中学3年生
2021.04.18 (日)
中3の受験期間を、特に受験勉強をせずに
試験に臨んだので楽と言えば楽でした。
そんな中、先生たちは熱心で
テスト対策の授業を多くしてくれて
支援に在籍してる恩恵を多く受けれました。
3学期に入り、支援の先生が
マンツーマンで教えてくれる時間を
多く作って下さったので、
自宅で学習なんて全くなかった。
先生に感謝だ~~
中学にはいり支援の在籍じゃ無くなる子が
非常に多いんです。
小学校のように手厚くは無いし、
支援に在籍するメリットが少ないのが原因と
思春期で支援に在籍しているのを
本人がイヤがる問題があるようです。
下の子は支援に在籍していても、
からかわれたりなどは無かったですが、
それはキャラによる所が多いのと、
同じ小学校の子は校門で暴れている
毎朝の風景を見ているので、
知らない方が不思議な感じだし・・・
違う小学校の子も中1の林間での
出発前の大暴れを見ているので、
何かと有名人・・・・
しかも不登校気質なので、
支援クラスは休憩場所のような部分も
多かったし在籍してるので、
何かしらの配慮も受けれた。
クラス分けでも、例えば修学旅行の
班わけでもお願いしなくても
Yちゃんと一緒にしてくれて、
何をするのもYちゃんと同じ班でした。
なんだったらバスでも隣と、
思いっきりの忖度でした。
思春期に入っても支援を嫌がらずに、
先生とは仲良しだった。
こんなヤツなのに、
何故か1度もイジメられた事がなく、
友達も多い・・・・
受験の日に家に友達が心配で来てくれた。
Yちゃんや下の子の弱みを握っているんじゃないか?
女子2人とエグザイルな髪型の子など
「大丈夫か?出来たか?」
「迷子にならんかった?」
「名前は回書いたか?」
玄関ドアの隙間から市原悦子ばりに、
覗いてやりましたよ。
て言うか名前って・・・
心配されすぎだと心配になりました・・・
頑張らなさすぎの受験でしたが、
無理のさせすぎが良い方に転ばない
タイプの特性なので、
これで十分だと思っています。
今年が受験の方は、
疲れすぎないように頑張って下さい。
なるようになるもんです。

ウチも家族が騙されてます。
明日から片付けを始めないとなぁ~~

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
出来ればポチっと、お願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
スポンサーサイト
| Home |