fc2ブログ
場面緘黙の大学生 2020.09.19 (土)
 

大学が対面授業が始まった。



上の子が大学に行くのは、

健康診断と前期の成績を貰うためと

たったの2回しか行ってないので、

学食も図書館もサークルも何も見る事も

出来ずにいて、これで満額払うのが

本当にアホらしいと思っていたが、

返還署名活動なるものが始まったりして

そりゃそうだろうと思っていたら・・・・



対面授業が始まった。



よほど返還したくないのだろう




上の子は凄く喜んでいて、

嬉しそうです。



完全に始まる訳ではないのですが、

週に1,2度くらいは登校出来たらいいなぁ~

っと言う、なんだそりゃ?って感じ・・・・



国がGO TOしてるのに

なぜ始まらないのか?不思議でしたが、

少しづつでも始まるんだろうか?



サークル説明会もあるそうで、

いつもより規模を小さくしてするそうで、

上の子が楽しみにしてます。



新しい友達は出来るだろうか?


声を出せるだろうか?


朝から心配してると旦那に



「もう大学生やで?過保護すぎるわ。



そうだな・・・


これは、そんな気もする・・・・



高校までは気にしていいが、

さすがに大学生には過保護かもしれない。



それでも、心配してしまう




「自分で、なんとかするやろ。

出来へんなら社会なんて出られへんで。」




それもそうだ。


上の子には、一人で対処できるようになる

スキルが必要になってくる。



昔みたいに手伝うのは、

そろそろ止めるべきだ。



問題があるときだけ助けるようにして、

あとは知らん顔してないとな




何かあれば言うんだよ?


とか言いつつ送って行ってしまった・・・




迎えには行かないぞ~~


絶対に迎えには行かない




送って行きながら上の子と話してると、

S君も登校日らしいと聞いた。



上の子にとっての初めての

救いのヒーローと大学が一緒になり、

学部が違うけど喜んでいます。



S君とは・・・



S君はドラえもん博士から、

ポケモン博士になり、

現在は熱狂的な阪神ファンになっていて

いわゆる虎キチです。



我が道を進むタイプの子でして、

下の子にも優しいんです。



ビックリするくらい身長が伸びて、

180cmほどあるんで見つけやすいな。



S君は小学校の時は、

本に出てくる絵に書いたような

ADHDでしたが、性格の優しい良い子です。



でもバイトもして大学生にもなって

元気に頑張っている。


S君のお陰で希望が持てるので、

我が家にとっては

今でも救いのヒーローだ。



ハムスター教 教祖 Twitter


ヒーロー参上


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング


ここは一つ、

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

にほんブログ村テーマ 断捨離♪へ
断捨離♪

皆さん偉いなぁ~~



スポンサーサイト