場面緘黙の大学生
2022.09.30 (金)
大学と親の接点なんて学生課くらいしかない。
担当教授なんて会う事ないし、コロナで友達も出来なかったし
誰にも接点がないので情報が分からない。
対処したくても対処が出来ない・・・
なので学生課の電話に飛びつきまして、
現状はどうなのか?
「オンラインでも出席になるので、それはいいんですが
そもそも最近はオンラインも出ていないんです。
3年だし就職活動とかもあるので、成績が大事なんですが
このままいけば単位が取れないかもしれない。」
そうなんだ・・・・
てか我が家に留年するほどの余力は無いのだが・・・
「サークル活動にも参加されていませんし、
どうされたのかな?と思って・・・」
言えね、大変ですよ。
ヤバイですよ。
行く気が全く無いようで声は掛けてますが、
本人が行かないんですよ・・・
「う~ん、コロナで行きづらくなってる学生さんが
多くはなっているんですよ。大事な2年間がオンラインだけ
なんで地方からの学生さんはバイトも出来なくて、
部屋を解約して実家に戻ってオンラインだけで授業を
受ける子も出て来てます。
大変な時期だったので・・・
その分、今年は学園祭も力を入れたりしてまして
イベントも考えているんですよ。
なのでどうにか大学と関わってくれたらと
思うんですが・・・・」
そうなんだ、一度私から話してみますので、
明日にでも電話もらえますか?
「分かりました。メールでも予定表を本人宛に
送っておきますね。」
電話を切って上の子の部屋に向かい、
学生課から電話があったことを伝えました。
今のままだと単位が足りないと言われたが、
オンラインも受けてないの?
またもや体がグラグラと揺れ出して、
目も面白いほど泳いでいる。
私が警察なら犯人だと思って逮捕しそうだぞ・・・
別に何でも言えばいいよ?
母さんは怒った事ないでしょ?
「ああ~う~~ん、う~ん。」
しかし上の子は涙目になっている。
責めるつもりは全くないのだけど、
言い方も聞き方も気を付けているんだけど
涙目になっている。
困っていると猫達が雪崩れ込んできて、
上の子にスリスリと甘えだした。
いつも閉まっているドアを私が完全には閉めてなく
自力でこじ開けてきたので、ヨシヨシしてると
上の子が落ち着て来て話し出した。
「オンライン授業に付いて行けなかった・・・
何を話しているか意味も分からない・・・
何の勉強をしてるのか分からない・・・
大学に行って授業も受けたけど全く理解出来なかった。」
そうか・・・
でも、このままにしてると単位が危ないんでしょ?
どうにかしないとダメだよね?
う~~ん、そうだなぁ~~
「そもそも、何の為に大学に行ってるのか?
それが分からない・・・」
ん?でもそれは自分が行きたいって決めたでしょ?
コロナで普通の大学生活は出来なかったけど、
今年は色々とイベントがあるみたいだよ?
「さっきメールが届いたけど、参加しないと思われる。」
思われるのか???
上の子のサークルでもイベントがあるじゃないか、
それも参加しないのか?
「もういい、参加もしない・・・と言うか
参加したくないというか何というか・・・」
そうなのか・・・
上の子はどうしたいの?
「う~ん、う~んどうって言うか・・・」
何でも良いよ、思ってる事を言ってみな?
言わないと分からないし、どうしていくか
考える事も出来ないで?
辞めたいのか?
たぶん辞めたいと思っているんだろうけど、
自分からは言い出しにくいんじゃないか?と思い
聞いてみると・・・
「出来れば辞めたいと思っている。」
やっぱりか・・・・
しかし学費を1学期分は払ってしまっている。
なので少し考える時間があるからね?
それまでに色々と考えてみようじゃないか❕
そう言って部屋を出て、えらいこっちゃと
なりまして次の日に学生課の電話を待つことに。

お母さんなのか?

