中学3年生
2020.10.14 (水)
2学期に入り、下の子が登校を渋る事が多くなった。
今日も8時半に校門について、
車から降りたのは1時間後でした。
2時間目が始まる前に降りて行きましたが、
その間に通りすがりの国語の先生が寄って来て
下の子に一緒に行こうと話しかけたり、
PTAの会議があるのか?
保護者の方が自転車で学校に入って行ったり
人の出入りが多かったです。
邪魔だと思われてるだろうが、
降りてもくれないので、どくにどけず
頭を下げつつ校門に車を止めていた。
週に1度の安売り朝市にさえ
間に合えばいいが、そうは言っても
そろそろ降りてくれないか???
物凄く渋々と校門に入って行きましたが、
何がそんなにイヤなのか?
ハッキリと言わないので理由が分かりません。
面倒な感じになっているので、
毎朝が大変になってきました。
来月には修学旅行がありますが、
こんな調子では怪しいんじゃないか?
せっかくオリジナルのギャクまで考えて
いるのに行かないと言い出す可能性が
出てきました・・・・
林間も直前に行かないと言い出した
過去があるので学校も親も
ヒヤヒヤとするのです。
林間の時・・・
こんな事にならないように
気を付けなくては・・・・

登れない階段・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

節約ライフ

無印良品アイディア帖
そんなこんな毎日
スポンサーサイト
| Home |