fc2ブログ
日記 2022.05.28 (土)
 

そう言えば、忘れる前に書いておかないと・・・


ブログをサボるキッカケになったのが、

我が家に警察が来たからだ。



いえね、私は何もしてませんよ❕



私は何もしてないけど、私の同居してる母の事で

警察が来たのだ。



我が家の家族と言えば、

広汎性発達障害でアスペルガー寄りで、場面緘黙な上の子と

ADHDで反抗性挑戦障害な下の子と

無口な旦那と、ウッカリで残念な私ですが、

そんなものなど敵う事のないほどの変わり者の

私の母がいる。



あまりに変わり者なので、書くのを躊躇うほどで

今までは書いて来なかったが・・・


私は母に逆らう事も出来ない・・・

それはそれは恐ろしい・・・



何か言い返そう物なら10倍返しを食らって

ダメージが大きすぎるので、

逆らわないようにしている。



少し変わっているという可愛いものではなく、

警察がやってくるレベルなのだ。



これが初めてではないので、

またか・・・と言う感じですが・・・



簡単に言うと近所からの苦情になるのですが、

朝からバイクに乗った警察官が2人やって来て、

家から少し離れた場所まで連れて行かれて

事情を説明された。



説明によると、我が家の家の前を通っていると

私の母に大きい声で暴言を言われて怖かったそうだ。


なので、どうにかしてくれ何かされそうだと

不安がっていると言うもの・・・



それに基づいて、聞き込みをしたところ

よく大きい声を出しているとの話を聞き

今日は来ているのだという。



身に覚えがあるか?と聞かれ、

身に覚えがありまくりなので、あると答えて

その場で事情聴取となりまして、

調書を取られる羽目になりました。



どなたが言ったのかは教えてもらえませんが、

警察の方は認知症だと思っておられるようで、

面倒なので否定もせずに謝るだけ謝って、

改善策と考えて後日聞かせてくれと言われた。



どうしてそんな行動をしたのか?

なんて聞かれても、私が聞きたい私も教えて欲しいわ。



昔からなんだから知らねえよ・・・・



私が子供の頃よりはマシになったけど、

世間体を気にするクセに、大きい声で叫んだりするので

そりゃ怖がる人が出て来るわな~~



子供の頃は意味が分からず、母が苦手で仕方がなかった。


上の子の病院に検査に初めて行った時に、

家族の説明なども聞かれて、初めて母が発達障害を

何かしら持っていると知ったのだ。



私の話から先生はADHDだろうと言っていて、

のちに下の子の検査で病院に行った時に

ADHDの説明を聞いて、


「ああ~母にソックリじゃないか・・・」


下の子の療育を頑張らなくては母のようになったら・・・



なんて恐ろしいんだと震えていました。



母は劣等感が強く、人との距離を上手く取れず

空気など1mmも読めないうえに

感情のコントロールが出来ない

落着きが全く無いのに、

片付けも出来ないタイプのADHDだ。



無敵か・・・・



警察に改善策を言わねばならないので、

母と話をしなければならない。



母に簡単に説明すると、母からすると

特定の誰かに暴言を吐いたつもりはなく、


「怖いなら家の前を通るなって言っとけ。」


だ、誰に????


てか、今回が初めてじゃないんだから・・・


大きい声出してたら怖がる人もいるんだから、

それに朝に大きい声は出すもんじゃないし・・・


イヤイヤ昼でも夜でもダメだからね?


母のプライドを傷つけないように、

フォローを入れつつ話をしてみたが・・・





3日ほどして警察の方が来て、

改善策を聞かれて、改善策と言われても

母と話をして気をつけるようにしたしか

言いようもないんですが・・・・



「病院や施設は考えられてないんですか?」



え?ああ~認知症だと思っているからか・・・


いえ、今のところは考えていませんと言うと、

話をしただけで理解は出来ているのか?と

聞かれてしまい、たぶん大丈夫だと思いますと言うと、

紙を渡され今話した内容を書いてくれと言われ書くと、

責任を持ちますと最後に書かされて、

拇印をして渡すと警察は帰って行きました。


しばらくはバイクの警察の方が、

問題が無いか見回りに来られてました。



なんやかんやと色々とありましたが、

我が家の日常なんてこんなもんです。


子供に手がかかるが、母の非ではない❕



どうやっても優雅な日々が訪れない・・・・


母を見ていて思うのは、

発達障害をそのままにしていたらダメだという事だ。



治るとかではないけど、マシになってはいくし

対処法とか身につけて行くことで問題が軽減できる。


生きずらいままでは本人も回りも大変じゃないか・・・



それでも笑っているんだから、

我が家は驚くほど呑気だ。






ええ~~イヌじゃないの???


