中学3年生
2020.07.18 (土)
ADHDの思春期は波が激しい。
全員がそうではないが、
ウチの子と似たタイプの子供なら
だいたいが波が激しい。
普通でも思春期の子供は
ややこしかったりするが、
輪をかけて面倒な事になったりする。
今でこそ落ち着いている
下の子ですが、中1の終わりに
激しく暴れたりもした。
ブログをサボっていた頃なので、
書いてなかったが、
これまでにないほど暴れた事があった。
人に暴力を振るったわけではないが、
家がメチャメチャにはなった。
これに関しては、原因が何かは
分からないままでして、
きっと学校で何かがあったんだと
思うのですが、先生に聞いても
分からないと言うし、
本人は言わないしで謎のまま・・・
その時の私は、
「何をやっても、振りし出しに戻るのか?」と
軽く絶望し、どうにもこうにも
散らかった部屋を見て、
猛烈に腹が立ち、ウッカリ子供を
ボコボコにしてやろうかと
真剣に考えたりして、
フッと我に返って自己嫌悪をしたりして、
運よく進級前の予約が入っていて、
病院に行く事ができまして、
不機嫌を巻き散らす下の子を
連れていき子供は5分、
私は20分の診察を受けたりした。
何故に暴れたのかを先生にも言わなかったので、
予想でしかないが、何か自尊心を
傷つける何かがあったようで、
頑張っていた反動で暴れたんじゃないか?
そんな感じだったらしい・・・
下の子は反抗性挑戦障害があったので、
病院の先生には、
暫くは学校を休んだ方が良いと言われ、
その間に閉ざしかかってる下の子の
心を取り戻そうキャンペーンをする事に・・・
毎回のように言われるのが、
「親子関係は良好に。」これを死守して下さい。
言われなくても、そうしたいが
難しい時もある。
明日から学校には行かなくて良いよ。
学校には連絡を入れるから、
元気よく休もう。
「・・・・・・・」
体も疲れるし、頭も疲れるが
心だって疲れてしまう。
そんな時は休むしかない。
病院からは休むことに自己嫌悪を
持たないようにしてあげてと言われ、
どうすりゃいいんだ?と
思いながら一緒にゲームをしたり、
DVDを見たり、漫画を読んだり
バラエティーを見たりした。
1週間は下の子は1っ歩も外に出なかった。
ん?コレって引きこもりか???
さすがにそれはイヤなので、
カードゲームにハマっていたので、
カードショップの大会に行ったり、
少し遠いカードショップに行ったりして、
2週間の不登校が終わった。
もうそろそろ大丈夫じゃないか?
そう思って、下の子の友達を
家に呼んで学校に誘ってもらった。
基本は単純なので、
友達に言われたりすると、
文句も言わずに行きだした。
親は完璧じゃないから、
超能力もないから子供の事を
100%は分かってあげれない。
君も疲れるが親も疲れる。
そのケアは誰がしてくれるんだ?
子育ては理不尽の連続だ。
それでも、どうにか子供の未来を
考えている。
ギリギリの所で踏ん張っている
親子は意外と多いと思う。
親だって頑張れない時があるんだよ・・・
中1の時にリセットが出来て、
現在は落ち着いている下の子ですが、
波はあるのですが酷くはならない、
無理せず休んでいるので、
これが、この子のペースなんだろうな。
テスト期間で早く帰ってくるから、
機嫌は良さそうです。

とにかく寝よう・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

手作りおうちごはん

超!かんたんレシピ

夕食のレシピ
節約レシピは・・・
スポンサーサイト
| Home |