悔写真12選


悪いヤツだなぁ~~

こんなに可愛いと許してしまうな



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村




掃除・片付けランキング

生きてると色々ありますね

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 日曜大工・DIY・手作りへ
日曜大工・DIY・手作り

にほんブログ村テーマ *DIY女子*へ
*DIY女子*

にほんブログ村テーマ リフォームDIYへ
リフォームDIY

ってか、片付けろよな・・・

スポンサーサイト