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

少ない服で着回す

オシャレで可愛いママファッション☆

ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪
ジメジメするな・・・
スポンサーサイト
場面緘黙の大学生
2022.09.29 (木)
世間ではコロナが落ち着いて来て、
何となく無難に過ごしているように感じます。
私も「インフルエンザと一緒で良いんじゃないか?」
などと呑気に考えています。
隔離されなければ扱いはインフルと同じなんじゃ・・・
しかしですね、コロナの影響は凄いもんで
旦那の給料が減ったのに物価が上がって
生活がニッチもサッチもいかないぜ~~~
よりも大変な事態を招いています。
上の子は場面緘黙でしたが、長い長い努力のすえ
「場面緘黙とまでは言えないが、社会性不安障害になる。」
と、場面緘黙を卒業出来たと思いきや、
コロナの自粛期間のせいで人と関わりが少なくなって
非常に心配していたら、やはり話せなくなってきた。
あの長い間の私達の努力は・・・・・

大学がすべてオンラインだったし、サークル活動も
な~んにも無くなってしまい
LINEやメールだけでのやり取りしかなく、
歓迎会もなんもありゃしない・・・・
なのに3年に上がって登校出来るようになったけど、
上の子は登校せずにオンラインだけ・・・・
必ず登校しなければならない日に登校して帰って来ると
何やら落ち込んでいる。
どうした?何があった?
だいたい想像は付くが本人に聞いてみようじゃないか❕
しかし何も答えない・・・・
根気強く待っていると、体が揺れ始めて
目がキョロキョロと落着きがなくなり
体の揺れがドンドンと大きくなる。
えらいこったストレスを与えてしまった・・・・
それ以上は聞く事はせず、そ~~~っとしておいた。
私の予想では、久しぶりに大学に行ったはいいが
誰も知っている人もいないし、間が空き過ぎて
人見知りも発動したあげくに、
緊張しすぎて声が出なくなってしまい場面緘黙が
出てしまったんだろう・・・・
もし誰かに話しかけられても、話す事が出来ない
無視をするつもりなんてないのに
話しかけて返してくれないと、その場の空気は
すこぶる悪いもんになる。
小学校や中学なんかは、学校では話せない事を
知っていて理解してくれる友達や先生がいたが、
高校でもそうだったが大学には誰もいない・・・
さぞかし辛かっただろうな

その日から、全く大学に行かなかった。
場面緘黙がぶり返すんじゃないか?と不安でしたが、
その不安は当たってしまった。
上の子の場合は広汎性発達障害もあるからかもしれない、
なので継続した人との関りをしないと
振り出しに戻る感じになってしまう。
どうしたもんか?
大学に親が関わるってどうなんだろう?
そもそも、どう関わったらいいんだ?
一緒に行くわけにも行かないし・・・・
あまりに行かないので学生課から電話が掛かってきた。
コロナでオンライン授業の時にも何回かは
連絡が来ていて、何度か話した事がある人だったので
色々と相談してみることにした。

これで見つかるんだろうか???
だとしたら奇跡ってあるな・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
未分類
2022.09.24 (土)
毎日が面倒だ・・・
どうにか楽して生きられないものか?
色々と事件が起きるので、ブログも書けなかったり
片付けも中途半端になったり・・・・
もう一生片付かないんじゃないか?と
恐ろしくなってきました。
子供に手が掛かるのに、親にも手が掛かり
猫にも手が掛かりまくりで、
旦那くらいは手が掛からないでくれと
祈っていたら祈りが通じて自分の事は自分でする
手がそんなに掛からない旦那になってきました。
上の子に大事件がありまして
呑気にブログを書いている場合じゃなくて
日が空いてしまいましたが、一段落ついたので
更新していきます。
コメントを頂いて返事を返せず申し訳ない・・・
色々とあったのでオイオイと報告させてもらいます。
ADHDな下の子は順調に高校生活を頑張っていて、
初めてバイトの面接に行って落とされてしまい
心が折れてるそうです。
警察が来たりして母を見はったりしてますが、
あの後また苦情が入り、また注意?警告?
を受けたりとしてます。
どっぷり老け込んだ私は、めっきり増えた
白髪に染めても染めても追っつかないと
イライラしてます。
自分の事だけは自分でする無口な旦那は、
お腹が出て来てしまいズボンが履けないと
ブツブツと呟き、「つぶやきシローか。」と
心の中で突っ込みを入れています。
猫達も元気すぎて、全然落ち着いてくれないし
マーキングを拭いて回る毎日ですが、
実は場面緘黙で広汎性発達障害な上の子が
大学を辞めたいと言い出し・・・・
ええ~~~
と言う出来事がありまして・・・・
詳しくはオイオイ書いて行こうかと思います。
侮るなかれ場面緘黙・・・・
子育てって終わりがあるんでしょうか?
ああ~~早く楽になりたい~~
宝くじも当てたい~~
寝て起きたら家も片付いてないかな~~

見事なシンクロです。

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
余裕が欲しい・・・
| Home |