猫
2020.09.10 (木)
昨日の夜に事件が起こった

我が家の愛するチーが、
口から糸を出しているのを
旦那が発見した。

ご飯を食べ終わって、
すぐだったので家族の全員が揃っていて、
何事だ?とチーを見ると、
長~~~い糸が出ている・・・・

なんだ?なんだ?と
糸を引っ張ってみると、
チーがパニックになり走り回った。
そりゃ~~もう大騒ぎです・・・

チーもパニックですが、
子供も私もパニックで、
大騒ぎしていたんですが、
どうやら糸を誤飲したようで
長い糸がチーが走り回ってしまい
アッチコッチに引っかかって、
引っ張られて苦しいのか聞いた事の無い
うめき声を出して、
さらに家族がパニックになり、
ハサミで糸を切りましたが
良く見るとミシン糸のようで・・・・
糸を切るとチーは猛スピードで
3階のベッドの下に隠れに行きました。
雷がなっても隠れるので、
チーの安全地帯のようです。
そこから、何故か旦那と私はケンカになり
旦那が糸の元を探せと言うのですが、
それが見当たらずにいて
飲み込んだんじゃないか?
馬鹿言っちゃダメだ、
ミシン糸の元なんて飲み込めるはずが
絶対無いのだ。
じゃ~糸の元はなんだと言い合いになり、
子供達に止められる事態になりまして・・・

そりゃ~もう大騒ぎです。
しかし、どう考えてもミシン糸を
全部飲み込むとは思えないし・・・
暫く様子を見ていると、
吐きそうになるが何も出ない。
救急で病院に行くべきか?
家族で各々ネットで調べてみたが、
症状を見てから走ろうとなり
ベットの下にいるチーを観察していると、
ミャ~~と鳴きながら出て来た。
どうやらパニックが収まったようで、
食欲があるかを見るために、
缶詰をあげてみると綺麗に食べれた。
試しにジャラシを振り回すと、
元気に走り回る・・・・
これなら大丈夫じゃないか?
という事で、朝まで様子を見る事にして
朝1番で病院に行きました。
糸はレントゲンには映らないそうですが、
もしかして丸飲みしていたら危ないので、
レントゲンを撮ってもらい何も映らず、
どうやら糸だけのようで、
安心していたら先生に
「便で出れば問題ないが、腸に引っかかって
しまうと腸閉塞になるから、様子をみて
元気が無かったり食欲が無かったりしたら、
手術が必要になるし、それが夜や土日なら
迷わず救急病院に走って下さい。」
なんと・・・・・
安心も束の間、大変じゃないか・・・・
ガブに約束したのに、
チーを守るからと・・・・
泣けてくるじゃないかと
涙ぐんで病院を出ると、
一緒に来ていた上の子が
「きっと大丈夫と思われる。」
慰めてくれてるんだな?
現在、チーが便をして
糸が入ってないかを確認したくて、
チーの便待ちをしています。
茶トラのチーは家族に
愛されているので、
皆がトイレを覗くので
やりずらそうです・・・・

ガブ~~、チーを守ってね。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
スポンサーサイト
| Home |