fc2ブログ
ADHD高校2年 2022.10.07 (金)
 
我が家の次男ですが、修学旅行から帰って来ました。


北海道に行っていたのですが、楽しかったそうで

喜んでおります。



最近になりTVなんかでよく発達障害の事を

取り扱ってる番組なんかを見る事が多くなり、

以前よりは知られているんだな~~と感じています。



それでも反抗性挑戦障害なる単語は聞かないので

本当に不思議なのですが・・・・


そんな反抗を挑戦していて暴れまくっていた子は

学年で11位の成績になり、特に問題も起こさず

友達と仲良く遊んでいます。


病院で言われたように、忘れっぽい短気な人に

なってきてます。


ADHDは小さい頃が1番大変と言うのは

本当にそうだったようで摩訶不思議な事は

あるのですが、家族も慣れているので

不思議に思わなくなっています。


忘れっぽいなんて可愛い物ではなく、

今もカタカナを忘れたりしてますが

靴を履くのを忘れる事が無くなったのが

成長と言えるんじゃないか?と考えています。



感情のコントロールが出来ないと言われていましたが、

高校に入り随分と出来るようになりました。


月1くらいで休みますが、頑張っています。


何がスゴイかって


「今日は気持ちが乗らないから休むわ。」


と私に伝えてくるんです。


ね?偉いでしょ?凄いでしょ?


小学生や中学では考えられなかったから、

大喜びで神輿の一つも担ぎたい気分です。


我が家では気持ちを言えば気持ち良く

休んで良い事になっているので、

この間も元気に休んでマックの月見バーガーを

2人で食べて買い物に行きました。


何も言わずに休みたいと言われると、

私が嫌らしくイヤミを言うのでウザいと思うのか

今ではキチンと伝えてくれます。


大きくなって気持ちを伝えれるようになったのは、

素晴らしい成長だと思うのです。


以前なら暴れたり暴言を吐いていたのですから

変われば変わるもんです。


不登校になったり暴れたり暴言を吐いたりと、

色々と大変だった下の子の子育てですが、

最近は落ち着いています。


担任の名前を覚えないくらいは

もういいんじゃないか?


診断書に反抗性挑戦障害と書かれていて、

ニューギニア辺りに逃げようと思うほど

絶望しましたが、無事に帰還出来ました。



良かった・・・・


本当に良かった・・・


まだまだ先は長いんでしょうが、

今は大丈夫そうですよ。


先は知りませんが・・・・


20210101_032059.jpg


お風呂に入ると猫が一斉に雪崩れ込んで来て、

この景色を見ながら湯舟につかります。


お風呂の蓋が全開してるのを何年も見てません・・・


猫が濡れないように気を使いながら

家族全員が気を付けて入るんです。


色々と不具合の多い家族ですが、

優しい子達だと思うんだよなぁ~~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村



掃除・片付けランキング


ここは一つ、

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 少ない服で着回すへ
少ない服で着回す
にほんブログ村テーマ オシャレで可愛いママファッション☆へ
オシャレで可愛いママファッション☆
にほんブログ村テーマ ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪へ
ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪

何を着ればいいんだ?


スポンサーサイト