中学3年生
2020.10.11 (日)
下の子の友達が4人も来た。
Yちゃん以外は初めての子ばかりだ・・・
もう子猫とは呼べなくなってきた
子ニャンズが皆の足に纏わりついて、
子供達を喜ばしている。
ウエストポーチを肩から斜めにかけて、
こじゃれた中学生で、
髪型もなにやらセットしているが、
カップ麺を持参してお湯をくれと言っている。
育ちざかりは食べ盛りなんだろう・・・・
家計に優しくない年頃だ。
Yちゃんとも似合わないタイプだが、
どうしたんだ???
ウチは別に構わないが、
何つながりなのか???
部屋から聞こえてくるのは、
ゲーム大会のようだが、
大いに盛り上がっている。
下の子は、物凄く寝ぐせが付いていても
気にせず学校に行くので、
髪型をセットなんてしてくれないが、
やはりこれくらいの年頃は
こじゃれる時期なんだと思うな~~
私も中2あたりから、
朝の身支度に時間がかかるようになった
気がするんですが・・・・
雨風が強いのに遊ぼうとするなんて、
思春期の真っただ中だなぁ~~~
家でジッとしてればいいのに・・・・
コロナで自粛の期間はさぞかし
イヤだったんだろうなぁ~~
下の子は名前を知っているのか?
ひょっとしたら知らない可能性があるんじゃ?
友達が帰った後に聞いてみると、
めずらしく全員の名前を言えた。
ただ名前を言えただけなのに、
物凄いドヤ顔をされている・・・・
名前を言える、それは普通のことだが
なんせ覚えてない事が多いので、
めずらしく覚えているだけで
こんなにドヤ顔をされるのか???
下の子は人の名前を覚えない、
まぁ~覚えない、覚えても忘れるのが早い
それはもう、ワザとじゃないか?と
疑いたくなるほど忘れるのが早い。
下の子の中では名前の優先順位が
なぜだが低いようで、何度も大事なことだと
言っても意識してくれません。
「そんなん分からんでも、なぁ~って
声かければいいだけやん。」
イヤそうでない場合だって多いぞ?
「まぁ~たまに、廊下でなぁ~って声かけたら
6人くらいが振り向いてビックリする事も
あるけど、別に大丈夫やで。」
何が別に大丈夫なんだろう???
本当に不思議だ、これで遊んでくれる
友達がいてくれるんだから・・・・
よくもまぁ~仲間はずれに合わずに
ここまでやってこれたなと感心する。
色んな事を忘れていく不思議な脳を
持っているけど、友達には恵まれている。
学生時代に大事なことが
コレなんだと思うので、
その辺だけは安心が出来るんだよなぁ~~
月曜日は登校出来るかは分からないけど、
仲良くやってくれ・・・

楽しそうで良かったよ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

おうちごはん

料理&お菓子&パン@手作り

料理、クッキング
何を作ればいいんだ?
スポンサーサイト
| Home |