教育支援
2021.05.01 (土)
本当なら進級前に以前に呼ばれた親の会に
話に行く事になっていた。
しかし、コロナの関係で無くなってしまい、
少しだけホッとしていたのですが・・・
どうして我が家とは違う小学校に呼ばれるのか?
私としても不思議なのですが・・・
何を知りたいのか???
養育過程を知りたいとの事でした。
普通とは少し違う子育てに悩まれる気持ちは
痛いほど分かるので、私で良ければとなっていて
緊張していたんですが・・・
そう言えばブログでも私の気持ちなどが多く、
学校からの何かを、あまり書いてないような・・・
中学を卒業して支援に在籍してからの、
小学3年から中学卒業までの個別の教育支援の
記録を渡されまして、懐かしく読んでたんですが、
誰かの何かの役に立つかも???
同じようなタイプの子に限るんでしょうが、
何かの足しになればと思い買いて見る事にします。

1学期、2学期、3学期と学校の様子と
全部で5枚あります。
全部を書くと大変になるので書けませんが、
3年生は下の子が1番大変な時期でして、
暴れるわ暴言を吐くわ、学校には行かないで
不登校になるわ、行ったら行ったで脱走するわで
毎日が、てんやわんやしてました。
1学期の短期目標に、
「できるだけ早い時間に教室に入れるようになる。」
長期目標に、
「学校に慣れ、登校できる。」
とあり、教育をどうする以前の問題でして、
勉強がどうとか言っていられる状態では無くて、
毎朝、私が車で送って行くのですが、
校門ですったもんだしていて・・・・
囚われの宇宙人のように引きずられて行く
変わった登校スタイルでした。
知能に問題が無いADHDの子供は、
小3の壁なるものがあるようで、
他者との違いに気が付き出したり、勉強が難しくなり
扱いにくくなる時期でもあるんだそうです。
普通なら学習内容は、どんな勉強を
どんな風したか??
そんな事を書くんだろうけど、どうすれは教室に行けるか?
これが最大の問題とされていて、学習どころでなかった。
どんな対応をしたか?では
声をかけて、いつ頃に教室に行けるかを約束させる。
なんて書いてありますが、無理無理~~~
ぜ~~たいに無理~~~
てな感じだったので、まずはサポートルームに行く事で
落着きました・・・・
これが1学期なのですが、2学期はどうか?
長期目標も短期も変わっていません。
学校に登校するだけでも喜んでくれ~~と
叫びたくなる感じが続いていました。

違う部分が2学期の評価でして
「学校に対して敵だと意識がある。」・・・・
面白いなぁ~~と笑ってしまった。
この頃は「爆破してやるぞ~~」だの「皆殺しじゃ~」など
とても小学3年生が言う言葉とは思えない暴言があり、
頭を抱えていましたよ・・・・
いえね、今はないですよ

本当に無いですよ

誰か一人でも学校に見方を作るが必要ま時期でした。
3学期は・・・

月曜日の登校が難しかった。
支援学級に本人が行きたがらない。
サポートルームで人間関係が出来て来た。
学習の支援が難しかった。
ええ、そうでそうよ。
自宅でも、鉛筆を持たす事のに
どえらい大変でして、トムとジェリーのように
走り回っていました・・・・

ああ~~大変だった・・・
反抗性挑戦障害の2次障害があったので、
大人に特に先生と名が付く人には攻撃的になりまして
それはそれは、よくボコボコにしなかったわと
自分を褒めたい気分です。
これの他に2枚、自立活動なる物があるのですが、
個人名が多々ででくるので、写真は無理ですが
サポートルームでの様子や、学校での様子でして
教室には行けないがサポートには行ける事や、
体育館前で座り込んでいる時間を短くしたいことや、
給食を教室で食べれたり、食べれなったりの差が
激しい事や、少しだけプリントが出来たりした事や、
支援の皆がサポートルームに来てくれて
一緒に勉強を出来たことなどを書いています。
この頃にパズドラ先生と呼んでいる
若い女の先生がいて、その方には懐いていました。
その頃のブログを読んでみると、
忘れていることも思い出して、
もう2度とごめんだなぁ~~と思ってしまいました。
面白い事も色々とあったんですが、
それでも、やっぱりイヤだな
子供だから加減が分からないのか
殴られたり蹴られたり頭突きや噛みつきなど、
本当に痛かったんですよね~~~
我が子でなければ訴えてやりたいですが、
それも出来ずに泣き寝入りです。
何かを持った子供の子育ては理不尽な毎日で、
割に合わない日々ですが、こんなヤツでも
成長するんですよね~~~
土曜日ですが、今日も遅れずに高校に行く姿を
見送りながら、不思議な気持ちになりました。
ああ~昼を作らないとダメなのか・・・・
面倒だな・・・

キャサリンって言うんだ・・・・
非コメントで頂いた、猫ボラさんへ
そうなんですね?
去勢してから時間がかかるんですね?
暫く様子を見て見ますね。

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
気になることがら・・・
スポンサーサイト
| Home |