ADHD高校1年
2021.06.07 (月)
下の子が小学校で支援クラスの時に一緒だった
1つ下の子が中3で受験だ。
不登校でもないしLDでも無いし
暴れもしないけど、ジッとするのが
苦手なタイプのADHDさんだ。
たまたまスーパーで出会って、
話をする機会がありまして
近況報告をしたが・・・
「受験って、どうしました?」
どうもこうも、特に何もしなかったような?
なんせ去年は学校が休校だったりで、
普通とは違う1年だったこともあり
体験入学も制限があって難しかったけど、
今年は、そうでも無いんじゃないか?
「○○君が遅刻もせんと学校に電車で
通えてるなんて凄いな~。
色々と教えて欲しいんやけど・・・」
聞けば第一志望を書いて提出する
時期が来たそうで、
色々と探しているんだそうだ。
そうか、そんな時期なのだな~~
時間が過ぎるのは早いな・・・
この間までランドセルを背負っていた子が
受験だなんてと言うと
「○○君が高校生ってのが驚きますよ・・・」
ですよね~~
でも、見に行ける学校は全部を
見に行った方がいいですよ。
非常に面倒ですが、
行かないと分からないし・・・
「分かるけど、あの子連れて行くのは
ホンマに疲れるんやけど・・・」
前の事を思えば、随分と落ち着いてる
ように見えるけど?
「ああ~小さい頃は首輪をつけたい
くらいやったから、それよりはマシ。
でも、マシって程度で普通の子よりも
やっぱり落着きが無いし・・・」
基準は何?
学校の選ぶ基準で違うやろ?
「う~ん、学力もそんなにやし
特に好きな事も無いし~
距離かな?でもな~理解がある学校が
理想やねんけど・・・」
ウチも何校か見に行ったけど、
見に行った学校について話して
現在の高校の話もすると
「やっぱり私立の方が良さそうやな。
私立で考えてみます~~。」
何かの支援が必要な子供を持つと
受験は頭の痛い問題だな。
勉強だのは2の次で、
合うのかどうかや通えるのか?って
事の方が重要になってくる。
下の子と一緒の学年の支援の子も、
それぞれが自分に合いそうな学校を
選んで進学していった。
今の所は皆は頑張っているけど、
1学期だからなと油断はしてない。
皆が見事に違う学校に行ってるので、
もしかに備えて情報交換だけはしている。
夏休み明けで、どうなるか?
もし通えなくなったら、
転入できる学校をどこにするかを
皆さん考えている。
出来ればそんなBプランを
使うことなく2学期になればいいが、
我が子ながら分からない・・・
lineを教えてと言われて交換したが、
第一志望を下の子の高校にしたそうだ。
その事を下の子に言うと、
メチャメチャ嬉しそうにしていた。
来年に知ってる後輩が出来るかもね~
「課題って提出してました?」
早速lineが来たので返信して、
課題は親子で頑張りました・・・
地獄の日々でした・・・
「了解・・・・・」
「頑張ります。私が・・・」
ファイト~~~

1台につき1っ匹なのか???

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

時短家事の工夫

家事が楽しくなるモノ・工夫
少しでも、簡単に楽になりた~~
1つ下の子が中3で受験だ。
不登校でもないしLDでも無いし
暴れもしないけど、ジッとするのが
苦手なタイプのADHDさんだ。
たまたまスーパーで出会って、
話をする機会がありまして
近況報告をしたが・・・
「受験って、どうしました?」
どうもこうも、特に何もしなかったような?
なんせ去年は学校が休校だったりで、
普通とは違う1年だったこともあり
体験入学も制限があって難しかったけど、
今年は、そうでも無いんじゃないか?
「○○君が遅刻もせんと学校に電車で
通えてるなんて凄いな~。
色々と教えて欲しいんやけど・・・」
聞けば第一志望を書いて提出する
時期が来たそうで、
色々と探しているんだそうだ。
そうか、そんな時期なのだな~~
時間が過ぎるのは早いな・・・
この間までランドセルを背負っていた子が
受験だなんてと言うと
「○○君が高校生ってのが驚きますよ・・・」
ですよね~~
でも、見に行ける学校は全部を
見に行った方がいいですよ。
非常に面倒ですが、
行かないと分からないし・・・
「分かるけど、あの子連れて行くのは
ホンマに疲れるんやけど・・・」
前の事を思えば、随分と落ち着いてる
ように見えるけど?
「ああ~小さい頃は首輪をつけたい
くらいやったから、それよりはマシ。
でも、マシって程度で普通の子よりも
やっぱり落着きが無いし・・・」
基準は何?
学校の選ぶ基準で違うやろ?
「う~ん、学力もそんなにやし
特に好きな事も無いし~
距離かな?でもな~理解がある学校が
理想やねんけど・・・」
ウチも何校か見に行ったけど、
見に行った学校について話して
現在の高校の話もすると
「やっぱり私立の方が良さそうやな。
私立で考えてみます~~。」
何かの支援が必要な子供を持つと
受験は頭の痛い問題だな。
勉強だのは2の次で、
合うのかどうかや通えるのか?って
事の方が重要になってくる。
下の子と一緒の学年の支援の子も、
それぞれが自分に合いそうな学校を
選んで進学していった。
今の所は皆は頑張っているけど、
1学期だからなと油断はしてない。
皆が見事に違う学校に行ってるので、
もしかに備えて情報交換だけはしている。
夏休み明けで、どうなるか?
もし通えなくなったら、
転入できる学校をどこにするかを
皆さん考えている。
出来ればそんなBプランを
使うことなく2学期になればいいが、
我が子ながら分からない・・・
lineを教えてと言われて交換したが、
第一志望を下の子の高校にしたそうだ。
その事を下の子に言うと、
メチャメチャ嬉しそうにしていた。
来年に知ってる後輩が出来るかもね~
「課題って提出してました?」
早速lineが来たので返信して、
課題は親子で頑張りました・・・
地獄の日々でした・・・
「了解・・・・・」
「頑張ります。私が・・・」
ファイト~~~

1台につき1っ匹なのか???

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

時短家事の工夫

家事が楽しくなるモノ・工夫
少しでも、簡単に楽になりた~~
スポンサーサイト
| Home |