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村 トラコミュ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

少しでも、簡単に楽になりた~~


スポンサーサイト



片付け 2022.05.27 (金)
 

ブログをサボっていたが、片付け作業は少しは進めていた。



去年の乱れっぷりの写真を見ると、

現在なんて可愛いもんだ❕




IMG_3840.jpg


座ることなど出来なかったソファーも

今は猫ベットになって荷物は無いし・・・



IMG_4780.jpg


床に置かれまくって山が出来ていたが、

今は2つくらいしか無い❕



だから改善はされているのですよ。



今年に入ってから、実はテーブルを捨ててやった❕



IMG_4797.jpg



荷物置き場としてしか使ってないなら、

いらないじゃないか?と

解体してやった。


場所を取るだけだったので、

今は掃除もしやすいし捨てて良かったと思っている。



物が多いのは相変わらずで、

捨てても捨てても気が付けば増えている。


10個捨てても10個入っている感じで、

キリがないんだよな~~



毎日見直せばいいんでしょうが、

それが出来たら部屋が乱れることはない。



今は汚部屋と呼ぶほどではないが、

散らかってる部屋くらいで済んでいるので

今までが無駄だったわけではないんだろうな~~



昨日はトイレ掃除と換気扇を掃除して、

疲れてしまい断念したが・・・



歳のせいか疲れやすくなっていて、

無理ない程度で進めて行こうと思っている。


自粛の間にビックリするほど太ってしまい、

3食スクワットを初めてたりと

少しづつ変わろうと頑張っています。



3食スクワットは、食事を作っている間に

運動するだけで立って出来る運動を、

作りながらやると1日3回出来て、忘れないだろうと

今月から始めました。



そうでもしないと、着れる服が限られてきて

買い直しを迫られるので頑張らないとな・・・



今日はリビングの片付けを頑張るぞ~~







イヤ最近は化粧もしてない・・・


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング


ここは一つ、

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

にほんブログ村テーマ 断捨離♪へ
断捨離♪

皆さん偉いなぁ~~



ADHD高校2年 2022.05.26 (木)

サボっている間に、下の子は高2になった。


驚く事に遅刻も2回ほどで、

休む事も無く登校しているし

何故か成績も良いのだ。



通知表が斜線ではなく、キチンと数字が書かれている。

ええ・・・評価されているんですよ。


ビックリですよ。


長らく評価もしてもらえず、

斜線が多く支援クラスの数字のない

通知表?お知らせ?を読むしか無かったのに

数字の書かれた通知表を見れる喜びで、

我が家も義実家もお祭り騒ぎだ。



この分なら不登校にはなら無さそうで、

心配事が1つ減って心も穏やかだ。


学年で10位の成績なので、2年に上がる時に

まさかの進学クラスも進められたりして、

親子で驚いたりもした。


しかし、進学クラスには行かず

資格が取れるクラスにしました。



長い間みられている方はご存じでしょうが、

下の子は暴れん坊で超絶な忘れっぽさで

不登校もしたし、色んな所で勝手に会議にも

かけられていて面倒極まりないヤツだった。



ADHDで反抗性挑戦障害の診断でしたが、

巷で噂のADHD大きくなったらマシになる

都市伝説が本当だったようです。



同じADHDを持つ回りの親御さんも

同じ事を言っていて、発達障害と言っても

やはり成長は遅いのかもしれないけど、

ちゃんと成長していくのだと実感している。


発達障害を持つ子供を育てるのは、

小さい頃ほど大変なのだと感じるので

特に小学校辺りが1番大変なんじゃないか?



なんて思ったりして、今がその頃な方は

子供が可愛いはずなのに山に捨ててやろうかと

考えたりもするでしょうが、

安心して下さい履いてます成長しますよ。



ただですね、忘れぽいのは変わらないし、

人の名前を覚えないのは変わらずで・・・・


感情のコントロールは上手に出来るように

なっているように思います。



最近は探さなくても褒めてあげる事が

たくさんあるので、絶賛褒め殺し中です。



なんせ自己肯定感は、まだまだ低いらしいので

当分は続けなければダメそうです。


どうにかなるもんだな~~



その昔、パパニューギニアに行くだの

山に捨てるだの言っていたけど、

日本にいて良かった~~


成長にともなって悩みや気になる部分が

変わって行きます。



でもきっと、どうにかなるんじゃないか?


なんて楽観的すぎることを考えている。






それでもダメなら神頼み~~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

出来ればポチっと、お願いします。


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

にほんブログ村テーマ 断捨離♪へ
断捨離♪

皆さん偉いなぁ~~

私もやるぞ~~~


日記 2022.05.24 (火)

またもやサボってしまった・・・

毎日更新しようと思っていたのに
なんやかんやと、あるような無いような
日々の中でウッカリしながらサボってしまった。


片付けもサボってしまった・・・

私ってダメと言うより、クズなんじゃないか?


アムロ行きま~~~~す!!


と言うわけで、またもや戻って来てしまった・・・


今度こそ片付けてやると気持ちも新たに片付けている。


コタツを片付けて、衣替えを終わらせて少しづつだが

片付けていたのだが、頭が整理できないし、

嫌いなのでモチベーションが上がらないので、

やはり、ブログを書きながら進めて行こうと

恥をさらすことにした。


少しづつマシになっているので、

以前ほどの汚部屋ではないはずで

普通の片付けくらいで済んでいるんじゃないか?


猫のマーキングが、今だに続いているので

掃除もしているのですが、

気温が上がってくると、やはり臭い匂いがしてくる。


きっと掃除しきれていない場所があるに違いない・・・


いっそプロに頼んだ方が早いんじゃないか?

なんて考えなくもないんですが、

家計がそれを許してくれないので、

自分で頑張るしかないよな~~~


久しぶりぶりでブログの使い方を忘れてしまい

驚いていますが、今度こそは片付けを終わらせたい。


人並の主婦になってみたい!


目標は、掃除のしやすい家で

出来れば6月中に終わらせたいと思っている。


何度も心に誓っているが、やりきった試しがない・・・

今度こそは、今度こそは終わらせたい。





にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

余裕が欲しい・・・