fc2ブログ
ADHD高校1年 2021.06.06 (日)
 
下の子の高校生活が順調だ。


学校からの電話も無いし、

まだ誰にも謝ってもいない・・・


これは本当に富士山あたりが

噴火でもするんじゃないか❓


もしや南海地震が来るとか❓


良い事だけど、今まで無かったことに

不安を感じてしまう。


謝らなくてもいいのか❓


まだ欠席もしてないし、

土曜日も登校している・・・


驚くことに体育も参加している・・・


中学では気が乗らないと

見学していたのに、どうした❓


家で勉強をすることは無いのですが、

宿題くらいはあるんじゃないか❓


聞いてみようじゃないか、

宿題は無いのか❓


「え?宿題?あるに決まってるやん。」


だよね、決まってるよね。


でも、家でやってないよね❓

やった方が良いんじゃないかな・・・



「ん?でも学校で宿題の時間があるで、

だから家ではしない。」




宿題の時間❓


なんだろうと思い聞いてみると、

どうやら宿題の時間があって

その時間に皆で宿題をするんだそうだ。


不登校の子が多いため、

勉強の仕方が分からない子が多いので、

宿題のやり方や、勉強の仕方などを

勉強する時間が組み込まれているそうで、

学校で全部の宿題が終わるように

なっているそうだ。



優しいな・・・


なんと優しい学校なんだ。


こんな高校があるのか・・・


説明会で聞いた事は聞いたが、

思っている以上に優しいじゃないか。



これなら不安なく通えそうだな~~


「でも、毎日だれかは休んでるで、

やっぱ遠い子は毎日はシンドイで

俺は近いから良かったけどな。」




そうか、そらそうだよな。

やはり距離って大事なんだな~

満員電車なんて普通でも大変だもんな~

中学を不登校な子が、

コレを毎日だと疲れるよな・・・


「特に月曜日で雨やと欠席率が高いで、

気持ち分かるわ~~~俺もイヤや~」




学力も似たり寄ったりだし、

そう劣等感を持つこともなく

過ごせているのが良い方向に

向かってくれている。



今日は田植えをするそうで、

喜んで学校に行った。


仲の良い友達は出来てないけど、

それなりに楽しんでいるようで

少しだけ安心出来て来た。


弁当を作るのが面倒ですが、

毎日だとイヤだそうで

火曜日と木曜日はコンビニで

好きな物を買う事にしたので

少しだけ楽になりました。



勉強が分からないんじゃなくて、

勉強の仕方が分からないのか、

ノートの書き方やメモの取り方とかも

教えて貰ったそうです。


下の子の場合は、それを覚えていられるか?

そこが問題なんだけどな~~






いいなぁ~

どうすれば、このフォルムになるのかな?


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

余裕が欲しい・・・


スポンサーサイト