fc2ブログ
ADHD高校1年 2021.07.06 (火)
 
昨日の続きです。


自分で電車に乗って休むことなく

登校してると言って、

皆さんが「凄いやんか~~」と

褒めてくれたんですが、

この時は気が付かなかったけど、

よく考えたら普通の事じゃないか、

自分で登校するって・・・・



私は下の子のハードルが低いのですが、

皆さんも下げてくれてたのか・・・・




「そう言えば、この間ウチの子と

駅で会ってマック食べたらしいね。

久しぶりで喜んでたわ~~」




ええ~~そうなの?

初耳だ・・・


あれか、帰って来るのが遅かった日か?

マックなんて行ってたのか・・・



「なんかシェイクとポテトだけ頼んで、

話してたらしいで、

細長くなってたって言ってたわ。」




身長が伸びて体重はそのままだから、

アンガールズみたいですよ。



「相変わらず爪切るのがイヤなん?

倖田來未より爪が長いって言ってたで。」




倖田來未・・・・



もう慣れたから気にしなくなってたが、

嫌がるんですよね・・・・

ただ今回はクラスの女子が可愛いから、

少しは気にして切ってくれるかも・・・


身なりを気にするようになって、

髪型を整えたりするんですよ。



「ええ~~~



「自分で?一人で?」


そうなんです、自分でするんです。


これは成長ですよね?


みんなは、まだ親のチェックを

受けてるそうで、朝の寝癖チェックから

身なりの整えまではチェックしている。



ここで発達障害のアルアルで

盛り上がったんですが、

なんせ身なりを気にしない子が多いので

上だけ制服で下は部屋義で

学校に行こうとしただの、

靴下が左右が違う柄だの、

出てくる出て来る止まりません・・・


タイプが違う発達障害なのに、

アルアルは似ているので

不思議だな~と話していました。


今の所は皆は頑張って学校に通っているし、

大丈夫そうですが何があるか分からない・・・



もしかの為にプランBを考えなくてはと、

高校についての情報交換をした。



ウチは通信の駅から近い場所を

考えているが、

そこに通ってる方は下の子の学校が

良さそうだと言ってるし、

切実そうな公立の方は

今のままでは無理そうだと、

転入先を別の私立を検討中だそうです。


そこは私も考えたが、

駅から結構な距離がありましたよ?



「でも学力で考えると、そこかな~と

お兄ちゃんが行ってた高校はどう?」




いえね、私立なんですが

優しい感じではないというか・・・

厳しいタイプの私立だから・・・


上の子はゲームを作る人になりたくて

入った高校なので、楽しく通えたけど

そうでないと難しいかも・・・



環境がガラッと変わっているけど、

それが苦手ば子が多いはずなのに、

やはり成長なのか各々がそこそこに

頑張っているようです。



コロナが収まって普通の日常に戻ったら

友達の問題も解決するんじゃないか?

なんて話していたんですが、

通信高校組は都会にあるので、

駅で待ち合わせして会えばいいのに・・・



なんとなく呟いたら、

それだ~~と盛り上がってしまい

親が勝手に会う日を調整してました。



人との関りを無くしたくはないのは、

どこの親も一緒なんだな・・・






ぬいぐるみ❓

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

余裕が欲しい・・・



スポンサーサイト